【モンハンワイルズ】弓の上位おすすめ装備【モンスターハンターワイルズ】

モンハンワイルズの弓上位おすすめ装備です。ワイルズの弓上位おすすめ装備を、クリア前(HR40まで)の範囲で紹介しています。

弓の関連記事
最強装備 上位装備 序盤装備
アーティア武器 おすすめ武器 おすすめスキル
操作方法・コンボ 弓の派生表 スキルシミュ

上位解放直後から作れる体術Lv5装備(HR9〜19)

武器 武器スキル/装飾品
プロミネンスボウⅠ
攻撃:216/会心:10
属性:火160
超会心Lv.3
防具 スロット 装飾品
②①ー -
①①ー -
②①① -
②ーー -
②①ー -
護石護石
早気の護石Ⅰ
発動スキル
体術 Lv5 巧撃 Lv4 体力回復量UP Lv1
破壊王 Lv1 スタミナ急速回復 Lv1
火竜の力 鱗重ねの工夫

▶︎弓のスキルおすすめを見る

武器はリオレウス弓がおすすめ

上位解放直後は、「リオレウス」の素材から作れる「プロミネンスボウ」がおすすめです。同時期に作れる武器と比べても攻撃や属性値が高く、会心率まで付いています。リオレウスは「緋の森」「油涌き谷」に出現するので、マップ上に?で表示されているモンスターを探してみましょう。

なお、プロミネンスボウは1つ前の「クイーンブラスター」を作成して解放する必要があります。クイーンブラスターは「リオレイア」の素材から作れるので、まずはリオレイアを倒しに行きましょう。

会心を盛れるならドドブランゴの弓もおすすめ

武器 武器スキル/装飾品
ブラン=シャルガⅠ
攻撃:240/会心:-10
属性:氷110
フォースショットLv.3

氷霧の断崖に生息する「ドドブランゴ」の素材から作れる弓は、攻撃力が高く氷属性も付いているのでおすすめです。

ただし会心率がマイナスのため、このままで使用すると会心発生時に逆にダメージが下がってしまいます。ですので、会心率を+10%以上盛れる場合におすすめとなります。

一応武器スキルの「フォースショット」で会心率がプラスにはなりますが、条件が限定的のため、あらかじめスキルでプラスまで盛っておくことが望ましいです。

スキル 効果
特定の条件を満たすと、一定時間会心率が上昇し、スタミナを固定で消費する行動の消費量が軽減される。
モンスターを攻撃した際、その部位に攻撃がかなり有効であれば、会心率が上がる。
会心率がUPする。
ボウガンに装填された球、または弓に装填されたビンの4発目以降の会心率、4発目と6発目の攻撃力が上昇する。
狂竜ウイルスに感染した時、狂竜症を克服しやすくなり、克服状態の会心率が増加する。
毒、麻痺状態の大型モンスターに対して攻撃力と会心率が上がる。
戦闘中の大型モンスターが怒ると、攻撃力と会心率が上昇する

▶︎スキル一覧を見る

防具はクック・レウス装備がおすすめ

上位解放直後は、「イャンクック」の素材から作れる「クックβ」と、「リオレウス」の素材から作れる「レウスβ」の防具を作りましょう。弓の必須級スキルの「体術」がLv.5になるほか、ジャスト回避を立ち回りに組み込む弓と相性の良い「巧撃」のスキルも付いてきます。

装飾品抜きの体術Lv5スタ急Lv3装備(HR20〜39)

武器 武器スキル/装飾品
プロミネンスボウⅠ
攻撃:216/会心:10
属性:火160
超会心Lv.3
防具 スロット 装飾品
②②ー -
①①ー -
②①① -
②②ー -
①ーー -
護石護石
体術の護石Ⅱ
発動スキル
体術 Lv5 巧撃 Lv2 回避性能 Lv1
災禍転福 Lv1 スタミナ急速回復
Lv3
火竜の力 雷顎竜の闘志

▶︎弓のスキルおすすめを見る

HRを上げつつ属性弓を揃えよう

武器 武器スキル/装飾品
虚無の弓Ⅱ
攻撃:228/会心:0
属性:水130
集中Lv.3
武器 武器スキル/装飾品
ガルシュアルクムⅡ
攻撃:252/会心:-10
属性:龍120
集中Lv.2
武器 武器スキル/装飾品
レラ=アルジャナルⅠ
攻撃:216/会心:15
属性:雷160
会心撃【属性】Lv.3

HRが解放されると、以上の属性弓が強化・生産できるようになります。次のHR上限は40なので、それまでHRを上げながら作成を目指しましょう。

なお、龍属性のアルシュベルド弓はドドブランゴ弓と同じく会心率マイナスなので、会心を盛るスキルがなければ無理に作る必要はありません。

スキル 効果
特定の条件を満たすと、一定時間会心率が上昇し、スタミナを固定で消費する行動の消費量が軽減される。
モンスターを攻撃した際、その部位に攻撃がかなり有効であれば、会心率が上がる。
会心率がUPする。
ボウガンに装填された球、または弓に装填されたビンの4発目以降の会心率、4発目と6発目の攻撃力が上昇する。
狂竜ウイルスに感染した時、狂竜症を克服しやすくなり、克服状態の会心率が増加する。
毒、麻痺状態の大型モンスターに対して攻撃力と会心率が上がる。
戦闘中の大型モンスターが怒ると、攻撃力と会心率が上昇する

▶︎スキル一覧を見る

護竜アンジャナフ亜種装備を最優先で作ろう

HR20以上の「竜都の跡形」に出現する「護竜アンジャナフ亜種」から作れる防具スキルには「スタミナ急速回復」が付いています。スタミナの消費が激しい弓の必須スキルの1なので、最優先で作成しましょう。

ちなみに、護竜アンジャナフ亜種の防具の脚はαがスタミナ急速回復Lv2、βがLv1なので注意しましょう。

護竜型体術5スタ急3装備(HR20〜39)

防具 スロット 装飾品
②ーー -
②②ー -
ーーー -
②②ー -
①ーー -
護石護石
体術の護石Ⅲ
発動スキル
体術 Lv5 連撃 Lv4 スタミナ急速回復
Lv3
精霊の加護 Lv1 災禍転福 Lv1
兇爪竜の力 雷顎竜の闘志 護竜の守り

こちらは「護竜アンジャナフ亜種」「護竜オドガロン亜種」「護竜ドシャグマ」の装備で体術Lv5、スタミナ急速回復Lv3を発動させる装備です。

レウス・ジャナフ亜種構成と違う点は優秀なスキルである「連撃」がLv4で発動する点と、護竜オドガロン亜種のシリーズスキル「兇爪竜の力」で連撃がさらに強化される点です。ただ、レウスよりも攻撃的になっている分耐性値がかなり低く、装飾品を付けられる枠も少ないので、防御面が心配な方はレウス・ジャナフ亜種構成がおすすめです。

弓の攻略情報一覧

弓

操作方法・コンボ 火力の出し方や操作方法を掲載
最強装備 最強装備をHRごとに掲載
上位装備 上位~HR40までの弓おすすめ装備を掲載
序盤装備 最序盤~下位までの弓おすすめ装備を掲載
アーティア武器 アーティア武器の厳選おすすめを掲載
おすすめ武器 弓の中で作りたい武器を掲載
おすすめスキル おすすめスキルを掲載
派生表 全武器の情報を派生表で掲載

関連記事

武器の人気まとめ記事
最強武器種ランキング最強武器種 最強装備まとめ最強装備まとめ アーティア武器のおすすめアーティアおすすめ
序盤おすすめ装備序盤まとめ 上位おすすめ装備まとめ上位装備まとめ おすすめスキルおすすめスキル
武器種一覧武器種一覧 武器調整内容まとめ武器調整内容 武器種診断武器種診断
初心者おすすめ武器初心者武器 サブ武器サブ武器おすすめ スキルシミュレータースキルシミュ
武器種一覧
大剣大剣 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
麻痺太刀
太刀太刀 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
片手剣片手剣 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
双剣双剣 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
ハンマーハンマー 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
狩猟笛狩猟笛 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
旋律効果一覧
ランスランス 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
ガンランスガンランス 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
スラアクスラアク 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
ビンの種類と効果
チャージアックスチャアク 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
操虫棍操虫棍 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
猟虫おすすめ
ライトボウガンライト 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
ヘビィボウガンヘビィ 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
貫通ヘビィ装備
弓 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備

モンハンワイルズプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記