【モンハンワイルズ】初心者おすすめ武器【モンスターハンターワイルズ】

初心者おすすめ武器

モンハンワイルズの初心者おすすめ武器です。大剣、ハンマー、双剣、太刀の4武器種を異なる観点から紹介しています。武器をどれにすべきか悩んでいる人は参考にしてください。

初心者おすすめ武器

武器種 おすすめ理由
大剣大剣▼ ・操作が複雑ではない
・モンハン基本のヒット&アウェイを学べる
・溜め斬りを使いこなすという将来性も
太刀太刀▼ ・使用人口が多く情報を得やすい
・覚えることは多く簡単な武器ではない
・オールラウンダーで慣れれば扱いやすい
ランスランス▼ ・操作がシンプルで非常に扱いやすい
・ガードの強度が高いため、安全に戦える
・ジャストガードやパワーガードなどアクションの楽しさも味わえる
片手剣片手剣▼ ・攻撃の合間にすぐ回避行動に移れて安全
・火力の出し方がシンプルで扱いやすい
・回避が厳しい場合はガードでやり過ごせる

▶︎最強武器種ランキングはこちら

大剣

大剣は攻撃モーションや移動は全体的に重いものの、やるべきことが明確で操作方法が複雑でないことが特徴です。一撃が重いためモンハンにおいて重要なヒット&アウェイの基本を学びやすく、初心者におすすめできます。

最大の強みである「溜め斬り」を使いこなすにはそれなりの知識や経験が必要ですが、ゲームに慣れてきた後の伸び代としてプレイヤーとしての成長にもつながります。

▶︎大剣の操作方法と立ち回りを見る

太刀

太刀は、攻めても守っても万能な武器です。その見た目から過去作から人気上位の武器であり、情報が豊富だったり他の人からアドバイスをもらえたり、ゲームを効率的に進めやすいです。

一方でカウンターのタイミングや練気ゲージの維持、多彩なモーション派生など覚えるべきことは多く、適当に使っているとまったくダメージを出せません。初心者にはおすすめですが、別の意味で初心者にとっては難しい部分も多いです

▶︎太刀の操作方法と立ち回りを見る

ランス

ランスはトップクラスのガード性能を持つ武器です。そのため、安全面が他武器よりも圧倒的に優れており、初心者の方でも盾を構えておけばそうそうダウンはしません。

一撃火力に乏しかったり、爽快感が他武器と比べるとやや少ないという点はありますが、モンスターの隙を見て継続的に攻撃ができるため、モンハンの基本を覚えるのには非常に適した武器となっています。

▶︎ランスの操作方法と立ち回りを見る

片手剣

片手剣は、手数で火力を稼ぐ武器です。操作性がシンプルで、攻撃の合間にすぐ向きを変えたり、素早く回避に移行できるなど、非常に使い勝手に優れています。火力面では、多くのモーションから派生できる「△+◯長押し」の溜め斬り落としがシンプルかつ高火力で、初心者にも扱いやすい技となっています。また、強度は低いものの、ガードでモンスターの攻撃を受けることもできるため、不意のダメージによるダウンを防ぐことことも可能です。

さらに、製品版ではバックステップやジャストラッシュといった過去作で強力だった技が強くなる予定のため、今後のさらなる強化にも期待できる武器です。

▶︎片手剣の操作方法と使い方を見る

初心者におすすめしづらい武器

武器
チャージアックスチャアク ・2つのモードを使い分ける武器種
・アクションや管理すべきゲージが多い
・覚えることが多く初心者には向いていない
狩猟笛狩猟笛 ・旋律を奏でて自己強化などができる武器種
・武器ごとに音色が異なり覚えるのが大変
・サブ武器で便利なのである意味おすすめ
弓 ・使いこなせば最強クラスの中距離武器種
・スタミナ管理やエイムが忙しく難しい
・モンハンに慣れてきてから試すのはアリ

操作や要素の多い武器種は大変

チャージアックス、狩猟笛、弓など、操作方法(攻撃アクション)や独自要素が多い武器種は覚えることが多く、基本的な操作もままならない初心者にはおすすめしづらいです。操作が難しい=強いというわけでもないので、最初はシンプルな武器を使ったほうがいいです。

もちろん、操作や要素が多いということはそれだけ多彩な動きができることでもあります。モンハンに慣れてきたときに、面白そうだと感じたら色々な武器をぜひ使ってみてください。

▶︎武器種一覧はこちら

それでも武器に迷う人は

武器種診断

最初に触ってみる武器すら決められないようであれば、武器診断で選んでしまってもいいでしょう。あみだくじやサイコロで決めたり、好きな配信者などがいれば同じ武器を使ってみるなど、最初くらいは自由に決めることをおすすめします。

▶︎武器診断ツール(あなたに合う武器は?)

皆はどの武器を使う?

大剣
301
太刀
422
片手剣
261
双剣
467
ハンマー
231
狩猟笛
266
ランス
269
ガンランス
406
スラッシュアックス
324
チャージアックス
426
操虫棍
390
ライトボウガン
184
ヘビィボウガン
209
363

初心者が武器を扱う際に覚えておくべきこと

どの武器でも基本はヒット&アウェイ

モンハンではどの武器を使うにしてもヒット&アウェイ、もしくはヒット&ガードが基本となります。「モンスターの一連の攻撃が終わった後隙きに攻撃を挟む」を徹底することで戦闘の基本は掴むことができるため、意識するようにしましょう。

▶︎戦闘のコツと勝てないときの対策を見る

扱いたい武器のギミックや仕様は把握しておこう

火力を出すのに特にギミック理解が必須な武器
チャージアックスチャアク スラアクスラアク 操虫棍操虫棍
弓 太刀太刀 狩猟笛狩猟笛

▲もちろん他武器も仕様を知っている方が火力が伸びます

扱いたい武器のギミックや仕様は事前にしっかり把握しておくことが重要です。例えば、太刀の練気ゲージや色段階、チャージアックスのビンシステムなどは、理解しているかどうかで火力効率が大幅に変わります。

さらに、今作では一部の武器に「相殺」や「鍔迫り合い」といった新アクションが追加されており、自分の武器がこれらに対応しているかを知っておくことで、戦闘をより有利に進めることが可能です。

ある程度操作に慣れたらコンボを覚えて火力を出す

自分の扱いたい武器の操作方法や仕様等に慣れてきたら、火力を出すためのコンボを1つずつ覚えていきましょう。モンハンでは、ダウンや拘束などによってハンター側が一方的に攻撃できるチャンスがたくさんあるため、扱う武器のコンボを覚えることで火力を大幅に伸ばすことは可能です。

ただ単に攻撃しているときと武器特有のコンボをしているときで火力の出方が全く違うのを実感できるため、コンボを覚えると自身の成長も感じられて更に狩りが楽しくなります、

関連記事

攻略TOP▶︎モンハンワイルズの攻略情報まとめを見る

第2回ベータテストで追加された要素

アルシュベルドアルシュベルド ゲリョスゲリョス
ソロプレイとオフラインソロプレイ トレーニングエリアトレーニングエリア

人気攻略記事

最強武器種ランキング最強武器種 武器種一覧武器種一覧 武器の切替方法サブ武器おすすめ
武器種診断武器種診断 初心者おすすめ武器初心者武器 新要素新要素アクション
設定変更のおすすめ設定変更おすすめ キャラメイクのやり直し方・見た目の変更キャラクリ ショートカットショートカット
簡易キャンプキャンプの場所 引き継ぎ要素引き継ぎ要素 推奨スペック推奨スペック
エラーエラー種類/対処法 武器調整内容まとめ武器調整内容 アプデ最新情報アプデ最新情報

武器の操作方法・コンボ・使い方

大剣大剣 太刀太刀 片手剣の操作方法片手剣
双剣双剣 ハンマーハンマー 狩猟笛狩猟笛
ランスランス ガンランスの操作方法ガンランス スラアクスラアク
チャアクチャアク 操虫棍操虫棍 ライトボウガンの操作方法ライト
ヘビィボウガンの操作方法ヘビィ 弓 -

操作方法・戦い方の攻略記事

操作方法操作方法 戦闘のコツ戦闘のコツ スリンガースリンガー
セクレトセクレトの乗り方 傷口の付け方と効果傷口の付け方 ジャストガードジャストガード
集中モード集中モード 鍔迫り合い鍔迫り合い 相殺相殺のやり方
ロックオンのやり方ロックオンやり方 乗り乗りのやり方 フックスリンガーフックスリンガー

場所・やり方・使い方の攻略方法

救難信号救難信号の使い方 環境の見方と変え方環境の見方/変え方 名前名前変更
マルチプレイマルチプレイ フレンド招待フレンド招待方法 ハンターIDハンターID見方
ロビー作り方ロビー作り方 クロスプレイクロスプレイ ボイスチャットボイスチャット
釣りやり方釣り場釣り場所 樽トレーニング場所 こんがり肉こんがり肉焼き方
捕獲用ネット捕獲用ネット 大タル爆弾大タル爆弾投げ方 武器の変更のやり方武器変更のやり方
セーブのやり方セーブのやり方 頭装備頭装備の非表示 捕獲のやり方捕獲のやり方

購入前に確認したいこと

予約特典一覧予約特典一覧 価格値段比較 エディションエディション違い
自己紹介自己紹介ツール ワールドの違いワールドとの違い キャラ一覧キャラ一覧と声優
SteamSteam版何時? セーブデータ特典セーブデータ特典 ベンチマークベンチマーク
ソロプレイとオフラインソロプレイのやり方 アイルー診断アイルー診断 カプコンIDリンク画像カプコンIDの連携
同梱版リンク画像同梱版の予約 セールリンク画像セールはいつくる? ダウンロード版リンク画像ダウンロード版予約
コラボリンク画像コラボ一覧 31コラボリンク画像31コラボ -

モンハンワイルズプレイヤーにおすすめ【PR】

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記