【モンハンワイルズ】護竜ドシャグマ(ガーディアンドシャグマ)の弱点と攻略・出現場所【モンスターハンターワイルズ】

護竜ドシャグマ

モンハンワイルズの護竜ドシャグマ(護闢獣/ごびゃくじゅう/ガーディアンドシャグマ)攻略記事です。モンハンワイルズ護竜ドシャグマの弱点や肉質、耐性はもちろん、ごりゅうドシャグマの立ち回りや装備データ、素材についても掲載しています。

護竜ドシャグマ関連記事
護竜ドシャグマ画像攻略記事 武器武器一覧
ドシャグマ攻略記事
ドシャグマ 護竜ドシャグマ

護竜ドシャグマの弱点・肉質・耐性

護竜ドシャグマ画像
種族 漢字名 出現エリア
造竜種 護闢獣
(ごびゃくじゅう)
竜都の跡形
咆哮 風圧 振動 やられ 状態異常
防御力DOWN

弱点・肉質・耐性

弱点 前脚 推奨属性
火画像 雷画像 氷画像 龍画像
部位破壊 前脚×2、尾毛 切断

各部位への効きやすさ

部位
✧3画像 ✧4画像 ✧3画像 ✧2画像 ✧1画像 ✧2画像 ✧1画像 ✧1画像
✧2画像 ✧2画像 ✧2画像 ✧2画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧1画像
左前脚
✧4画像 ✧4画像 ✧4画像 ✧2画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧2画像 ✧2画像
右前脚
✧4画像 ✧4画像 ✧4画像 ✧2画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧2画像 ✧2画像
左後脚
✧3画像 ✧2画像 ✧2画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧2画像 ✧1画像
右後脚
✧3画像 ✧2画像 ✧2画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧2画像 ✧1画像
尾毛
✧2画像 ✧2画像 ✧2画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧2画像 ✧1画像

▲✧が多いほど効きやすい。✕は無効。

各部位のエキス

赤画像 橙画像
左前脚 橙画像 右前脚 橙画像
左後脚 白画像 右後脚 白画像
尾毛 緑画像

状態異常・罠

睡眠 麻痺 爆破
✧2画像 ✧2画像 ✧2画像 ✧2画像
気絶 滅気
✧2画像 ✕画像
閃光弾 音爆弾 シビレ罠 落とし穴
✓画像 ✕画像 ✓画像 ✓画像

前脚を狙って攻撃する

護竜ドシャグマは前脚が弱点のモンスターです。通常のドシャグマと違い頭よりも柔らかいため前足を狙う事で高いダメージを出す事ができます。

属性は火・氷・龍がおすすめ

護竜ドシャグマは火属性の通りが最も良いですが、肉質の柔らかい前脚には氷や龍属性もよく通ります。そのため護竜ドシャグマと戦う際はその3属性の武器を使って戦うのがおすすめです。

護竜ドシャグマの出現場所と環境・クエスト

初出現チャプター|解放条件
下位 チャプター3-1「守り続けた者たち」
上位 チャプター5-1以降、竜都の跡形の探索後
歴戦 HR32以降フィールドに出現

▶︎ストーリー攻略チャートを見る

出現マップと環境

豊穣豊穣期|荒廃荒廃期|異常異常気象
隔ての砂原砂原 緋の森緋の森 油涌き谷油涌き 氷霧の断崖氷霧 竜都の跡形竜都
全部

▶︎マップの使い方とフィールド一覧

護竜ドシャグマのクエスト一覧

クエスト名 討伐対象
★5
イベント
哀愁と暴虐の白き獣
護竜ドシャグマ画像護竜ドシャグマ ()
★3
任務
不穏の開闢
護竜ドシャグマ画像護竜ドシャグマ
★3
フリー
嘆きの白夜叉
護竜ドシャグマ画像護竜ドシャグマ
★5
フリー
ヴェルナーの実証実験
護竜ドシャグマ画像護竜ドシャグマ
★5
フリー
白き闘獣大立廻り!
護竜ドシャグマ画像護竜ドシャグマ

護竜ドシャグマの攻略方法・立ち回り

チェックマーク基本的な動きは通常ドシャグマと同じ

チェックマーク唾液攻撃の防御低下は「忍耐の種」で治療しよう

チェックマークエリア移動後のエネルギー吸収時は攻撃チャンス

チェックマーク竜乳結晶をスリンガー属性弾で誘爆させる

チェックマーク光っている状態の傷破壊で長いダウンを狙う

チェックマーク弱点集中攻撃のチャンスを逃さない

チェックマーク傷を破壊すると弱体化する

基本的な動きは通常ドシャグマと同じ

護竜ドシャグマの攻撃モーションは通常のドシャグマと基本的に同じです。エネルギーによる爆発や唾液攻撃など一部新モーションはあるものの、前脚を中心とした叩きつけ攻撃や突進攻撃などは変わっていません。また、護竜ドシャグマは造竜種なので、疲労状態にならなかったりこやし玉を当てても効かないなどの特徴があります。

唾液攻撃の防御低下は「忍耐の種」で治療しよう

▲防御低下の状態異常を起こす護竜ドシャグマの唾攻撃

防御低下に有効なおすすめアイテム
忍耐の種画像忍耐の種

護竜ドシャグマの唾液攻撃を受けると発生する防御低下の状態異常は、「忍耐の種」などの防御力を上げるアイテムを使うことで治療できます。護竜ドシャグマの噛みつきや唾液をばら撒く攻撃に当たってしまうと防御力が低下してしまい、被ダメが増えてしまうので注意しましょう。

エリア移動後のエネルギー吸収時は攻撃チャンス

護竜ドシャグマがエリア移動したあと、移動先でエネルギー吸収をすることがあります。エネルギー吸収中は攻撃をしてこないため、一方的に攻撃を仕掛けるチャンスです。エリア移動をしたと思ったらすぐ後を追いかけ、攻撃できる準備をしておきましょう。

竜乳結晶をスリンガー属性弾で誘爆させる

護竜ドシャグマの攻撃により生成された竜乳結晶は、スリンガー属性弾を撃ち込むことで誘爆させてダメージを与えることができます。通常、モンスターの属性攻撃により爆発することがほとんどですが、護竜ドシャグマは属性攻撃を持たないため逆に利用してしまうのがおすすめです。

フィールドに落ちているイテツキホオズキや破龍石、種火石のようなスリンガー属性弾があったら拾って装備しておくといいでしょう。

光っている状態の傷破壊で長いダウンを狙う

護竜ドシャグマは白く光っている状態で傷を破壊する事で長いダウンを取れます。護竜ドシャグマの傷は時間経過で回復するため、傷口ができたらすぐ集中攻撃で傷を破壊しましょう。

▶︎傷口・傷口破壊についてはこちら

弱点集中攻撃のチャンスを逃さない

護竜ドシャグマは、前脚を白く光らせて攻撃したあと傷口が発生します。前脚が白く光ったらまずはガードや回避を優先して、攻撃後に弱点集中攻撃を狙いましょう。

①前脚振り上げ攻撃

白く光った前脚で地面をえぐりながら振り上げ攻撃をしてきます。地面をえぐった方の前脚に傷口が発生します。

②2連叩きつけ攻撃

白く光った両前脚で2連叩きつけ攻撃をしてきます。2発目の叩きつけ攻撃をした前脚に傷口が発生します。

傷を破壊すると弱体化する

護竜ドシャグマは、傷口を何回か破壊すると強化状態が解け、弱体化します。「護竜」系モンスターの特性として傷口が自然治癒するので、弱体化のためにも早めに傷口を破壊しましょう。

弱体化すると前脚の範囲攻撃が無くなる

弱体化すると前脚の範囲攻撃が無くなります。原種のドシャグマと同じ動きになるので、戦いやすくなります。
▶︎ドシャグマの弱点と攻略を見る

護竜ドシャグマの攻撃パターンと対策

チェックマーク前脚攻撃後の爆発は側面に回って回避しよう

チェックマークフェイント後の突進攻撃は回避かガード推奨

チェックマーク唾液の噛みつき攻撃はガードか横に回避

チェックマーク3連続突進攻撃は真横に回避

チェックマーク怯んだ後の叩きつけ攻撃に注意

前脚攻撃後の爆発は側面に回って回避しよう

護竜ドシャグマの前脚攻撃後にエネルギーによる爆発範囲攻撃が追加されます。横に対する範囲は広くないのでドシャグマの側面で回避しつつ攻撃しましょう。

フェイント後の突進攻撃は回避かガード推奨

護竜ドシャグマはフェイントでタイミングをずらしてから突進攻撃をしてきます。この突進攻撃は当たり判定がやや分かりづらく、若干のディレイもあるためカウンターするのが難しい攻撃です。カウンターを狙って大きくダメージを喰らうよりはしっかり回避するかガードをするのがおすすめです。

唾液の噛みつき攻撃はガードか横に回避

護竜ドシャグマが口から唾液を垂らしながら2本足立ちをしたら噛みつき攻撃がきます。そこそこダメージが高い上に、唾液攻撃には防御力低下のデバフ効果も含まれています。後ろに回避しても攻撃を食らってしまうため、ガードをするか横、またはドシャグマの背後方面に回るように回避しましょう。

3連続突進攻撃は真横に回避

護竜ドシャグマから距離を取っていると、3連続の突進攻撃をしてくることがあります。この突進攻撃は縦に伸びてくるため、突進攻撃のコースから外れるように横に回避すれば簡単に避けられます。盾がある武器なら落ち着いてガードで対応しましょう。

怯んだ後の叩きつけ攻撃に注意

護竜ドシャグマをひるませた後、そのまま叩きつけの反撃攻撃をしてくることがあります。怯んだ後ダウンせずに2本脚で立ったら反撃のサインなので、すぐ回避の体勢に入るかさらにカウンターできる準備をしましょう。

護竜ドシャグマの素材

下位で入手できる素材

ターゲット
部位破壊
傷口破壊
剥ぎ取り
護闢獣の毛画像護闢獣の毛(尾毛:100%)
護闢獣の爪画像護闢獣の爪(右前脚:100%、左前脚:100%)
護闢獣の毛画像護闢獣の毛(35%)
護闢獣の皮画像護闢獣の皮(45%)
護竜の毛皮画像護竜の毛皮(12%)
護竜の血画像護竜の血(8%)
護闢獣の毛画像護闢獣の毛(30%)
護闢獣の爪画像護闢獣の爪(15%)
護闢獣の皮画像護闢獣の皮(35%)
護闢獣の牙画像護闢獣の牙(20%)

上位で入手できる素材

ターゲット
部位破壊
傷口破壊
剥ぎ取り
歴戦
護闢獣の剛毛画像護闢獣の剛毛(22%)
護闢獣の鋭爪画像護闢獣の鋭爪(10%)
護闢獣の上皮画像護闢獣の上皮(22%)
護闢獣の鋭牙画像護闢獣の鋭牙(15%)
滋養エキス画像滋養エキス(20%)
獣玉画像獣玉(3%)
護闢獣の剛毛画像護闢獣の剛毛(尾毛:100%)
護闢獣の鋭爪画像護闢獣の鋭爪(右前脚:100%、左前脚:100%)
護闢獣の剛毛画像護闢獣の剛毛(35%)
護闢獣の上皮画像護闢獣の上皮(45%)
護竜の上毛皮画像護竜の上毛皮(12%)
護竜の浄血画像護竜の浄血(8%)
護闢獣の剛毛画像護闢獣の剛毛(27%)
護闢獣の鋭爪画像護闢獣の鋭爪(15%)
護闢獣の上皮画像護闢獣の上皮(33%)
護闢獣の鋭牙画像護闢獣の鋭牙(20%)
獣玉画像獣玉(5%)

捕獲できない場合の対処法

チャプター3-1「守り続けた者たち」では捕獲できない

クエスト名 討伐対象
★3 任務
不穏の開闢
護竜ドシャグマ画像護竜ドシャグマ

チャプター3-1「守り続けた者たち」で出現する護竜ドシャグマは「討伐」する必要があるため、捕獲できません。

▶︎ストーリー攻略チャートと進め方・任務クエスト

ミニマップにドクロマークが出るまでHPを削る

捕獲

モンスターを捕獲するためには、モンスターの体力を一定以下にして弱らせる必要があります。捕獲可能になるとミニマップのモンスターアイコンにドクロマークが出現し、移動するときに脚を引きずるようになります。ミニマップとモンスターをよく確認、観察し、タイミングを見極めましょう。

基本的にはオトモアイルーが教えてくれる

モンスターが弱ったタイミングは、オトモアイルーが教えてくれます。マルチプレイでオトモアイルーがいない場合は上記の方法で捕獲タイミングを見極めましょう。

▶︎捕獲のやり方とタイミングの見極め方を見る

護竜ドシャグマは強い?強すぎ?

強さアンケート

強すぎ!心が折れた…
6
強い
17
普通
5
弱い
4

▶︎最強モンスターランキングを見る

強すぎて勝てない時はマルチで挑戦してみよう

強すぎて勝てない、倒せないという方は、マルチを募集したり「救難信号」などで、救いを求めてみるのも一つの手です。弊社のマルチ募集掲示板もぜひご活用ください。

▶︎マルチ募集掲示板はこちら!

護竜ドシャグマの装備

護竜ドシャグマの武器

MHWildsの大剣大剣 護闢豪剣ガルグマコム護闢豪剣ガルグマコムの斬れ味画像
集中Lv.2
RARE:8
攻撃1200/会心-20/無属性
スロ:③③①
MHWildsの太刀太刀 護闢蛮刀ガルグマムシ護闢蛮刀ガルグマムシの斬れ味画像
強化持続Lv.3
RARE:8
攻撃825/会心-15/無属性
スロ:③②①
MHWildsの双剣双剣 護闢乱刃ガルグマトラ護闢乱刃ガルグマトラの斬れ味画像
集中Lv.2
RARE:8
攻撃350/会心-15/無属性
スロ:③③①
MHWildsの狩猟笛狩猟笛 護闢轟笛ガルグマピリ護闢轟笛ガルグマピリの斬れ味画像
笛吹き名人Lv.1
スタミナ奪取Lv.3
RARE:8
攻撃1050/会心-15/無属性
スロ:③②①
MHWildsのランスランス 護闢荒槍ガルグマニト護闢荒槍ガルグマニトの斬れ味画像
攻めの守勢Lv.3
RARE:8
攻撃575/会心-15/無属性
スロ:③②①
MHWildsのスラアクスラアク 護闢暴斧ガルグマケン護闢暴斧ガルグマケンの斬れ味画像
集中Lv.2
RARE:8
攻撃875/会心-15/無属性
スロ:③③①
MHWildsのライトボウガンライト 護闢裂弩ガルグマクレ
KO術Lv.3
RARE:8
攻撃325/会心-15
スロ:③③①
MHWildsの弓 護闢虐弓ガルグマクス
弾導強化Lv.2
特殊射撃強化Lv.1
RARE:8
攻撃300/会心-15/無属性
スロ:③③①

護竜ドシャグマの防具

護闢獣
護闢獣α
護闢獣β
名称 スキル スロット
火事場力Lv.1
①ーー
防御力DOWN耐性Lv.1
火事場力Lv.1
ーーー
ランナーLv.1
①ーー
ランナーLv.1
火事場力Lv.1
ーーー
防御力DOWN耐性Lv.1
ランナーLv.1
ーーー
シリーズスキル
闢獣の力 【力自慢Ⅰ】装備数:2
鍔迫り合い、または相殺が成功した時、一定時間、基礎攻撃力+10
【力自慢Ⅱ】装備数:4
鍔迫り合い、または相殺が成功した時、一定時間、基礎攻撃力+25
グループスキル
護竜の脈動 【竜乳活性】装備数:3
竜乳結晶の近くにいると、赤ゲージとスタミナの回復速度が上昇する
▶︎護闢獣シリーズの見た目や素材を見る
名称 スキル スロット
腹減り耐性Lv.2
火事場力Lv.1
②①ー
体術Lv.2
防御力DOWN耐性Lv.1
②①ー
防御力DOWN耐性Lv.2
火事場力Lv.1
①①①
腹減り耐性Lv.1
火事場力Lv.2
②ーー
体術Lv.2
火事場力Lv.1
②ーー
シリーズスキル
闢獣の力 【力自慢Ⅰ】装備数:2
鍔迫り合い、または相殺が成功した時、一定時間、基礎攻撃力+10
【力自慢Ⅱ】装備数:4
鍔迫り合い、または相殺が成功した時、一定時間、基礎攻撃力+25
グループスキル
護竜の脈動 【竜乳活性】装備数:3
竜乳結晶の近くにいると、赤ゲージとスタミナの回復速度が上昇する
▶︎護闢獣αシリーズの見た目や素材を見る
名称 スキル スロット
火事場力Lv.1
②②①
体術Lv.2
②②ー
火事場力Lv.1
②②①
火事場力Lv.2
②①ー
体術Lv.1
火事場力Lv.1
②①ー
シリーズスキル
闢獣の力 【力自慢Ⅰ】装備数:2
鍔迫り合い、または相殺が成功した時、一定時間、基礎攻撃力+10
【力自慢Ⅱ】装備数:4
鍔迫り合い、または相殺が成功した時、一定時間、基礎攻撃力+25
グループスキル
護竜の脈動 【竜乳活性】装備数:3
竜乳結晶の近くにいると、赤ゲージとスタミナの回復速度が上昇する
▶︎護闢獣βシリーズの見た目や素材を見る

関連記事

モンスターまとめ
モンスター一覧全モンスター 新モンスター新モンスター 復活モンスター一覧復活モンスター
護竜モンスター護竜モンスター 狂竜モンスター狂竜化モンスター 歴戦モンスター歴戦モンスター
最強モンスターリンク最強モンスター 歴戦王モンスター一覧歴戦王モンスター -
種族別モンスター
鳥竜種 飛竜種 頭足種
鋏角種 造竜種 獣竜種
牙獣種 海竜種 両生種
亜龍種

新モンスター一覧

チャタカブラチャタカブラ ケマトリスケマトリス ラバラバリナラバラバリナ
バーラハーラバーラハーラ ドシャグマドシャグマ ウズトゥナウズトゥナ
ププロポルププロポル レダウレダウ ヒラバミヒラバミ
アジャラカンアジャラカン ヌエグドラヌエグドラ ジンダハドジンダハド
護竜ドシャグマ護竜ドシャグマ 護竜リオレウス護竜リオレウス 護竜オドガロン亜種護竜オドガロン亜種
シーウーシーウー 護竜アルシュベルド護竜アルシュベルド ラスボスラスボス
アンジャナフ亜種護竜アンジャナフ亜種 アルシュベルドアルシュベルド -

復活モンスター一覧

ババコンガババコンガ ネルスキュラネルスキュラ イャンクックイャンクック
ゲリョスゲリョス リオレイアリオレイア リオレウスリオレウス
グラビモスグラビモス ドドブランゴドドブランゴ ゴアマガラゴアマガラ
タマミツネタマミツネ ラギアクルスラギアクルス -

歴戦モンスターの周回攻略一覧

歴戦レダウ歴戦レダウ 歴戦ウズトゥナ歴戦ウズトゥナ 歴戦ヌエグドラ歴戦ヌエグドラ
歴戦アルシュベルド歴戦アルシュベルド 歴戦タマミツネ歴戦タマミツネ

歴戦王モンスター

歴戦王レダウ歴戦王レダウ - -

モンハンワイルズプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記