モンハンワイルズのアーティアヘビィボウガンの最強装備記事です。モンハンワイルズアーティアヘビィボウガンのおすすめ武器についてはもちろん、おすすめの生産ボーナスや復元ボーナスについても掲載しています。
ヘビィボウガンの関連記事 | ||
---|---|---|
最強装備 | 上位装備 | 序盤装備 |
アーティア武器 | おすすめ武器 | おすすめスキル |
操作方法・コンボ | ヘビィの派生表 | スキルシミュ |
目次
武器 | 装飾品 (下記は水属性のもの) |
---|---|
グライフェン(レア8) 攻撃:308/会心:30% |
積弾・流水珠【3】
x1 属会・流水珠【3】 x1 初弾・流水珠【3】 x1 |
【生産ボーナス】属性増強、会心率増強×3 【復元ボーナス】攻撃増強×3、装填数増強×2 |
防具 | スロット | 装飾品 |
---|---|---|
③①ー |
渾身珠【2】
x1 |
|
③ーー | 転福珠【2】 x1 | |
②②ー | 渾身珠【2】 x2 | |
③②ー |
連撃珠【3】
x1 転福珠【2】 x1 |
|
③①① |
挑戦珠【3】
x1 抗狂珠【1】 x2 |
|
![]() |
挑戦の護石Ⅱ |
防具発動スキル | ||
---|---|---|
挑戦者 Lv5 | 渾身 Lv3 | 災禍転福 Lv3 |
無我の境地 Lv3 | 体術 Lv3 | 回避性能 Lv2 |
連撃 Lv1 |
ひるみ軽減
Lv1 |
鱗重ねの工夫
(3部位) |
黒蝕竜の力
Lv2 (4部位) |
1スロ空き1つ | - |
各属性対応の属性ヘビィボウガンの装備です。挑戦者+ゴア4点装備では弱点を狙わなくても高い会心率で戦う事ができる非常に優秀な装備セットとなっています。属性弾を撃つため、相手の弱点に合わせたアーティア武器が必要となるため、弾の仕様が特殊な龍属性を除く「水属性・火属性・雷属性・氷属性」は作っておくのがおすすめです。
しかし、属性ヘビィボウガンは生産装備も非常に優秀な装備ばかりとなっているため、アーティア武器の作成は複合装飾品が集まってからでも問題はありません。
グライフェンの生産ボーナスは、会心に振り分けるのがおすすめです。「会心3」で、振り分ける事で「属性会心」や「超会心」を生かしやすい装備になります。
ボーナスの振り分けは蝕攻の装衣を使う場合は攻撃に振り分けるのがおすすめです。蝕攻の装衣を装備する事で会心率を最大+30%まで盛る事ができるため、会心率が溢れないように攻撃力を優先して振りましょう。
グライフェンの還元ボーナスは、装填数ボーナスを2つ確保するのがおすすめです。属性・物理弾問わず、アーティア武器は生産武器よりも最大装填数を増やす事ができるのが特徴となっており、装填数の強化を2以上つける事で、リロードせずにダメージを出しやすくなり、「フォースショット」の採用などのシナジーもあるため、装填数の強化が出るまで粘りましょう。
装填数の増加が納得した数値がついた後は、会心率を2~3箇所狙い武器の会心率を15%〜20%前後にしましょう。こうする事で「属性会心」装備や「超会心」を採用した装備で使いやすくなり、より高いダメージを狙う事ができます。
ボーナスの振り分けは蝕攻の装衣を使う場合は攻撃に振り分けるのがおすすめです。蝕攻の装衣を装備する事で会心率を最大+30%まで盛る事ができるため、会心率が溢れないように攻撃力を優先して振りましょう。
属性弾のアーティアヘビィボウガンは最終的には作成するのがおすすめです。属性ヘビィは生産装備も非常に優秀な装備ばかりとなっているため、アーティア武器の作成は必要な複合装飾品が集まってから行うのがおすすめです。
物理弾のアーティアヘビィは貫通弾のものを作成するのがおすすめです。貫通弾はアーティア武器で装弾数・会心率を伸ばす事で戦いやすく、装飾品は「貫通弾強化」や「弾導強化」など必要な装飾品が多く存在するため、貫通弾はアーティア武器を作成して使用するのがおすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
アーティアヘビィの生産に必要なアーティア素材は「盤」「筒」「装置」が一つずつ必要です。素材として使ったパーツのレア度と同じ武器を生産することができ、武器の最大レア度は8です。
▶︎レア8パーツの集め方 | ▶︎アーティア強化素材の集め方 |
![]() |
作成に必要な素材 |
---|
・ひび割れた古盤(RARE8) ・潰された古筒(RARE8) ・錆びついた古装置(RARE8) |
アーティア武器の作成に必要なアーティアパーツは、歴戦個体のモンスターを討伐することで報酬として入手できます。アーティアパーツには「砕かれた古刃」「潰された古筒」「ひび割れた古盤」「錆びついた古装置」の4種類があり、どのパーツが入手できるかは完全にランダムとなっています。
アーティアパーツは、「交わりの峰スージャ」にあるマカ錬金の遺物の錬金術でも入手可能です。必要のないアーティアパーツなどを素材にすることで、新たなアーティアパーツが入手できます。
操作方法・コンボ | 火力の出し方や操作方法を掲載 |
---|---|
最強装備 | 最強装備をHRごとに掲載 |
上位装備 | 上位~HR40までのヘビィおすすめ装備を掲載 |
序盤装備 | 最序盤~下位までのヘビィおすすめ装備を掲載 |
アーティア武器 | アーティア武器の厳選おすすめを掲載 |
おすすめ武器 | ヘビィの中で作りたい武器を掲載 |
おすすめスキル | おすすめスキルを掲載 |
派生表 | 全武器の情報を派生表で掲載 |
貫通ヘビィ装備 | 貫通ヘビィの装備と立ち回りを掲載 |
武器の人気まとめ記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
武器種一覧 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 旋律効果一覧 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 ビンの種類と効果 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 猟虫おすすめ |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 貫通ヘビィ装備 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
モンハンワイルズ攻略@Game8
【モンハン歴】18年
【ワイルズHR】400
【愛用武器】片手剣・ガンランス
【好きなモンスター】ジンダハド、ネルギガンテ・ムフェトジーヴァ
アーティアヘビィボウガンの最強装備とおすすめボーナス【モンスターハンターワイルズ】
©CAPCOM
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
会心盛るより攻撃盛った方が強くないか?