モンハンワイルズの護竜オドガロン亜種(兇爪竜/きょうそうりゅう)攻略記事です。モンハンワイルズ護竜オドガロン亜種の弱点や肉質、耐性はもちろん、ごりゅうオドガロンの立ち回りや装備データ、素材についても掲載しています。
護竜オドガロン亜種関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||||||||||||
種族 | 漢字名 | 出現エリア | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
造竜種 | 兇爪竜 (きょうそうりゅう) |
竜都の跡形 | ||||||||||||
咆哮 | 風圧 | 振動 | やられ | 状態異常 | ||||||||||
小 | ー | ー | 龍属性やられ | 裂傷 |
弱点 | 前脚、尻尾 | 推奨属性 | ![]() |
---|---|---|---|
部位破壊 | 頭×2、尻尾先端、後脚、前脚 | 尻尾切断 | ◯ |
部位 | 斬 | 打 | 射 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
首 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
胴 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左前脚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
右前脚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
背中 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左後脚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
右後脚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
尻尾 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
尻尾先端 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲✧が多いほど効きやすい。✕は無効。
頭 |
![]() |
首 |
![]() |
---|---|---|---|
胴 |
![]() |
左前脚 |
![]() |
右前脚 |
![]() |
背中 |
![]() |
左後脚 |
![]() |
右後脚 |
![]() |
尻尾 |
![]() |
尻尾先端 |
![]() |
毒 | 睡眠 | 麻痺 | 爆破 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
気絶 | 滅気 | ||
![]() |
![]() |
||
閃光弾 | 音爆弾 | シビレ罠 | 落とし穴 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
護竜オドガロンは前脚が弱点のモンスターです。基本は前脚を攻撃してダメージを与えていき、爪の部位破壊を狙いましょう。爪を部位破壊すると「裂傷状態」になる確率を減らせるため、比較的楽に攻略できるようになります。また、尻尾も弱点なので、オドガロンの手前で立ち回って被弾が多くなってしまうという方は背後から尻尾を狙うのもおすすめです。
護竜オドガロンは水属性が弱点ですが、火・雷・氷属性でもダメージを与えることができるので、特に属性にこだわる必要はありません。ただ、龍属性のみダメージが少し通りにくいため、龍属性の武器は基本的におすすめはしません。
初出現チャプター|解放条件 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
チャプター3-3「めぐる命」 | |||
![]() |
チャプター5-1以降、竜都の跡形の探索 | |||
![]() |
HR32以降フィールドに出現 |
![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
ー | ー | ー | ー |
![]() |
★ | クエスト名 | 討伐対象 |
---|---|---|
★3
![]() |
古都の番人 |
![]() |
★3
![]() |
護竜オドガロン亜種の狩猟 |
![]() |
★5
![]() |
ちゃっかりぶんどりサポート! |
![]() |
★5
![]() |
鬼哭白啾 |
![]() |
★6
![]() |
生存競争の果てに |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
護竜オドガロン亜種は、前脚で飛びかかる攻撃をした後に弱点露出があるので、すかさず集中弱点攻撃を行いましょう。弱点が露出しているかどうかは集中モードをONにしていないとわからないので定期的に集中モードをONにするか、常時ONにしておくのがおすすめです。
護竜オドガロン亜種の攻撃により「裂傷状態」をになってしまった場合は、「携帯食料」を使うか、物資補給所で購入できる「ワイルドジャーキー」を使うと治せます。これらのアイテムを持ってなければ、その場でしゃがんで一定時間静止すると裂傷状態を治すことも可能です。裂傷状態は「歩く以外の行動をするとダメージを受ける」という厄介な状態異常なので、すぐに治しましょう。
護竜オドガロン亜種は、爪や牙、尻尾を使って前方に素早く攻撃してきます。攻撃モーションはかなりはやめですが、その分攻撃範囲が比較的狭いため、左右に回避すれば攻撃をかわしやすいです。
護竜オドガロン亜種の爪と尻尾は護竜エネルギーを帯びており、爪と尻尾攻撃に爆発効果がついています。エネルギーの爆発範囲はやや広めなので、白い煙のようなものを纏って攻撃してくる際は回避またはガードに専念しましょう。
護竜オドガロン亜種の爪の攻撃によって結晶が生成されます。結晶に向かって属性スリンガー弾を撃つと結晶を起爆でき、大ダメージを狙えるため、積極的に狙いましょう。
護竜オドガロン亜種は、他の造竜種と同様に傷口を放置すると一定時間で治癒してしまう特性があるので、 傷口が出来たら積極的に集中弱点攻撃をするのがおすすめです。傷口を破壊するとモンスターの素材を入手できたり、ダウンを取れることがあるので、傷口が治る前に破壊しましょう。
護竜オドガロン亜種の攻撃には、龍属性を付与するものがあり、一定時間属性値と状態異常値が無効化されてしまいます。属性武器を担いでいる場合は「ウチケシの実」を持参して龍属性やられ対策を忘れずにしましょう。ダメージの表記が青色になっているか、左上のHPバーの上に紫色のマークが付いていると龍属性やられになっている証拠です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
護竜オドガロン亜種の攻撃時に生成される結晶は、属性攻撃が当たると爆発します。オドガロンの攻撃で起爆されると危険なので、先にスリンガー属性弾を当てて起爆しておきましょう。
竜乳による強化状態を解除した後は、攻撃後の隙が増え、こちらが攻撃できる時間が増えます。積極的に傷を破壊し、強化状態の解除を狙いましょう。
護竜オドガロン亜種の尻尾薙ぎ払い攻撃は、軸をずらすように横方向に移動して回避しましょう。右と左どちらの方向からも薙ぎ払うパターンがあるので、尻尾と逆方向のに移動するようにしましょう。
護竜オドガロン亜種の噛みつき攻撃の後は、攻撃チャンスになる可能性が高いです。噛みつき攻撃は、様々な攻撃から派生し、一連の行動の締めとして放つことが多いので、噛みつき攻撃を見たら攻撃を仕掛けましょう。
護竜オドガロン亜種のひっかき攻撃は2回1セットなので注意しましょう。ひっかき攻撃は軸をずらすように左右に移動することで回避可能です。
クエスト名 | 討伐対象 |
---|---|
★3
![]() 古都の番人 |
![]() |
チャプター3-1「めぐる命」で出現する護竜オドガロンは「討伐」する必要があるため、捕獲できません。
モンスターを捕獲するためには、モンスターの体力を一定以下にして弱らせる必要があります。捕獲可能になるとミニマップのモンスターアイコンにドクロマークが出現し、移動するときに脚を引きずるようになります。ミニマップとモンスターをよく確認、観察し、タイミングを見極めましょう。
モンスターが弱ったタイミングは、オトモアイルーが教えてくれます。マルチプレイでオトモアイルーがいない場合は上記の方法で捕獲タイミングを見極めましょう。
強すぎて勝てない、倒せないという方は、マルチを募集したり「救難信号」などで、救いを求めてみるのも一つの手です。弊社のマルチ募集掲示板もぜひご活用ください。
![]() |
遺却【オブリビオン】![]() 強化持続Lv.3 |
RARE:8 攻撃294/会心10/龍属性200 スロ:③②① |
---|---|---|
![]() |
遺憾【リグレット】![]() 攻めの守勢Lv.3 |
RARE:8 攻撃483/会心10/龍属性350 スロ:③②① |
![]() |
遺恨【エンミティ】![]() 攻めの守勢Lv.3 |
RARE:8 攻撃756/会心10/龍属性350 スロ:③②① |
![]() |
遺戒【テスタメント】![]() 集中Lv.3 |
RARE:8 攻撃651/会心10/龍属性250 スロ:③②① |
![]() |
遺霊【スピリット】 フォースショットLv.3 |
RARE:8 攻撃273/会心10 スロ:③②① |
名称 | スキル | スロット |
---|---|---|
連撃Lv.1 |
①ーー | |
裂傷耐性Lv.1 |
①ーー | |
連撃Lv.1 |
①ーー | |
連撃Lv.1 裂傷耐性Lv.1 |
ーーー | |
裂傷耐性Lv.1 |
①ーー |
シリーズスキル | |
---|---|
兇爪竜の力 |
【連撃強化Ⅰ】装備数:2 「連撃」スキルの効果発動時、有効時間を延長し、基礎攻撃力+3 |
【連撃強化Ⅱ】装備数:4 「連撃」スキルの効果発動時、有効時間をさらに延長し、基礎攻撃力+10 |
グループスキル | |
---|---|
護竜の脈動 |
【竜乳活性】装備数:3 竜乳結晶の近くにいると、赤ゲージとスタミナの回復速度が上昇する |
名称 | スキル | スロット |
---|---|---|
連撃Lv.2 耳栓Lv.1 |
ーーー | |
裂傷耐性Lv.2 耳栓Lv.1 |
②ーー | |
精霊の加護Lv.1 連撃Lv.2 |
ーーー | |
連撃Lv.1 裂傷耐性Lv.1 |
②ーー | |
精霊の加護Lv.2 耳栓Lv.1 |
②ーー |
シリーズスキル | |
---|---|
兇爪竜の力 |
【連撃強化Ⅰ】装備数:2 「連撃」スキルの効果発動時、有効時間を延長し、基礎攻撃力+3 |
【連撃強化Ⅱ】装備数:4 「連撃」スキルの効果発動時、有効時間をさらに延長し、基礎攻撃力+10 |
グループスキル | |
---|---|
護竜の脈動 |
【竜乳活性】装備数:3 竜乳結晶の近くにいると、赤ゲージとスタミナの回復速度が上昇する |
モンスターまとめ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
種族別モンスター | ||
鳥竜種 | 飛竜種 | 頭足種 |
鋏角種 | 造竜種 | 獣竜種 |
牙獣種 | 海竜種 | 両生種 |
亜龍種 | − | − |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (DLC) |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
モンハンワイルズ攻略@Game8
【モンハン歴】18年
【ワイルズHR】400
【愛用武器】片手剣・ガンランス
【好きなモンスター】ジンダハド、ネルギガンテ・ムフェトジーヴァ
護竜オドガロン亜種(ガーディアンオドガロン亜種)の弱点と攻略【モンスターハンターワイルズ】
©CAPCOM
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。