【モンハンワイルズ】アルトエレガンのスキルと素材【モンスターハンターワイルズ】

モンハンワイルズのアルトエレガンのスキルと素材の記事です。モンハンワイルズアルトエレガンの性能や作成・生産方法についても掲載しています。

アーティア関連記事
アーティア武器のおすすめ厳選方法 アーティア武器強化素材強化素材集め アーティア武器リセマラリセマラ方法 レア8アーティア集めパーシャルレア8集め

アルトエレガンの最強装備

火力と回復を両立した安定スラアク装備

武器 武器スキル/装飾品
アルトエレガン切れ味攻撃:717/属性:麻痺80/会心:30% 速変・匠珠【3】 x1
集中・匠珠【3】 x1
昂揚・匠珠【3】 x1
【生産ボーナス】属性増強、会心増強×3
【復元ボーナス】会心強化×2、攻撃強化×3
防具 スロット 装飾品
②ーー 渾身珠【2】 ×1
③ーー 挑戦珠【3】 x1
①ーー 加護珠【1】 ×1
②①ー 渾身珠【2】 ×1
加護珠【1】 ×1
③①ー 挑戦珠【3】 x1
加護珠【1】 x1
護石護石
逆襲の護石Ⅲ
発動スキル
高速変形 Lv3 強化持続 Lv3 集中 Lv3
Lv3 挑戦者 Lv5 逆襲 Lv3
渾身 Lv3 鎖刃刺撃 Lv3 精霊の加護 Lv3
属性やられ耐性 Lv2 連撃 Lv1 護竜の守り
(3部位)
護鎖刃竜の命脈
(2部位)
雷顎竜の闘志
(2部位)
-

火力と傷口回復の破壊を両立したバランス装備

渾身と逆襲を中心に火力を求めつつ、「護鎖刃竜の命脈」を発動させることで傷口破壊時の体力回復を可能にしたスラアク装備です。安定を求めたい場合におすすめです。

渾身はフルリリースラッシュや集中変形連斬と相性が良く、また「雷顎竜の闘志」で得られる追加のスタミナゲージ部分は消費しても渾身が切れないので、ローリング1回分の確保もできています。

使いやすさ重視なら集中と強化持続は入れる

挑戦者と渾身の同時発動で会心率は+45%されていますが、「超会心」「達人芸」を採用するにはやや低い数値なので、使い勝手が上がるスキルを採用することをおすすめします。集中と強化持続、高速変形の3種類が鉄板です。

▶︎スラアクのおすすめ最強装備はこちら

アルトエレガンのおすすめ生産ボーナス

生産ボーナスは会心×3がおすすめ

会心率増強

アルトエレガン」の生産ボーナスは、会心増強×3がおすすめです。武器係数なしのアルトエレガンの基礎攻撃力は190で、この数値が200を超えると期待値としては会心率が上回るようになります。

生産と復元の合計で攻撃2会心5斬れ味1が最適

復元ボーナスで攻撃2・会心2・斬れ味1の組み合わせになると攻撃力が200を超え、以降は会心率の採用が有意になります。合計ボーナスは攻撃2・会心5・斬れ味1となるため、確定でボーナスを決められる生産ボーナスは会心×3がおすすめという理屈です。

▶︎アーティア武器のおすすめと厳選方法

アルトエレガンのおすすめ復元ボーナス

生産と復元の合計で攻撃2会心5斬れ味1を目指す

生産ボーナスでの解説通り、生産と復元の合計で攻撃2・会心5・斬れ味1の組み合わせを目指しましょう。現実的な範囲かつ、強力なスラアクになります。

斬れ味は1だけでもあると使い勝手向上

斬れ味
斬れ味強化なし アーティア斬れ味0
斬れ味強化+1 アーティア斬れ味1
斬れ味強化+2 アーティア斬れ味2

アルトエレガンの斬れ味は、初期状態では白ゲージが短くあっという間に青ゲージまで落ちてしまいます。1だけでも用意してあると、大きく使い勝手が向上します。

▶︎アーティア武器のリセマラ方法を見る

複合装飾品で匠を用意できるなら優先度は下がる

複合装飾品」で特会・匠【3】や業物・匠【3】などがあるため、それらを採用した場合は斬れ味が過剰になる可能性があります。

復元ボーナスの属性増強は優先度が低い

属性攻撃は表示されている属性値がそのまま発揮されるのではなく、武器ごとに補正が掛けられています。スラアクは手数のわりにこの補正によるマイナスが大きく、ダメージの伸びが良くありません。

アルトエレガンは作るべき?

各属性の制作おすすめ度
火画像 水画像 氷画像 雷画像 龍画像
★★★ ★★ ★★ ★★★
毒画像 麻痺画像 睡眠画像 爆破画像
★★ ★★

強撃ビンの状態異常スラアクは総じておすすめ

毒・麻痺・爆破のアーティアスラアクは、作成するといずれも強撃ビンになります。無属性の強撃スラアクとして作成し、おまけで状態異常がついていると考えましょう。

火〜龍属性のスラアクは全て強属性ビンになってしまうので、ダメージ的な観点からはおすすめできません。とはいえ、覚醒ゲージは強撃ビンよりも約2倍ほど早く溜まるので、使いやすさとのトレードオフです。

▶︎スラアクのビンの種類と効果

複合装飾品がないなら後回しで十分

スラアクの生産武器には高攻撃力・低属性値のものが多く、斬れ味も優秀なものが多いため、アーティア武器を早い段階で作る必要はありません。

アルトエレガンの強みは会心率を多く搭載できることと、スロット③③③です。複合装飾品を揃えて厳選まですれば、生産武器よりも多く攻撃系スキルを採用できるので最終武器候補になりえます。完成させるまでは労力がかかりすぎるため、それまでは各種生産武器を使うのがおすすめです。

▶︎装飾品(複合装飾品)の当たり一覧とおすすめ

アルトエレガンに必要なアーティアパーツ

刃2つと盤1つ必要

砕かれた古刃(8)画像砕かれた古刃(8) 砕かれた古刃(8)画像砕かれた古刃(8) 錆びついた古装置(8)画像錆びついた古装置(8)

アーティアスラアクの生産に必要なアーティア素材は刃2つと装置1つです。素材として使ったパーツのレア度と同じ武器を生産することができ、武器の最大レア度は8です。

▶︎レア8パーツの集め方 ▶︎アーティア強化素材の集め方

歴戦モンスターの狩猟報酬から入手

作成に必要な素材
・砕かれた古刃(RARE8)
・砕かれた古刃(RARE8)
・錆びついた古装置(RARE8)

アーティア武器の作成に必要なアーティアパーツは、歴戦個体のモンスターを討伐することで報酬として入手できます。アーティアパーツには「砕かれた古刃」「潰された古筒」「ひび割れた古盤」「錆びついた古装置」の4種類があり、どのパーツが入手できるかは完全にランダムとなっています。

▶︎歴戦個体の出し方と入手できる報酬を見る

マカ錬金の遺物の錬金術でも入手可能

アーティアパーツは、「交わりの峰スージャ」にあるマカ錬金の遺物の錬金術でも入手可能です。必要のないアーティアパーツなどを素材にすることで、新たなアーティアパーツが入手できます。

▶︎マカ錬金のおすすめと素材の集め方を見る

アルトエレガンのスキルと基本性能

MHWildsのアルトエレガンアルトエレガン レア度 攻撃力 会心率
8 665 5
属性値 スロット 防御力
260 ③③③ -
武器スキル -
装着ビン 属性に応じて変化
無属性:滅龍ビン
属性:強属性ビン
状態異常属性:強撃ビン

アーティアパーツの性能で武器の性能も変わる

加工屋でアーティアパーツを3つ選択することでアーティア武器を生産することが可能です。アーティア武器は消費するパーツによってステータスや属性などが変わるので、カスタマイズして自分好みの武器を作成することができます。

例:雷属性アーティア武器を作成する場合

性能タイプ 武器属性
火属性タイプ 雷属性
雷属性タイプ
雷属性タイプ

関連記事

アーティア武器関連記事
アーティア武器のおすすめおすすめと厳選方法 アーティア武器強化素材強化素材の集め方 アーティア武器リセマラリセマラ方法
アーティア強化素材一覧
ナナイロカネ ギンイロカネ
マダライロカネ ニビイロカネ

アーティア武器一覧

大剣 レア6 レア7 レア8
太刀 レア6 レア7 レア8
片手剣 レア6 レア7 レア8
双剣 レア6 レア7 レア8
ハンマー レア6 レア7 レア8
狩猟笛 レア6 レア7 レア8
ランス レア6 レア7 レア8
ガンランス レア6 レア7 レア8
スラアク レア6 レア7 レア8
チャアク レア6 レア7 レア8
操虫棍 レア6 レア7 レア8
ライト レア6 レア7 レア8
ヘビィ レア6 レア7 レア8
レア6 レア7 レア8

モンハンワイルズプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記