モンハンワイルズのフレーム生成の設定方法とできないときの対処法の記事です。モンハンワイルズフレーム生成をONにするやり方についてはもちろんGPUスケジューリングをオンにする方法も掲載しています。
① | モンハンワイルズのオプション→グラフィックスを開く |
---|---|
② |
![]() |
③ | フレーム生成をオンにする ▶︎できない方はこちらへ |
フレーム生成対応のグラボでワイルズを遊んでいる場合は、オプション>グラフィックスにある「フレーム生成」の項目をオンにするだけでフレーム生成が適用されます。
フレーム生成 | 対応グラボ |
---|---|
NVIDIA DLSS | RTX 50シリーズ RTX 40シリーズ |
AMD FSR3 | RTX 50シリーズ RTX 40シリーズ ※40シリーズ以上はDLSS推奨 RTX 30シリーズ RTX 20シリーズ Radeon RX 7000シリーズ Radeon RX 6000シリーズ Radeon RX 5700シリーズ |
① |
![]() Windowsボタンでデスクトップ画面へ移動できる |
---|---|
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ | PCを再起動すると設定可能になる |
OBSなどでワイルズの画面をキャプチャーしている際にフレーム生成のオンオフを切り替えようとするとゲームがクラッシュしてしまいます。
配信や動画撮影などで画面をキャプチャーしている場合は一旦キャプチャーアプリを停止してから切り替えましょう。
PS5版ではフレーム生成をONにすることはできません。PS5版でフレームレートを上げたい場合はタイトル画面のディスプレイオプションからフレームレート優先を選んだり、グラフィックス設定の解像度を下げてみましょう。
フレーム生成のメリット |
---|
・『フレームレート(FPS)』がかなり向上する ┗映像がより滑らかになる ・『GPU使用率』を抑えられる ┗その分、画質設定を上げることも可能 |
【フレーム生成はどんな人におすすめ?】 ・映像の滑らかさ重視でモンハンをプレイしたい人 ・操作の遅延があまり気にならない人 |
フレーム生成のメリットはFPSが大きく上がることです。
ワイルズの場合、動作環境にもよりますがフレーム生成をオンにするとオフの時の約2倍程度FPSが向上し、元が60~70FPSであれば120~140FPSほどまでFPSが上がります。
確実に体感できるレベルで変わるので、映像の滑らかさを重要視しているならフレーム生成機能は使うべきです。
ゲーム上のFPSが上がっても、テレビやモニターが高FPSに対応していなければ意味がありません。
また、対応していてもディスプレイ設定で上限が設定されている可能性があるので、もしもフレーム生成をオンにして変化を感じなかったという人は設定を見直しましょう。
フレーム生成のデメリット |
---|
・『表示遅延』が発生してしまう ┗ボタンを押してから実際に動くまでのラグを感じる ・『ティアリング』が発生する場合がある |
【フレーム生成はどんな人には向かない?】 ・プレイ中に操作遅延が気になってしまう人 ・フレーム生成を使わなくても十分なFPSが出る人 |
フレーム生成のデメリットとなるのが表示遅延の発生です。
若干ではあるものの、ボタンなどの操作を行ってから実際のキャラクターが動くまでにラグが発生してしまいます。
人にもよりますが、体感できるレベルで操作性が変わるので、この遅延が合わないという人はいるでしょう。
フレーム生成はAIを活用した機能で、フレームとフレームの間にAIが生成したフレームを差し込むことでフレームレート(映像の滑らかさ)を大きく向上させてくれます。
pcゲーにとってはかなり革新的な機能ですが、ここ数年で登場した技術のため比較的最新のグラボにしか搭載されておらず、独特の遅延が発生するといった懸念点もあります。
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
武器の人気まとめ記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
- | - | |||
最強おすすめ装備 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
- |
お役立ち人気記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
効率的な上げ方・集め方 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
マルチプレイやり方 | フレンド招待方法 | ハンターID見方 |
ロビー作り方 | ロビーID確認方法 | リンクパーティ |
ボイチャやり方 | クロスプレイ | マルチ募集掲示板 |
ソロプレイやり方 | サークルの入り方 | 環境リンクのやり方 |
定型文の編集方法 | プライベートロビー作り方 | ジェスチャーのやり方 |
集会所の行き方 | 腕相撲のやり方 | - |
引き継ぎ要素 | プロダクトコード | キャラクリのやり直し |
新要素アクション | 名前変更 | セーブのやり方 |
クラッシュの対処法 | DLC受け取り方 | フレーム生成 |
自己紹介ツール | アイルー診断 | Xで話題の投稿 |
武器使用率の確認方法 | セクレト色の変え方 | 配信バウンティ |
一時停止のやり方 | 落石のやり方と場所 | おすすめ画質設定 |
物資補給所 |
モンハンワイルズ攻略@Game8
【モンハン歴】18年
【ワイルズHR】400
【愛用武器】片手剣・ガンランス
【好きなモンスター】ジンダハド、ネルギガンテ・ムフェトジーヴァ
フレーム生成の設定方法とできないときの対処法【モンスターハンターワイルズ】
©CAPCOM
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。