モンハンワイルズの環境生物一覧と場所です。ワイルズの環境生物全88体の出現場所や条件はもちろん、飾り方や捕まえ方についても掲載しています。モンスターハンターワイルズ環境生物が見つからない方は是非ご覧ください。
関連記事 | |
---|---|
環境生物一覧と場所 | レア環境生物一覧と場所 |
環境生物名やマップ名で検索できます。
✔ | 環境生物 | 出現場所 | 分類 | レア | 魚サイズ | サイドミッション |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | サイドミッション有 | ||
![]() |
【備考】 豊穣期 |
環境生物 | 通常 | サイドミッション有 | ||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | サイドミッション有 | ||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | サイドミッション有 | ||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 異常気象 |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 夜 |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | レア | |||
![]() |
【備考】 豊穣期 |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 豊穣期 |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 豊穣期から荒廃期に変わる時 |
環境生物 | レア | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | サイドミッション有 | ||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 豊穣期・荒廃期 、 夜 |
環境生物 | レア | サイドミッション有 | ||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 豊穣期・荒廃期 |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | レア | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | サイドミッション有 | ||
![]() |
【備考】 豊穣期 、 昼 |
環境生物 | レア | |||
![]() |
【備考】 豊穣期 |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 豊穣期・荒廃期 |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | レア | |||
![]() |
【備考】 夜 |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 豊穣期・荒廃期 、 夜 |
環境生物 | レア | |||
![]() |
【備考】 深夜 |
環境生物 | レア | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | サイドミッション有 | ||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | レア | |||
![]() |
【備考】 豊穣期・荒廃期 |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 豊穣期・荒廃期 |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 豊穣期・異常気象 |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 豊穣期 |
環境生物 | レア | |||
![]() |
【備考】 豊穣期 |
環境生物 | レア | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | レア | サイドミッション有 | ||
![]() |
【備考】 荒廃期 、 昼・夜 |
環境生物 | レア | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 豊穣期 、 昼・夕方 |
環境生物 | 通常 | |||
![]() |
【備考】 いつでも |
魚 | 通常 | 通常 | ||
![]() |
【備考】 いつでも |
魚 | 通常 | 通常 | ||
![]() |
【備考】 いつでも |
魚 | 通常 | 通常 | ||
![]() |
【備考】 いつでも |
魚 | レア | 通常 | サイドミッション有 | |
![]() |
【備考】 いつでも |
魚 | レア | 通常 | ||
![]() |
【備考】 いつでも |
魚 | 通常 | 通常 | ||
![]() |
【備考】 いつでも |
魚 | 通常 | 通常 | ||
![]() |
【備考】 いつでも |
魚 | 通常 | 通常 | ||
![]() |
【備考】 いつでも |
魚 | 通常 | 通常 | ||
![]() |
【備考】 豊穣期 |
魚 | レア | 通常 | サイドミッション有 | |
![]() |
【備考】 いつでも |
魚 | 通常 | 通常 | ||
![]() |
【備考】 いつでも |
魚 | レア | 通常 | サイドミッション有 | |
![]() |
【備考】 豊穣期・異常気象 、 夜 |
魚 | レア | 通常 | ||
![]() |
【備考】 いつでも |
魚 | 通常 | 通常 | ||
![]() |
【備考】 いつでも |
魚 | 通常 | 通常 | ||
![]() |
【備考】 豊穣期 、 昼 |
魚 | レア | 大物 | ||
![]() |
【備考】 いつでも |
魚 | レア | 大物 | ||
![]() |
【備考】 荒廃期 、 朝 |
魚 | レア | 大物 | ||
![]() |
【備考】 豊穣期 |
魚 | レア | 大物 | ||
![]() |
【備考】 豊穣期 、 夜 |
魚 | レア | 大物 |
環境生物 | トロフィー・勲章 |
---|---|
![]() |
【彫貨かかげるもの】 古びた竜彫貨を持った生物を捕まえた証 |
![]() |
【流れ星つかまえた!】 砂漠で流れ星の様に光る生物を捕まえた証 |
![]() |
【モンスターイカハンター】 巨大なイカを作り上げた証 |
モンハンワイルズの環境生物でトロフィーや勲章に関係するものは「コットウサカズキガニ」「スナノリュウセイ」「ニュウドウイカ」です。
トロフィー取得条件 | 勲章の一覧と確認方法 |
ワールドなどであったマイハウスのように環境生物を自由に飾れる場所はありません。アップデートでマイハウスが実装される可能性はあるので、それを待ちましょう。
自由に飾ることはできませんが、それまでに捕まえたことがある環境生物は「隔ての砂原」のベースキャンプにある調査隊拠点のテント内にランダムで1匹だけ飾られます。
環境生物は「捕獲用ネット」で捕まえられます。アイテムスライダーから捕獲用ネットを□で装着し、L2で標準を定めてR2もしくは◯で発射します。ネットの飛距離はそれほど長くないので、近寄る必要があります。
環境生物は近づくと逃げる種類もいます。隠れ身の装衣をアイテムから使用しておくと、近づいても環境生物が逃げなくなります。隠れ身の装衣はアイテムスライダーから選択して、あらかじめ使っておきましょう。
シビレガスガエルやスタミナライチュウなど、一部の環境生物はアイテムや罠としても使えます。素材と同じく◯ボタンで拾うことができるので、セクレトに騎乗しながらでも回収できます。
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
武器の人気まとめ記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
最強おすすめ装備 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
- |
お役立ち人気記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
効率的な上げ方・集め方 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
操作方法 | 武器強化のやり方 | 防具強化のやり方 |
スリンガー使い方 | セクレトの乗り方 | トレーニング場所 |
ベースキャンプ | ムービースキップ | ファストトラベル |
支給品の受け取り | ログボ受け取り方 | ショトカおすすめ |
頭装備の非表示 | 環境の見方/変え方 | 時間経過のやり方 |
支援船の場所 | 設定変更おすすめ | 食材の集め方 |
釣り場所 | プーギーの場所 |
戦闘のコツ | 傷口の付け方 | ジャストガード |
集中モード | 鍔迫り合い | 相殺のやり方 |
ロックオンやり方 | 乗りのやり方 | フックスリンガー |
奇襲攻撃やり方 | 救難信号の使い方 | 捕獲のやり方 |
武器変更のやり方 | ダメージ表示 | - |
マルチプレイやり方 | フレンド招待方法 | ハンターID見方 |
ロビー作り方 | ロビーID確認方法 | リンクパーティ |
ボイチャやり方 | クロスプレイ | マルチ募集掲示板 |
ソロプレイやり方 | - | - |
引き継ぎ要素 | プロダクトコード | キャラクリのやり直し |
新要素アクション | 名前変更 | セーブのやり方 |
クラッシュの対処法 | DLC受け取り方 | フレーム生成 |
自己紹介ツール | アイルー診断 | - |
モンハンワイルズ攻略@Game8
【モンハン歴】18年
【ワイルズHR】400
【愛用武器】片手剣・ガンランス
【好きなモンスター】ジンダハド、ネルギガンテ・ムフェトジーヴァ
環境生物一覧と場所(全88体網羅)【モンスターハンターワイルズ】
©CAPCOM
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
大集会所に謎の釣り場追加されてるけど 肝心の魚の種類は全く増えてないのやる気の無さを感じるわ