モンハンワイルズのタマミツネの記事です。ワイルズのタマミツネが登場するのはいつかについてや、弱点属性・肉質・耐性についても掲載しています。モンスターハンターワイルズタマミツネについて知りたい方は是非ご覧ください。
タマミツネはタイトルアップデート第1弾が行われる4月4日(金)に登場します。その他にも第1弾アップデートでは、歴戦を超える個体である歴戦王レダウが登場します。
タマミツネはHR21以上の状態で緋の森にいるカーニャに話しかけることで解放されます。
※サンブレイクの頃の弱点属性・肉質・耐性を掲載しています |
![]() |
|||||
種族 | 咆哮 | 風圧 | 振動 | やられ | 状態異常 |
---|---|---|---|---|---|
海竜種 | 小 | ー | ー | 水 | 泡 |
火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|
△ | ✕ | ◯ | △ | ◯ |
部位 | 斬 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | 63 | 63 | 45 | 5 | 0 | 10 | 5 | 8 |
首 | 43 | 43 | 40 | 8 | 0 | 10 | 5 | 5 |
胴 | 25 | 25 | 20 | 5 | 0 | 10 | 5 | 5 |
前脚 | 28 | 28 | 10 | 5 | 0 | 25 | 15 | 30 |
左爪 | 24 | 24 | 10 | 5 | 0 | 30 | 15 | 30 |
右爪 | 24 | 24 | 10 | 5 | 0 | 30 | 15 | 30 |
背ビレ | 43 | 43 | 45 | 8 | 0 | 15 | 5 | 10 |
後脚 | 38 | 38 | 25 | 5 | 0 | 10 | 5 | 5 |
尻尾 | 43 | 33 | 40 | 5 | 0 | 10 | 5 | 5 |
▲弱点特効が有効な部位は赤字表記、数値が大きいほど有効
毒 | 気絶 | 麻痺 | 睡眠 |
---|---|---|---|
★ | ★ | ★ | ★ |
爆破 | 減気 | 落とし穴 | シビレ罠 |
★★ | ★ | ◯ | ◯ |
罠肉 | 閃光玉 | 音爆弾 | こやし玉 |
✕ | ◯ | ✕ | ◯ |
火やられ | 水やられ | 雷やられ | 氷やられ |
★ | ★ | ★★ | ★ |
「★★★>★★>★>ー」の順に有効。無効の場合は「無効」と記載
タマミツネは雷属性が弱点のため、自身が使用する武器種の雷属性アーティア武器を作成しておくのがおすすめです。武器・防具を作成するためにも何回か倒す可能性があるため、その際の周回が楽になります。
泡の色 | 効果 |
---|---|
白色 | 追加の効果なし |
赤色 | 攻撃力アップ |
緑色 | 体力回復 |
▲サンブレイクでの仕様です。
タマミツネは白色・赤色・緑色の泡を使用し、これらに被弾すると追加効果を受けるとともに、泡やられ状態になります。さらに、いずれかの泡に合計2回被弾すると「泡まみれ状態」となり、移動時に滑って操作しにくくなるため注意が必要です。そのため、自身の泡の状態を確認しつつ、バフを得るために泡に当たりに行くか、避けるべきかの判断が求められます。
また、『ライズ』や『サンブレイク』では、一度被弾するだけで泡まみれ状態になる特大の泡も存在していたため、ワイルズでも同様の技があるかに注目です。
アイテム | 詳細や使い方 |
---|---|
![]() |
・動きが制限される状態異常を解除可能 ・泡やられの解除が可能 |
![]() |
・体力を最大まで回復 |
![]() |
・3分間、攻撃力が+10される ・火力が上がり周回効率アップ ・鬼人の粉塵・鬼神薬グレートもおすすめ |
過去作同様であれば泡やられは消散剤で解除ができるため、事故率を減らすためにも用意しておきたいです。また、回復が非常に楽になる秘薬や、周回が楽になる怪力の種・鬼人の粉塵・鬼神薬グレートも用意しておきましょう。
左目が燃え、泡も青白く燃え、『天眼タマミツネ』と全く同じ特徴を確認出来ています。このことから、何かしらの強化形態を有しており、天眼の特徴でもある泡の追尾や、泡が着弾地点で大爆発する可能性が高いです。
タマミツネおなじみの薙ぎ払いの水ブレスです。PVでは確認できませんでしたが、突進→滑りながらのブレスも続投していることが期待できます。
過去作同様に、タマミツネは泡を撒き散らしてくる攻撃をしてくるようです。直近の作品であるライズ・サンブレイクの頃に比べて、泡の量が格段に多くなっているように見えます。
また、過去作同様に白・赤・緑の3種類の泡を使ってくるようなので、戦闘中泡によるバフや回復を貰いに行けるかなども重要になってきそうです。
過去作にもあった飛びついてきてから打ち上げるタックル攻撃もあります。非常に避けにくい技なため、ガードやカウンター系のアクションをうまく活用する必要がありそうです。
ハンター | オトモ |
---|---|
![]() |
![]() |
どちらも過去作同様に和を意識した見た目となっています。
![]() |
種族 |
---|
海竜種 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モンスターまとめ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
種族別モンスター | ||
鳥竜種 | 飛竜種 | 頭足種 |
鋏角種 | 造竜種 | 獣竜種 |
牙獣種 | 海竜種 | 両生種 |
亜龍種 | − | − |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (DLC) |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
モンハンワイルズ攻略@Game8
【モンハン歴】18年
【ワイルズHR】250
【愛用武器】片手剣・ガンランス
【好きなモンスター】ネルギガンテ・ムフェトジーヴァ
タマミツネの弱点と攻略・登場はいつ?【モンスターハンターワイルズ】
©CAPCOM
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。