モンハンワイルズのレア8アーティアパーツの入手方法の記事です。ワイルズのレア8アーティアパーツを効率良く集める方法を掲載しているので、レア8パーツをたくさん集めたい方は是非参考にしてください。
アーティア関連記事 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レア8アーティアパーツは、歴戦個体のヌシ系モンスター(レダウ/ウズトゥナ/ヌエグドラ/ジンダハド)・歴戦ゴアマガラ・歴戦アルシュベルドを狩猟することでレア8パーツの元になる「古びた〜」を効率的に集めることが可能です。
全域マップで上記の歴戦固体を見つけたら調査クエスト化して狩りまくるのがおすすめです。また、欲を言えばアルシュベルドの素材が、アーティア強化素材のナナイロカネと交換するための素材変換効率が良いためアルシュベルドを積極的に狩るのが良いです。
レア8アーティアパーツを最効率で集めるには、歴戦ゴアorアルシュベルド+他のモンスターの2体調査クエストが最も適しています。
2体クエストでは報酬量が大量に増加するため、通常の単体クエストよりもアーティアパーツを多く入手する事ができます。全域マップでまとめ化が出来るのを見かけたら積極的にクエスト化しましょう。
ついでに上記歴戦個体は装飾品で複合装飾品も出るのでそういった意味でもおいしいクエストとなっています。
調査クエストは挑めるのが3回までとなっています。その3回を有効に使うためにマルチプレイで調査クエスト持ち寄ってみんなで狩りをするのが効率良いです。是非、マルチプレイ掲示板を使ってみてください!
レア8アーティアパーツの効率的な集めるにはマカ錬金の「遺物の錬金術」を行うのも良いです。
「古びた武器片」の錬金には所持しているアーティアパーツが必要になりますが、歴戦モンスターの歴戦傷破壊で落ちる「竜血石」が錬金値変換効率が良いです。
そのため、上述した歴戦狩りを行いつつ、マカ錬金も行うのがレア8アーティアパーツ集めの効率が更に良くなります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
まずはマップを開いて全域マップを出して出現しているモンスターを確認。フィールドに該当の歴戦モンスターを発見したら選択(PS5なら□ボタン)して調査クエスト化しましょう。なお、調査クエスト化には調査ポイントが必要となっています。
全域マップでしばしば「複数の対象をまとめてクエスト化可能です!」と出るときがありますが、これを選択すると2体を狩猟する2体クエスト化が出来ます。
2体クエストは単体クエストよりも報酬が多いため、特にレア8アーティアパーツ集めのときは積極的に調査クエスト化していくのがおすすめです。
アーティア武器関連記事 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
||||||
アーティア強化素材一覧 | |||||||
ナナイロカネ | ギンイロカネ | ||||||
マダライロカネ | ニビイロカネ | ||||||
アーティアパーツ | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大剣 | レア6 | レア7 | レア8 |
---|---|---|---|
太刀 | レア6 | レア7 | レア8 |
片手剣 | レア6 | レア7 | レア8 |
双剣 | レア6 | レア7 | レア8 |
ハンマー | レア6 | レア7 | レア8 |
狩猟笛 | レア6 | レア7 | レア8 |
ランス | レア6 | レア7 | レア8 |
ガンランス | レア6 | レア7 | レア8 |
スラアク | レア6 | レア7 | レア8 |
チャアク | レア6 | レア7 | レア8 |
操虫棍 | レア6 | レア7 | レア8 |
ライト | レア6 | レア7 | レア8 |
ヘビィ | レア6 | レア7 | レア8 |
弓 | レア6 | レア7 | レア8 |
モンハンワイルズ攻略@Game8
【モンハン歴】18年
【ワイルズHR】400
【愛用武器】片手剣・ガンランス
【好きなモンスター】ジンダハド、ネルギガンテ・ムフェトジーヴァ
レア8アーティアパーツの効率的な集め方【モンスターハンターワイルズ】
©CAPCOM
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。