モンハンワイルズのトレーニングエリア(修練場・練習場)の場所と行き方を掲載しています。
※体験版での情報を掲載しています。 |
![]() |
![]() |
トレーニングエリアは、アルマたちがいるベースキャンプから行くことができます。入口近くに直接行くと、トレーニングエリアに移動できます。
トレーニングエリアの解放タイミングは、メインクエストの「チャタカブラ」「ドシャグマ」討伐後です。
トレーニングエリアから出るには、入ってきた場所まで移動して戻る必要があります。また、「ルーク」に話しかけることでも出られます。
ファストトラベルで隔ての砂地などに直接飛ぶことはできません。
トレーニングエリアでは、自分が使いたい武器のコンボや派生アクションなどを確認し覚えることができます。トレーニング設定などを変更しない限り攻撃されないので、まずは動きを体に染み込ませましょう。
太刀やランスなど、カウンターのタイミングなどを練習したい場合はトレーニング設定を変更して、「モード選択>叩きつけモード」を選択し攻撃してもらうようにしましょう。
トレーニング設定は、トレーニングエリアにいる「ルーク」と話して変更できます。
肉質の設定 | 「硬い」に設定すると、背面などへの攻撃が弾かれる場合があります |
---|---|
傷の設定 | 「ON」にすることで瞬時に傷口がつくようになり、「集中モード」の練習に使えます |
モード選択 | 訓練樽パンチャーが攻撃を行うようになるので、カウンターなどの練習に使えます |
叩きつけ | 訓練樽パンチャーの叩きつけ攻撃の強さが変化します。アーマーの持続時間や、ガード性能について調べられます |
向き | 「サーチ」を設定すると、側面への攻撃などの練習になります |
自然回復の設定 | 「無効」にすることで、現在HPが関係するスキルの効果を確認しやすくなります |
※以下は、第1回の体験版向けの情報です |
『モンハンワイルズ』の武器練習用の樽は、ゲーム開始直後のストーリーミッション「砂原を駆ける者」の途中で、アルマと合流した後の池の近くにあります。アルマに話しかけると練習する武器種を自由に変更できるため、気になる武器は全て試してみましょう。
この池のシーンからストーリーを進行させると、それ以降樽は使えなくなります。ベータテスト時点ではこの樽以外にトレーニングエリアとして使えるエリアやオブジェクトは見つかっていないため、ひたすらに武器の練習をしたいという方は、この樽でできる限りの練習をしておきましょう。
セーブデータを消す手順 ※キャラメイクもやり直しになるので注意! |
|
---|---|
① |
![]() ゲームのタイトル画面に戻り、ゲームスタートを選択する |
② |
![]() セーブデータ選択画面で三角ボタンを押し、「セーブデータの削除」を選ぶ |
もう一度樽で武器のトレーニングをしたい場合、セーブデータを消して最初からやり直すしか方法はありません。ただし、セーブデータを消すと、ゲームの進行度がリセットされるだけでなくキャラメイクもやり直しになってしまうため、後悔しないようよく考えてから行いましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
トレーニングエリアの行き方と場所【モンスターハンターワイルズ】
©CAPCOM
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
捕獲用麻酔玉の作成可能。 ネムリ草の採取ポイントは1箇所。 マヒ茸の採取ポイントは2箇所。