【モンハンワイルズ】マルチプレイのやり方・オンラインは何人で遊べる?【モンスターハンターワイルズ】

マルチプレイ

モンハンワイルズのマルチプレイのやり方の記事です。モンハンワイルズオンラインプレイの遊び方やフレンドとの遊び方、出来ない時の対処方法を掲載しています。

マルチプレイの解放条件・いつからできる?

ストーリーイベントのチャタカブラ討伐後に解放

『モンハンワイルズ』のマルチプレイは、ゲーム開始直後のストーリーイベントで「チャタカブラ」を倒し、ベースキャンプに着くと解放されます。

PS5とXboxは有料のサブスクに入る必要有り

PS5とXboxのオンラインマルチプレイを遊ぶには、PS5は「Play Station Plus」、Xboxは「Game Pass」への加入が必須なので有料です。料金はそれぞれ1ヶ月で約1000円ほどですが、このサービスに加入しないとPS5やXboxではマルチプレイが出来ません。

マルチプレイを友達とやる方法・遊び方

▶︎ハンターID検索で遊ぶ方法 ▶︎友達登録済の友達組む方法

ハンターIDで検索してパーティを組む手順

ハンターIDで検索してパーティを組むやり方
クロスプレイでも同様にプレイ可能
ハンターIDを確認する
リンクパーティを結成する
フレンドのハンターIDを入力してパーティに勧誘する
探索を一緒に遊びたい場合は環境リンクに勧誘する
クエストや探索を一緒に遊ぶ

▶︎掲示板でマルチプレイができる仲間を探す

①ハンターIDを確認する

フレンド登録をしていない友達とマルチプレイを遊ぶときは、まず最初にハンターIDを確認しましょう。ハンターIDは、「メニュー→情報→ハンタープロフィール」を開き、R3でネームプレートの表示をハンターIDに変えると確認できます。

▶︎ハンターIDの確認方法を見る

②リンクパーティを結成する

ハンターIDを確認したら、次はリンクパーティを結成しましょう。リンクパーティを結成する時は、「メニュー→コミュニケーション→リンクパーティ→リンクパーティに勧誘」の順で操作します。

③フレンドのハンターIDを入力してパーティに勧誘する

ハンターID検索
リンクパーティ勧誘画面になったら、「L1ボタン」か「R1ボタン」を押してハンターID検索画面に切り替え、三角ボタンを押してフレンドのハンターIDを入力し、リンクパーティに勧誘しましょう。

今後も遊ぶ可能性のある友達の場合は、リンクメンバーの確認からハンターフレンドにも登録しておきましょう。ハンターフレンドに登録しておけば、次回以降はフレンドから勧誘できるようになるので、ハンターIDを入力する手間を省けます。

④探索を一緒に遊びたい場合は環境リンクに勧誘する

環境リンク
探索を一緒に遊びたいという場合は、リンクパーティのメニューから環境リンクにも勧誘しましょう。環境リンクに勧誘することで、同じフィールドを一緒に探索できるようになります。

⑤クエストや探索を一緒に遊ぶ

リンクパーティや環境リンクを結成できたらあとは自由に遊びましょう。リンクパーティのメンバーが受注したクエストは、クエストカウンターの「リンクメンバークエスト」から参加できます。

使う武器種はもう決まった?
最強武器種ランキング最強武器種 武器種一覧
武器種一覧
武器種診断武器種診断
体験版で戦えるモンスター
チャタカブラチャタカブラ ドシャグマドシャグマ
バーラハーラバーラハーラ 謎の新モンスターレダウ

登録済の友達とパーティを組む手順

メニューから「フレンドを招待する」を選択する
招待画面を開き、「プレイヤーを選択」を選ぶ
フレンドを選択して招待する
リンクパーティの招待が飛ぶので承認してもらう
クエストや探索を一緒に遊ぶ

①メニューから「フレンドを招待する」を選択する

フレンド招待
フレンド登録をしている友達と遊ぶ時は、メニューからコミュニケーションを開き、「フレンドを招待する」を選択しましょう。

②招待画面を開き、「プレイヤーを選択」を選ぶ

プレイヤー選択
招待画面が開いたら、「プレイヤーを選択」を選びます。

③フレンドを選択して招待する

フレンド選択
登録しているフレンド一覧が表示されるので、一緒に遊びたいフレンドを選択して招待しましょう。

④リンクパーティの招待が飛ぶので承認してもらう

招待すると相手にリンクパーティの勧誘が表示されるので、PSのメニューから承認してもらいリンクパーティを結成しましょう。

⑤クエストや探索を一緒に遊ぶ

リンクパーティを結成できたら、クエストや探索で一緒に遊びましょう。クエストで遊びたい時はクエストカウンターから、フィールドの探索を一緒に遊びたい場合はメニューから環境リンクに勧誘すると一緒に遊べます。

マルチプレイを野良とやる方法

チェックマーククエストカウンターに話しかけてクエストを選択する

チェックマーククエストを開始して救難信号を飛ばす

クエストカウンターに話しかけてクエストを選択する

知らない人(野良)とマルチプレイしたい時は、ベースキャンプのマイテントの手前にいるクエストカウンター「アルマ」に話しかけましょう。ロビーメンバークエストでは同じロビーにいるプレイヤーのクエストに、救難信号クエストではロビー問わず救難信号を発しているプレイヤーのクエストに参加できます。

クエストを開始して救難信号を飛ばす

救難信号
自分からクエストに参加するだけでなく、自分でクエストを受注し、救難信号を飛ばすことでもマルチプレイが遊べます。フィールでの戦闘やクエストカウンターのフリークエストを開始した後、メニューから救難信号を選択し、世界中のプレイヤーに救援を求めましょう。

▶︎救難信号の使い方と使えない時の対処方法

事前に設定しておくと救難信号を自動化できる

クエスト設定
クエストカウンターの「設定」では、マルチプレイのクエスト受注・参加の設定ができます。この設定で救難信号やクエスト参加承認を自動設定にしておくと、あとはクエストを開始するだけで自動でマルチプレイの参加待ち状態になるので、毎回救難信号を飛ばすのが手間だと感じる場合は自動設定にしておきましょう。

▶︎設定変更のおすすめとやり方

マルチプレイ(オンラインプレイ)は有料?

PC版は無料

PC版は、インターネット回線があればオンラインでマルチプレイを遊ぶことが可能です。

PS5とXboxは有料

PS5とXboxでオンラインのマルチプレイを遊ぶには、PS5は「Play Station Plus」、Xboxは「Game Pass」への加入が必須なので有料です。料金はそれぞれ1ヶ月で約1000円ほどですが、このサービスに加入しないとPS5やXboxではマルチプレイが出来ません。

「Play Station Plus エッセンシャル」の料金

期間 料金
1ヶ月 850円
3ヶ月 2150円
1年 6500円

「Play Station Plus」は「エッセンシャル・エクストラ・プレミアム」の3種類の料金体系がありますが、マルチプレイを遊ぶだけであれば最も価格の安いエッセンシャルで問題ないため、当記事ではエッセンシャルの価格を紹介しています。

「Game Pass」の料金

期間 料金
1ヶ月 842円

「Game Pass」は「Ultimate」という価格の高いプランもありますが、今回は通常の「Game Pass」の料金を紹介します。

マルチプレイが出来ない時の対処方法

インターネットが繋がっているか確認

マルチプレイが出来ない時は、インターネットが繋がっているか確認しましょう。

環境リンクを解散させて再度勧誘する

マルチプレイでエラーが起きてできなくなったら、環境リンクを解散させて再度勧誘しましょう。環境リンクの解散は、アルマ(受付嬢)に話かけるとできます。

マルチプレイは何人でプレイ出来る?

クエストは最大4人で遊べる

クエストは、従来のモンハンシリーズ同様最大4人でプレイできます。また、サポートハンターというNPCの機能を活用することで、プレイヤーの数が4人未満でも擬似的にパーティプレイを楽しむことができます。

ロビーには最大100人参加可能

『モンハンワイルズ』では、ひとつのロビーに最大100人が参加できます。ただし、クエストに参加できるのは従来通り最大4人となるので注意しましょう。

マルチプレイはクロスプレイ可能?

機種問わずオンラインプレイができる

『モンハンワイルズ』はクロスプレイに対応したことで、PS5、PC、Xboxなど機種を問わずマルチプレイを楽しむことができるようになりました。

クロスセーブやデータ共有は非対応

『モンハンワイルズ』ではクロスプレイに対応していますが、クロスセーブには対応していないため、PS5とSteam間でデータを共有することはできません。

▶︎クロスプレイのやり方を見る

体験版(オープンベータ)でもマルチプレイ可能

体験版(オープンベータ)でもオンラインでのマルチプレイが可能です。クロスプレイにも対応しているため、プラットフォームの垣根を超えて友人と体験版を一緒に楽しむことができます。

▶︎体験版のやり方とダウンロード方法を見る

関連記事

攻略TOP▶︎モンハンワイルズの攻略情報まとめを見る

第2回ベータテストで追加された要素

アルシュベルドアルシュベルド ゲリョスゲリョス
ソロプレイとオフラインソロプレイ トレーニングエリアトレーニングエリア

人気攻略記事

最強武器種ランキング最強武器種 武器種一覧武器種一覧 武器の切替方法サブ武器おすすめ
武器種診断武器種診断 初心者おすすめ武器初心者武器 新要素新要素アクション
設定変更のおすすめ設定変更おすすめ キャラメイクのやり直し方・見た目の変更キャラクリ ショートカットショートカット
簡易キャンプキャンプの場所 引き継ぎ要素引き継ぎ要素 推奨スペック推奨スペック
エラーエラー種類/対処法 武器調整内容まとめ武器調整内容 アプデ最新情報アプデ最新情報

武器の操作方法・コンボ・使い方

大剣大剣 太刀太刀 片手剣の操作方法片手剣
双剣双剣 ハンマーハンマー 狩猟笛狩猟笛
ランスランス ガンランスの操作方法ガンランス スラアクスラアク
チャアクチャアク 操虫棍操虫棍 ライトボウガンの操作方法ライト
ヘビィボウガンの操作方法ヘビィ 弓 -

操作方法・戦い方の攻略記事

操作方法操作方法 戦闘のコツ戦闘のコツ スリンガースリンガー
セクレトセクレトの乗り方 傷口の付け方と効果傷口の付け方 ジャストガードジャストガード
集中モード集中モード 鍔迫り合い鍔迫り合い 相殺相殺のやり方
ロックオンのやり方ロックオンやり方 乗り乗りのやり方 フックスリンガーフックスリンガー

場所・やり方・使い方の攻略方法

救難信号救難信号の使い方 環境の見方と変え方環境の見方/変え方 名前名前変更
マルチプレイマルチプレイ フレンド招待フレンド招待方法 ハンターIDハンターID見方
ロビー作り方ロビー作り方 クロスプレイクロスプレイ ボイスチャットボイスチャット
釣りやり方釣り場釣り場所 樽トレーニング場所 こんがり肉こんがり肉焼き方
捕獲用ネット捕獲用ネット 大タル爆弾大タル爆弾投げ方 武器の変更のやり方武器変更のやり方
セーブのやり方セーブのやり方 頭装備頭装備の非表示 捕獲のやり方捕獲のやり方

購入前に確認したいこと

予約特典一覧予約特典一覧 価格値段比較 エディションエディション違い
自己紹介自己紹介ツール ワールドの違いワールドとの違い キャラ一覧キャラ一覧と声優
SteamSteam版何時? セーブデータ特典セーブデータ特典 ベンチマークベンチマーク
ソロプレイとオフラインソロプレイのやり方 アイルー診断アイルー診断 カプコンIDリンク画像カプコンIDの連携
同梱版リンク画像同梱版の予約 セールリンク画像セールはいつくる? ダウンロード版リンク画像ダウンロード版予約
コラボリンク画像コラボ一覧 31コラボリンク画像31コラボ -

モンハンワイルズプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

1 名無しさん

クエストカウンターの設定ってどこにあんだよ

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記