モンハンワイルズのタマミツネ(泡狐竜/ほうこりゅう)攻略記事です。モンハンワイルズタマミツネの弱点や肉質、耐性はもちろん、立ち回りや装備データ、素材についても掲載しています。
タマミツネ関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
タマミツネはタイトルアップデート第1弾が行われる2025年4月4日(金)に登場し、現在すでに配信されています。
タマミツネはHR21以上の状態で緋の森にいるカーニャに話しかけることで解放されます。
![]() |
||||||||||||||
種族 | 漢字名 | 出現エリア | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
海竜種 | 泡狐竜 (ほうこりゅう) |
緋の森 竜都の跡形 |
||||||||||||
咆哮 | 風圧 | 振動 | やられ | 状態異常 | ||||||||||
小 | ー | ー | 火属性やられ 水属性やられ |
泡 |
弱点 | 口 | 推奨属性 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|---|---|
部位破壊 | 頭×2、爪×2、背ビレ、尻尾 | 尻尾切断 | ◯ |
部位 | 斬 | 打 | 射 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
胴 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左爪 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
右爪 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
背ビレ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左脚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
右脚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左後脚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
右後脚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
尻尾 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲✧が多いほど効きやすい。✕は無効。
頭 |
![]() |
胴 |
![]() |
---|---|---|---|
左爪 |
![]() |
右爪 |
![]() |
背ビレ |
![]() |
左脚 |
![]() |
右脚 |
![]() |
左後脚 |
![]() |
右後脚 |
![]() |
尻尾 |
![]() |
毒 | 睡眠 | 麻痺 | 爆破 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
気絶 | 滅気 | ||
![]() |
![]() |
||
閃光弾 | 音爆弾 | シビレ罠 | 落とし穴 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初出現チャプター|解放条件 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
下位にタマミツネは出現しません | |||
![]() |
HR21以上の状態で緋の森にいるカーニャに話しかける | |||
![]() |
HR41以降フィールドに出現 |
![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
ー |
![]() |
ー | ー | ー |
タマミツネは「緋の森」であればどの環境でも出現します。歴戦個体は緋の森に加えて、「竜都の跡形」でも出現します。
★ | クエスト名 | 討伐対象 |
---|---|---|
★5
![]() |
淡紅の泡狐がたゆたうか |
![]() |
★5
![]() |
くれない泡のうたかた華に |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
タマミツネは雷属性と龍属性が弱点のため、自身が使用する武器種の雷属性か龍属性のアーティア武器を作成しておくのがおすすめです。武器・防具を作成するためにも何回か倒す可能性があるため、その際の周回が楽になります。
泡の色 | 効果 |
---|---|
白色 | 追加の効果なし |
赤色 | 攻撃力アップ |
緑色 | 体力回復 |
青(燃えた泡) | ダメージ+火属性やられ |
タマミツネは白色・赤色・緑色・青色の泡を使用し、これらに被弾すると追加効果を受けるとともに、泡やられ状態になります。さらに、いずれかの泡に合計2回被弾すると「泡まみれ状態」となり、移動時に滑って操作しにくくなる+受けた攻撃の強さ応じて追加ダメージを受けるため注意が必要です。
タマミツネの横長の泡は、一度被弾するだけで泡まみれ状態になってしまいます。攻撃範囲が広いですが横に回り込んで回避しましょう。
タマミツネは、怒り状態になると青白く燃えた泡を放つようになります。この泡に当たるとダメージ+火属性やられになってしまうので、必ず回避しましょう。
タマミツネは、頭を部位破壊した状態でHPが一定以下になると、左目が燃え、天眼状態(強化状態)へ移行します。この状態では、青い泡を放つ頻度が増えたり、攻撃パターンが変化します。
タマミツネが強化状態になると、強力な代わりに隙の大きい技を多用するようになります。そのため、回避を優先し、攻撃の後隙を狙って反撃しましょう。
アイテム | 詳細や使い方 |
---|---|
![]() |
・動きが制限される状態異常を解除可能 ・泡やられの解除が可能! |
![]() |
・体力を最大まで回復 |
![]() |
・3分間、攻撃力が+10される ・火力が上がり周回効率アップ ・鬼人の粉塵・鬼神薬グレートもおすすめ |
泡やられは消散剤で解除ができるため、事故率を減らすためにも用意しておきたいです。また、回復が非常に楽になる秘薬や、周回が楽になる怪力の種・鬼人の粉塵・鬼神薬グレートも用意しておきましょう。
タマミツネが溜めてから前方に圧縮したブレスを放つモーション後は、ほんの少しの間のみ頭に傷が発生します。この傷を破壊出来ると確定でダウンが取れるので、集中弱点攻撃で積極的に狙っていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ┗相殺やカウンターのチャンス ![]() ![]() |
正面に向かって直線ブレスを吐いてきたら、左右に回避しタマミツネに接近しましょう。ブレスを吐き終わるまでの時間がかなり長く、絶好の攻撃チャンスになります。
タマミツネおなじみの薙ぎ払いの水ブレスです。真上に水ブレスを吐く予備動作があるので確認したら回避に備え、タイミングを見計らって回避または緊急回避しましょう。
直線ブレスよりも回避の難易度が高いため無理に攻撃しに行くのはおすすめしませんが、ブレス中に懐に潜り込めればこちらも攻撃のチャンスになります。
過去作同様に、タマミツネは泡を撒き散らしてくる攻撃をしてきます。直近の作品であるライズ・サンブレイクの頃に比べて、泡の量が格段に多くなっているので注意です。
また、過去作同様に白・赤・緑の3種類の泡を使ってきて、戦闘中泡によるバフや回復を貰いにいくのも有効なので、隙間をかいくぐって避けるかあえて当たりに行くかは状況によって選択しましょう。
過去作にもあった飛びついてきてから打ち上げるタックル攻撃と尻尾からの飛びかかり攻撃です。どちらも素早い攻撃で非常に避けにくい技なため、ガードやカウンター系のアクションをうまく活用する必要があります。
タマミツネは咆哮後に高確率で尻尾叩きつけ攻撃に派生します。武器種によってはカウンターや相殺、ジャスガによる反撃のチャンスとなるため、狙って対処できるようになると戦闘が非常に楽になります。
なお、相殺やカウンターをうまく決めるには咆哮にも対処する必要があるため、耳栓Lv2をつけて挑むのがおすすめです。
タマミツネの前方に水の爆発を発生させる圧縮ブレスの後は、口に傷口が出現するため弱点集中攻撃のチャンスとなっています。ブレスの後は集中モードで口を確認しましょう。
長めの構えを取った後に回転しながら突進する技です。軸をズラすように横に移動して回避しましょう。攻撃後は大きな隙があるので反撃しましょう。
縦に尻尾を叩きつける攻撃で、非常に威力が高く歴戦個体だとワンパンするレベルです。横に移動して回避しましょう。攻撃前に口から白い息が出るのが目印です。
泡を2回放った後に、飛び込んで回転する技です。ホーミング性能が高めなので、泡攻撃を見たら納刀して走って避けましょう。攻撃後は大きな隙があるので反撃しましょう。
![]() |
あかねさす紫剣の朝斬![]() 会心撃【属性】Lv.1 濡れ刃紋Lv.3 |
RARE:8 攻撃1008/会心15/水属性450 スロ:③②① |
---|---|---|
![]() |
たまのをの絶刀の斬振![]() 会心撃【属性】Lv.1 濡れ刃紋Lv.3 |
RARE:8 攻撃693/会心15/水属性300 スロ:③②① |
![]() |
くれなゐの色扇の薄重![]() 会心撃【属性】Lv.1 濡れ刃紋Lv.3 |
RARE:8 攻撃294/会心15/水属性230 スロ:③②① |
![]() |
つるぎたち研刃の切耶![]() 会心撃【属性】Lv.1 濡れ刃紋Lv.3 |
RARE:8 攻撃294/会心15/水属性190 スロ:③②① |
![]() |
おきつなみ撓鎚の華石![]() 会心撃【属性】Lv.1 濡れ刃紋Lv.3 |
RARE:8 攻撃1092/会心15/水属性350 スロ:③②① |
![]() |
なるかみの音鈴の乙鳴![]() 会心撃【属性】Lv.1 濡れ刃紋Lv.3 |
RARE:8 攻撃882/会心15/水属性350 スロ:③②① |
![]() |
きみがきる笠槍の突刺![]() 会心撃【属性】Lv.1 濡れ刃紋Lv.3 |
RARE:8 攻撃483/会心15/水属性300 スロ:③②① |
![]() |
さばへなす荒槍の水守![]() 会心撃【属性】Lv.1 濡れ刃紋Lv.3 |
RARE:8 攻撃483/会心15/水属性250 スロ:③②① |
![]() |
にはたづみ流斧の彫字![]() 会心撃【属性】Lv.1 濡れ刃紋Lv.3 |
RARE:8 攻撃735/会心15/水属性230 スロ:③②① |
![]() |
しろたへの衣斧の御帝![]() 会心撃【属性】Lv.1 濡れ刃紋Lv.3 |
RARE:8 攻撃756/会心15/水属性300 スロ:③②① |
![]() |
すがのねの長薙の巴![]() 会心撃【属性】Lv.1 濡れ刃紋Lv.3 |
RARE:8 攻撃651/会心15/水属性230 スロ:③②① |
![]() |
あまとぶや軽弩の水珠 会心撃【属性】Lv.1 濡れ刃紋Lv.3 |
RARE:8 攻撃273/会心15 スロ:③②① |
![]() |
あしひきの山砲の御車 会心撃【属性】Lv.1 濡れ刃紋Lv.3 |
RARE:8 攻撃315/会心15 スロ:③②① |
![]() |
なぐるやの遠弓の真弦 会心撃【属性】Lv.1 濡れ刃紋Lv.3 |
RARE:8 攻撃252/会心15/水属性190 スロ:③②① |
モンスターまとめ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
種族別モンスター | ||
鳥竜種 | 飛竜種 | 頭足種 |
鋏角種 | 造竜種 | 獣竜種 |
牙獣種 | 海竜種 | 両生種 |
亜龍種 | − | − |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
モンハンワイルズ攻略@Game8
【モンハン歴】18年
【ワイルズHR】400
【愛用武器】片手剣・ガンランス
【好きなモンスター】ジンダハド、ネルギガンテ・ムフェトジーヴァ
タマミツネの弱点と攻略・出現場所【モンスターハンターワイルズ】
©CAPCOM
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
野良でやるとゾシアよりクエスト失敗率は高いね 尻尾叩きつけは結構やってくるから3乙しやすいわ