【モンハンワイルズ】アーティア武器のおすすめと厳選方法【モンスターハンターワイルズ】

アーティア武器のおすすめ

モンハンワイルズのアーティア武器のおすすめと厳選方法の記事です。ワイルズのアーティア武器の生産や復元強化のやり方についてはもちろん、解放条件についても掲載しています。

アーティア関連記事
アーティア武器のおすすめ厳選方法 アーティア武器強化素材強化素材集め アーティア武器リセマラリセマラ方法 レア8アーティア集めパーシャルレア8集め

アーティア武器のおすすめ

性能タイプ 生産ボーナス 復元ボーナス
大剣大剣 水氷雷属性
睡眠・麻痺
・属性増強
・攻撃力増強×3
・攻撃強化×4
・会心強化×1
or
・攻撃強化×3
・会心強化×1
・斬れ味×1
太刀太刀 麻痺属性
爆破属性
・属性増強
・攻撃力増強×3
・攻撃強化×4
・斬れ味×1
or
・攻撃強化×3
・斬れ味×2
火水雷氷
・属性増強
・攻撃力増強×3
・属性強化
・斬れ味強化
片手剣片手剣 雷・氷属性 ・属性増強
・会心率増強×3
・属性強化×3
・斬れ味×2
全属性
・属性増強
・攻撃力増強×3
・攻撃強化×4
・斬れ味×1
・攻撃強化×3
・斬れ味×2
双剣双剣 火〜龍属性 ・属性増強
・会心率増強×3
・属性強化
ハンマーハンマー 無属性
水・氷属性
・攻撃力増強×3 ・会心強化×1
・攻撃強化×3
or
・属性強化×3
・斬れ味×1
狩猟笛狩猟笛 全属性
無属性
・属性増強
・攻撃力増強×3
・攻撃強化×4
・斬れ味×1
ランスランス 火〜龍属性 ・攻撃力増強×1
・会心率増強×2
・攻撃強化×5
ガンランスガンランス 水属性
(放射型)
麻痺属性
(拡散型)
・属性増強
・攻撃力増強×3
・攻撃強化×5
スラアクスラアク 麻痺属性
火〜龍属性
・属性増強
・会心率増強×3
・攻撃強化×2
・会心強化×2
・斬味強化×1
チャージアックスチャアク 火〜龍属性 ・属性増強
・攻撃強化×2
・会心率増強×1
・属性強化×4
・斬味強化×1
麻痺/爆破 ・属性増強
・攻撃力増強×3
・攻撃強化×4
・斬味強化×1
操虫棍操虫棍 火〜龍属性 ・属性増強
・攻撃力増強×3
or
・会心率増強×3
・攻撃強化×4
or
・属性強化×4
・斬味強化×1
ライトボウガンライト 無属性 ・攻撃力増強×3 ・装填強化×2
・攻撃強化×3
火〜龍属性 ・属性増強
・攻撃力増強×3
・装填強化×2
・攻撃強化×3
ヘビィボウガンヘビィ 火・水属性
氷・雷属性
・属性増強
・攻撃強化×2
・会心強化×1
・攻撃強化×2
・装填強化×2
・会心強化×1
麻痺・睡眠 ・属性増強
・会心率増強×2
・攻撃強化×1
・攻撃強化×2
・会心強化×1
・装填強化×2
弓 火〜龍属性 ・属性増強
・会心率増強×3
・属性強化

アーティア武器は、基本的には火〜龍の5属性を作成し、生産ボーナスに属性増強と会心率増強、復元ボーナスに属性強化で固めるのがおすすめです。

手数が少ない武器や装備構成次第で会心が100%を超える武器に関しては、会心強化や属性強化ではなく攻撃強化を狙いましょう。

アーティア武器のおすすめ武器種

★★★★
双剣 弓
★★★
太刀 大剣 ハンマー 狩猟笛 チャアク ライト ヘビィ
★★
片手剣 ランス スラアク 操虫棍
ガンランス

★★★★:アーティア武器が最強。全属性作るべき

★★★:優秀な属性のみ作るべき

★★:厳選すればアーティア武器が強い。手間と天秤にかけて、作るかはお好み

★:悲しいが生産武器の方が強い

アーティア武器のおすすめ武器種は、単純に生産武器よりも強い太刀、属性に特化できる双剣と弓が最もおすすめです。

逆にガンランスは砲撃力が「ふつう」固定であったり、属性の重要度も低めな武器であるため、アーティア武器を作成するのはおすすめしません。

アーティア武器の厳選方法

アーティア武器厳選で必要な要素

レア8のアーティアパーツ(古びた武器片)を集める
└属性武器生産の場合:同属性のパーツを集める
└無属性武器生産の場合:異なる属性のパーツを集める
アーティア生産ボーナスで理想のボーナスを選択
強化時の復元ボーナスはランダムなので厳選必須

①レア8のアーティアパーツ(古びた武器片)を集める

攻撃力 スロット 斬れ味
レア6
(傷ついた武器片)
②②②
レア7
(さびた武器片)
②②②
レア8
(古びた武器片)
③③③

アーティア武器はレア8の性能が非常に優秀なため、レア8のアーティアパーツ(古びた武器片)を集める必要があります。レア8のアーティアパーツは特定の歴戦個体モンスターでしか入手することができないので、フィールドにいるモンスターをクエスト化して保存するのがおすすめです。

レア8のアーティアパーツが入手できるモンスター一覧

ウズトゥナ画像ウズトゥナ レダウ画像レダウ ヌエグドラ画像ヌエグドラ
ジンダハド画像ジンダハド ゴアマガラ画像ゴアマガラ アルシュベルド画像アルシュベルド

レア8のアーティアパーツが入手できるモンスターは上記の6体です。全て歴戦の個体のみでしかレア8アーティアパーツを入手できないので、必ず歴戦個体を討伐しましょう。

2頭クエストだと報酬の武器片が大量に貰える

2頭クエストでは武器片を大量に入手できるため、出現した際は必ずクエスト化しておくのがおすすめです。ただし、ターゲットの1体が上記で記載した歴戦モンスターでない場合、レア8アーティアパーツは入手不可となるため、クエストの内容をよく確認しましょう。

▶︎レア8アーティアパーツの効率的な集め方

②アーティア生産ボーナスで理想のボーナスを選択

基礎攻撃力増強 攻撃力1.03倍
会心率増強 会心率+5%
属性増強 属性値+20または+30
※同属性の性能タイプを3つ選んだ場合
※上昇量は武器種ごとに異なる

アーティアパーツに付随しているアーティアボーナスには、「基礎攻撃力増強」と「会心率増強」の2つがあり、作成時に攻撃力を上げるか、会心率を上げるかを選択することが可能です。効果量は基礎攻撃力増強が攻撃力を1.03倍に増加し、会心率増強が会心率が+5%となっています。

また、同属性の性能タイプを3つ選択した場合は、追加で「属性増強」ボーナスがつきます。上昇量は属性値+20または+30で、武器種ごとに上昇量が変わります。

③強化時の復元ボーナスはランダムなので厳選必須

基礎攻撃力強化 攻撃力+5
斬れ味強化
(近接武器のみ)
斬れ味+30
会心率強化 会心率+5%
属性強化
(属性武器のみ)
属性値+20〜50
(武器種ごとに異なる)

アーティア武器は生産後、復元強化で強化可能であり、強化時には復元ボーナスが付与されます。ボーナスには「基礎攻撃力強化」「斬れ味強化」「会心率強化」「属性強化」の4種類があり、付与される内容は完全ランダムのため、厳選が必要です。

アーティア武器の生産方法

チェックマーク歴戦個体を討伐してアーティアパーツを集める

チェックマークパーツを3つ選択してアーティア武器を作成する

チェックマーク武器種ごとに作成に必要なパーツが異なる

チェックマーク属性の場合は同じ属性を2つ以上組み合わせる

チェックマーク無属性の場合は性能タイプを3つ違う属性にする

チェックマーク性能タイプの組み合わせで武器固有の能力が変化する

歴戦個体を討伐してアーティアパーツを集める

アーティア武器の作成に必要なアーティアパーツは、歴戦個体のモンスターを討伐することで報酬として入手できます。アーティアパーツには「砕かれた古刃」「潰された古筒」「ひび割れた古盤」「錆びついた古装置」の4種類があり、どのパーツが入手できるかは完全にランダムとなっています。

▶︎レア8アーティアパーツの効率的な集め方

マカ錬金の異物の錬金術でも入手可能

アーティアパーツは、「交わりの峰スージャ」にあるマカ錬金の異物の錬金術でも入手可能です。必要のないアーティアパーツなどを素材にすることで、新たなアーティアパーツが入手できます。

パーツを3つ選択してアーティア武器を作成する

加工屋でアーティアパーツを3つ選択することでアーティア武器を生産することが可能です。アーティア武器は消費するパーツによってステータスや属性などが変わるので、カスタマイズして自分好みの武器を作成することができます。

武器種ごとに作成に必要なパーツが異なる

大剣 刃・刃・筒 太刀 刃・筒・筒
片手剣 刃・筒・盤 双剣 刃・刃・盤
ハンマー 盤・盤・筒 狩猟笛 盤・装置・装置
ランス 刃・盤・盤 ガンランス 盤・盤・装置
スラアク 刃・刃・装置 チャアク 刃・盤・装置
操虫棍 刃・筒・装置 ライト 筒・装置・装置
ヘビィ 盤・筒・装置 筒・筒・装置

武器種ごとに必要なアーティアパーツは異なります。例えば、大剣を作成する場合は「砕かれた古刃」2つと「潰された古筒」1つの計3つのパーツを組み合わせることで、アーティア武器を生産できます。

同レアのアーティアパーツしか組み合わせられない

アーティアパーツを3つ組み合わせる際、同じレア度のアーティアパーツしか使用できません。アーティアパーツにはレア6〜8の種類があり、例えばレア6のアーティアパーツを3つ組み合わせると、レア6のアーティア武器が生産されます。

アーティアパーツは4種類

アーティアパーツ
刃 筒 盤 装置装置

アーティアパーツは「砕かれた古刃」「潰された古筒」「ひび割れた古盤」「錆びついた古装置」の全部で4種類です。

属性の場合は同じ属性を2つ以上組み合わせる

▲属性は火、水、雷、氷、龍、毒、麻痺、睡眠、爆破がある

属性のアーティア武器を作成する際は、同じ性能タイプの属性のアーティアパーツを2つ以上組み合わせることで、特定の属性のアーティア武器を生産できます。

必ず2つ以上のパーツを組み合わせる必要があるため、特定の属性のアーティア武器を作成する際は、同じ性能タイプのアーティアパーツを集める必要があります。

例:火属性アーティア武器を作成する場合

性能タイプ 武器属性
火属性タイプ 火属性
火属性タイプ
水属性タイプ

無属性の場合は性能タイプを3つ違う属性にする

無属性のアーティア武器を作成する場合は、3つ違う属性のアーティアパーツを組み合わせることで作成できます。大剣などの属性と相性の悪い武器種は、無属性アーティア武器を作成して攻撃力や会心率を高めるのがおすすめです。

例:無属性アーティア武器を作成する場合

性能タイプ 武器属性
火属性タイプ

無属性

水属性タイプ
龍属性タイプ

性能タイプの組み合わせで武器固有の能力が変化する

武器に固有の能力(例:ライトボウガンの速射など)がある場合、生産時に選択する性能タイプの組み合わせによって能力が変化することがあります。武器種ごとに異なる組み合わせが存在するため、どの性能タイプを組み合わせると、どの能力になるのかを事前に把握しておくことが重要です。

例:火炎弾速射ライトを生産する場合

性能タイプ 速射できる弾
火属性タイプ 火炎弾Lv2
火属性タイプ
龍属性タイプ

ライトボウガンの例では、火炎弾の速射武器を作りたい場合、性能タイプが火属性のアーティアパーツを2つ以上組み合わせる必要があります。

アーティア武器の強化のやり方

復元強化には復元強化素材(カネ)が必要

復元強化素材 強化pts
ニビイロカネ 20
マダライロカネ 100
ギンイロカネ 200
ナナイロカネ 300

アーティア武器の復元強化には復元強化素材(カネ)が必要で、最大レベル5まで強化可能です。レベルを1ずつ上げることで復元ボーナスが1つずつ付与されます。ただし、復元強化によって元の武器のステータスは変化せず、強化による上昇は復元ボーナスの効果のみとなります。

強化素材の入手方法

入手場所 詳細
精錬の火窯
(火窯の里アズズ)
ベースキャンプにいるロクロからナナイロカネの精錬で素材を消費して入手
加工屋
(全マップ)
生産したアーティア武器を解体して入手
ナタ
(全マップ)
祭事のおすそ分けから入手

▶︎アーティア強化素材の効率的な入手方法を見る

復元ボーナスの付与は最大で5枠まで

復元ボーナス

復元強化によって復元ボーナスを付与できるのは、武器1個につき5枠のみです。5回に分けて復元ボーナスを付与したり、1度にまとめて5個分付与したりなど、方法は違えど復元ボーナスが5枠分付与された時点でその武器の復元強化は終了となります。

▶︎アーティア武器のリセマラ方法を見る

使用した強化素材は解体で返却される

アーティア武器の解体

なお、復元強化の際に使用した強化素材は、アーティア武器を解体することで返却されます。強化素材が足りない場合は、不要なアーティア武器の解体を検討してください。

ただし、アーティア武器の生産や強化のために使ったお金やポイントは返ってこないので気をつけましょう。

アーティア武器の解放条件

チャプター4-3(上位・HR20)クリアで解放

アーティア武器は、上位ストーリー「チャプター4-3」の「歴戦ラバラバリナ」と「護竜アンジャナフ亜種」の狩猟をクリアすると解放されます。

チャプター4-3を受注するにはHR20が必要なので、HRが足りない場合はHR上げを優先して進めましょう。

▶︎ストーリー攻略チャートと進め方を見る

アーティア武器一覧

アーティア武器の見た目と種類一覧

ヴァリアンツァ画像 大剣 レア6 レア7 レア8
ディメンシオ画像 太刀 レア6 レア7 レア8
ヴェルドロート画像 片手剣 レア6 レア7 レア8
ティルトクライス画像 双剣 レア6 レア7 レア8
モートヴァンケル画像 ハンマー レア6 レア7 レア8
オミリティカ画像 狩猟笛 レア6 レア7 レア8
マテンロウ画像 ランス レア6 レア7 レア8
アル=ジェネシス画像 ガンランス レア6 レア7 レア8
アルトエレガン画像 スラアク レア6 レア7 レア8
テンプス・ギア画像 チャアク レア6 レア7 レア8
ディプリエリカ画像 操虫棍 レア6 レア7 レア8
アムニレーター画像 ライト レア6 レア7 レア8
グライフェン画像 ヘビィ レア6 レア7 レア8
アンギルバイン画像 レア6 レア7 レア8

▶︎全武器一覧とスキルを見る

関連記事

おすすめ攻略記事

攻略TOP▶︎モンハンワイルズの攻略TOPを見る
ストーリー攻略チャートストーリー攻略 モンスター一覧全モンスター サイドミッション一覧サイドミッション
環境生物環境生物 装飾品装飾品 護石護石
スキルスキル 鉱石集めと一覧鉱石集め 骨集めと一覧骨塚集め
アイテム素材アイテム・素材 オトモ装備オトモ装備 クエストクエスト

武器の最強・一覧・装備

武器の人気まとめ記事
最強武器種ランキング最強武器種 最強装備まとめ最強装備まとめ アーティア武器のおすすめアーティアおすすめ
序盤おすすめ装備序盤装備まとめ 上位おすすめ装備まとめ上位装備まとめ おすすめスキルおすすめスキル
武器種一覧武器種一覧 武器調整内容まとめ武器調整内容 武器種診断武器種診断
初心者おすすめ武器初心者武器 サブ武器サブ武器おすすめ スキルシミュレータースキルシミュ
最強おすすめ装備
大剣大剣 太刀太刀 片手剣片手剣
双剣双剣 ハンマーハンマー 狩猟笛狩猟笛
ランスランス ガンランスガンランス スラアクスラッシュアックス
チャージアックスチャージアックス 操虫棍操虫棍 ライトボウガンライトボウガン
ヘビィボウガンヘビィボウガン 弓 -

お役立ち人気攻略記事

お役立ち人気記事
簡易キャンプキャンプの場所 トロフィーリンク画像トロフィー条件 装衣装衣の入手方法
素材採集依頼素材採集依頼 マカ錬金マカ錬金の場所 装飾品集め装飾品集め
取り返し取り返し要素 おすすめ配信者おすすめ配信者 キャラ一覧キャラ一覧と声優
もちものもちもの交換 クリア時間クリア時間 エンドコンテンツエンドコンテンツ
裏技パーシャル裏技・小ネタ アプデ最新情報アプデ最新情報 評価レビューと感想評価レビュー
効率的な上げ方・集め方
ギルドポイントギルドポイント 金策金策と周回 レア6の特産品レア6特産品
金冠パーシャル金冠確定やり方 HR100リンクHR100上げ方 神クエパーシャル神クエ厳選方法

序盤攻略に気になる要素

操作方法 武器強化のやり方 防具強化のやり方
スリンガー使い方 セクレトの乗り方 トレーニング場所
ベースキャンプ ムービースキップ ファストトラベル
支給品の受け取り ログボ受け取り方 ショトカおすすめ
頭装備の非表示 環境の見方/変え方 時間経過のやり方
支援船の場所 設定変更おすすめ 食材の集め方
釣り場所 プーギーの場所

戦闘のコツの攻略記事

戦闘のコツ 傷口の付け方 ジャストガード
集中モード 鍔迫り合い 相殺のやり方
ロックオンやり方 乗りのやり方 フックスリンガー
奇襲攻撃やり方 救難信号の使い方 捕獲のやり方
武器変更のやり方 ダメージ表示 -

マルチプレイのお役立ち情報

マルチプレイやり方 フレンド招待方法 ハンターID見方
ロビー作り方 ロビーID確認方法 リンクパーティ
ボイチャやり方 クロスプレイ マルチ募集掲示板
ソロプレイやり方 - -

プレイ始めたてで気になる要素

引き継ぎ要素 プロダクトコード キャラクリのやり直し
新要素アクション 名前変更 セーブのやり方
クラッシュの対処法 DLC受け取り方 フレーム生成
自己紹介ツール アイルー診断 -

モンハンワイルズプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

128 名無しさん

笛は無属性で作ると、響周波斬になって会心も考慮した火力ビルドも構築出来るぞ てか何でこのサイト大剣の推奨復元ボーナス基礎5じゃないん? 睡眠大剣の基礎5が推奨される理由って、睡眠中に研ぐ事が出来るから切れ味を武器珠で賄う位で良いってのが大きいんじゃないんか

127 名無しさん

武器によって調整入るにしても火吹くような予告なんかあったけ?

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記