【モンハンワイルズ】武器のバランス調整内容まとめ【モンスターハンターワイルズ】

武器バランスの調整

モンハンワイルズにおける武器のバランス調整内容まとめです。モンハンワイルズ武器調整について、各武器種の詳しい調整内容やいつ施行されるかについても掲載しています。

武器のバランス調整内容

操虫棍 スラアク 片手剣
ランス ハンマー
大剣 狩猟笛 その他武器

操虫棍

操虫棍の調整
・舞踏跳躍の追加
 └ジャンプして空中行動に繋ぐことが可能
 └跳躍するたびに2段階まで空中攻撃の威力が上昇
・急襲斬りの出始めに相殺効果を追加
・橙エキス吸収時の効果が「抜刀時のけぞり無効」に、赤+白+橙の3色吸収時、風圧・振動・咆哮を軽減する効果を追加

操虫棍は舞踏跳躍や相殺が追加されるため、空中での動きがより自由になり、カウンター技も放つことができます。βテストと比べるとアクション面が大幅に強化され、より柔軟な戦い方が可能になるでしょう。

舞踏跳躍によって空中での動きが自由になる

製品版では、操虫棍使いが待ち望んだ舞踏跳躍が復活します。空中からでもモンスターの弱点への効率的な移動が可能となり、空中を飛び回ることで単純なアクションを楽しむことも可能です。

急襲斬りの出始めに相殺効果を追加

急襲斬りの出始めに相殺効果が追加されます。操虫棍にはカウンター技がなかったため、モンスターの攻撃に対してより柔軟な対応が可能となるでしょう。さらに、エキス3色吸収時に、風圧・振動・咆哮を軽減する効果も追加されるため、より快適な狩りができるようになります。

スラアク

スラッシュアックスの調整
・斧モードでゲージを貯めて剣モードで放出するサイクルが気持ちよく行えるよう各種調整
・フルリリーススラッシュなど各種攻撃を数値面で強化
・フルリリーススラッシュにのけぞり無効効果を追加

スラアクは各種アクションが数値面で強化されるのに加えて、フルリリーススラッシュにのけぞり無効が追加されます。さらに、カウンター斬りの使い勝手を上げたり、集中弱点攻撃の後隙をなくすなど、快適さも向上するようです。

カウンター斬りの使い勝手がよくなる

カウンター斬りが使いやすくなって足回りが強化されるのは、防御面が物足りないスラアクにとって非常にありがたいです。βテストの頃に比べて、モンスターの攻撃に対してより柔軟な対応が行えるでしょう。

フルリリーススラッシュが強化

フルリリーススラッシュは、発動するために必要な労力に見合うほどの技に調整されるようです。のけぞり無効や威力の上昇がされるため、これまでよりもフルリリーススラッシュを使用する頻度が間違いなく上がるでしょう。

片手剣

片手剣の調整
・ガード中の斬り上げ派生を追加
・各種攻撃を数値面で強化
 └特に通常攻撃・ジャストラッシュを強化
・斬り下ろし・横斬りなどの移動しながらの基本コンボやガード斬り・ジャストラッシュなどのレスポンスを向上
・バックステップと滑り込み斬りの回避性能を強化

片手剣はジャストラッシュや通常攻撃が数値面で強化されるとともに、バックステップの回避性能なども強化されます。βテストに比べると全体的な火力が向上し、アクション面も非常に快適になるでしょう。アイスボーンの頃のような圧倒的な火力を出すことにも期待できるかもしれません。

通常コンボのレスポンスや威力を強化

通常コンボのレスポンスや威力が強化されます。全体的な火力がアップするため、手数が多い片手剣には非常にありがたい調整です。

バックステップやジャストラッシュが強化

バックステップの回避性能がアップするため生存面が強化されるとともに、ジャストラッシュの威力強化によって火力がアップします。ヒットエフェクトも重厚感が増しているように見えるので、βテストとは比べ物にならないほど「攻撃している感」を味わうことができそうです。

ランス

ランスの調整
・溜めカウンターは溜め中にもガードが可能に
 └どの派生からも繰り出すことが可能に
・パワーガードは受けた攻撃の威力により、溜め段階が上がりやすくなる形に変更
・ジャストガード/パワーガードから派生可能な新アクションを追加

ランスは溜めカウンターやパワーガードが強化され、ジャストガードやパワーガードから派生可能な新アクションが追加されます。防御面と攻撃面の両方が強化されるため、βテストのときと比べて大幅に強化されていることでしょう。

新アクションの威力に期待

新アクションの威力はどれほどかわかりませんが、ランスのメイン火力となってくれることに期待しましょう。

の調整
・通常攻撃や曲射など、全体的に攻撃の威力やレスポンスを向上させつつ導ノ矢の威力を緩和し、ダメージリソースの偏りを改善
・集中弱点攻撃の際、複数の傷をまとめてロックオンするのではなく、傷を順次ロックオンして破壊する形に変更

弓は通常攻撃や曲射が強化されますが、導ノ矢の威力が弱くなり、ダメージ源の偏りが調整されます。また、集中弱点攻撃では複数の傷をまとめてロックオンするのではなく、傷を順次ロックオンするようになります。強化される部分はあるものの、主力である導ノ矢や集中弱点攻撃が弱体化されるため、βテストとは使用感が大きく変わりそうです。

通常攻撃や曲射は威力がアップし、導ノ矢の威力低下

通常攻撃や曲射は威力がアップするため、これまでよりも使用する頻度が増えることが予想できます。逆に導ノ矢の威力は緩和されるため、これまでのような導ノ矢を中心とした立ち回りではなくなる可能性が高いでしょう。

集中弱点攻撃は複数の傷口狙いだと時間がかかる

集中弱点攻撃は複数の弱点を狙う場合、以前よりも大幅に時間がかかっています。使用する際は、モンスターの拘束時や後隙に攻撃などの工夫が必要です。

ハンマー

ハンマーの調整内容
・ハンマーのアッパー系の緩和を実施予定

ハンマーは製品版で味方を吹き飛ばさなくなります。しかし、味方に攻撃を当てた際ののけぞりはあるため、緩衝珠などでの対策は必要になるようです。

大剣

大剣の調整内容
・ヒットストップやヒットエフェクト、SEも調整
・真溜め斬りの威力も上昇

大剣はヒットストップやヒットエフェクトが修正されて、よりヒットしている感を出すと明かされました。さらに、詳細は触れられていませんでしたが、真溜め斬りの威力が上昇するということも明言されています。

狩猟笛

狩猟笛の調整内容
・サブ武器としての性能を調整
└OBTと違い、製品版では旋律効果「大」があるため、強くなりすぎるのを懸念して調整が必要とのこと
・自分強化の旋律効果パラメータを上げる
・ほかプレイヤーへの旋律効果を下方調整
・武器を切り替えた際に、旋律延長スキルの効果をなくす

狩猟笛は旋律による自身への強化パラメータが上がる一方で、味方のパラメータ強化が下方修正されます。しかし、サブ武器としての価値を維持しつつの調整だそうなので、どのような調整がなされるかは製品版でのお楽しみですね。

その他武器種

その他の武器種
・製品版環境で属性値やスキル、エンドコンテンツを見越した数値調整を広範に実施
・過去シリーズと比較して、攻撃の当たり判定やダメージが低かった点の調整

武器のバランス調整の実装日はいつ?

製品版で実装される

武器のバランス調整は製品版のときに行われるようです。そのため、今後行われるβテストではコミュニティアップデートで発表された武器調整は反映されない点には注意しましょう。

関連記事

攻略TOP▶︎モンハンワイルズの攻略情報まとめを見る

第2回ベータテストで追加された要素

アルシュベルドアルシュベルド ゲリョスゲリョス
ソロプレイとオフラインソロプレイ トレーニングエリアトレーニングエリア

人気攻略記事

最強武器種ランキング最強武器種 武器種一覧武器種一覧 武器の切替方法サブ武器おすすめ
武器種診断武器種診断 初心者おすすめ武器初心者武器 新要素新要素アクション
設定変更のおすすめ設定変更おすすめ キャラメイクのやり直し方・見た目の変更キャラクリ ショートカットショートカット
簡易キャンプキャンプの場所 引き継ぎ要素引き継ぎ要素 推奨スペック推奨スペック
エラーエラー種類/対処法 武器調整内容まとめ武器調整内容 アプデ最新情報アプデ最新情報

武器の操作方法・コンボ・使い方

大剣大剣 太刀太刀 片手剣の操作方法片手剣
双剣双剣 ハンマーハンマー 狩猟笛狩猟笛
ランスランス ガンランスの操作方法ガンランス スラアクスラアク
チャアクチャアク 操虫棍操虫棍 ライトボウガンの操作方法ライト
ヘビィボウガンの操作方法ヘビィ 弓 -

操作方法・戦い方の攻略記事

操作方法操作方法 戦闘のコツ戦闘のコツ スリンガースリンガー
セクレトセクレトの乗り方 傷口の付け方と効果傷口の付け方 ジャストガードジャストガード
集中モード集中モード 鍔迫り合い鍔迫り合い 相殺相殺のやり方
ロックオンのやり方ロックオンやり方 乗り乗りのやり方 フックスリンガーフックスリンガー

場所・やり方・使い方の攻略方法

救難信号救難信号の使い方 環境の見方と変え方環境の見方/変え方 名前名前変更
マルチプレイマルチプレイ フレンド招待フレンド招待方法 ハンターIDハンターID見方
ロビー作り方ロビー作り方 クロスプレイクロスプレイ ボイスチャットボイスチャット
釣りやり方釣り場釣り場所 樽トレーニング場所 こんがり肉こんがり肉焼き方
捕獲用ネット捕獲用ネット 大タル爆弾大タル爆弾投げ方 武器の変更のやり方武器変更のやり方
セーブのやり方セーブのやり方 頭装備頭装備の非表示 捕獲のやり方捕獲のやり方

購入前に確認したいこと

予約特典一覧予約特典一覧 価格値段比較 エディションエディション違い
自己紹介自己紹介ツール ワールドの違いワールドとの違い キャラ一覧キャラ一覧と声優
SteamSteam版何時? セーブデータ特典セーブデータ特典 ベンチマークベンチマーク
ソロプレイとオフラインソロプレイのやり方 アイルー診断アイルー診断 カプコンIDリンク画像カプコンIDの連携
同梱版リンク画像同梱版の予約 セールリンク画像セールはいつくる? ダウンロード版リンク画像ダウンロード版予約
コラボリンク画像コラボ一覧 31コラボリンク画像31コラボ -

モンハンワイルズプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

4 名無しさん

プレステだけの操作方法表記はXboxやキーボードユーザーからすると本当に迷惑

2 名無しさん

弓のCSは結局製品版でも同じなんかな 導きの矢下方修正したんだったらCS戻して欲しい

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記