【モンハンワイルズ】ヒラバミの弱点と攻略・出現場所【モンスターハンターワイルズ】

ヒラバミ

モンハンワイルズのヒラバミ(風鋏竜/ふうきょうりゅう)攻略記事です。モンハンワイルズヒラバミの弱点や肉質、耐性はもちろん、立ち回りや装備データ、素材についても掲載しています。

ヒラバミ関連記事
ヒラバミ画像攻略記事 武器武器一覧

ヒラバミの弱点・肉質・耐性

ヒラバミ画像
種族 漢字名 出現エリア
海竜種 風鋏竜
(ふうきょうりゅう)
氷霧の断崖
竜都の跡形
咆哮 風圧 振動 やられ 状態異常
凍結状態

弱点・肉質・耐性

弱点 推奨属性
火画像 雷画像
部位破壊 頭、尻尾×5 切断

各部位への効きやすさ

部位
✧3画像 ✧4画像 ✧3画像 ✧2画像 ✧1画像 ✧2画像 ✕画像 ✧1画像
✧3画像 ✧4画像 ✧3画像 ✧2画像 ✧1画像 ✧2画像 ✕画像 ✧1画像
✧3画像 ✧2画像 ✧2画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧1画像 ✕画像 ✧1画像
左前脚
✧3画像 ✧3画像 ✧3画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧1画像 ✕画像 ✧1画像
右前脚
✧3画像 ✧3画像 ✧3画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧1画像 ✕画像 ✧1画像
左後脚
✧3画像 ✧3画像 ✧3画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧1画像 ✕画像 ✧1画像
右後脚
✧3画像 ✧3画像 ✧3画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧1画像 ✕画像 ✧1画像
尻尾
✧3画像 ✧3画像 ✧3画像 ✧2画像 ✧1画像 ✧1画像 ✕画像 ✧1画像

▲✧が多いほど効きやすい。✕は無効。

各部位のエキス

赤画像 赤画像
橙画像 左前脚 緑画像
右前脚 緑画像 左後脚 白画像
右後脚 白画像 尻尾 白画像

状態異常・罠

睡眠 麻痺 爆破
✧3画像 ✧3画像 ✧2画像 ✧2画像
気絶 滅気
✧2画像 ✧2画像
閃光弾 音爆弾 シビレ罠 落とし穴
✓画像 ✕画像 ✓画像 ✓画像

頭部への打撃攻撃が有効

ヒラバミは頭部の肉質が柔らかく、打撃系攻撃が効果的です。ハンマーや狩猟笛などの打撃攻撃を担いでいくとよいでしょう。

関連記事
ハンマーのおすすめ最強装備 狩猟笛のおすすめ最強装備

毒、睡眠などの状態異常への耐性も低い

ヒラバミは毒や睡眠、麻痺などの弱体異常に対する耐性も低いです。睡眠や麻痺にすれば飛んでいるヒラバミを落とすこともできるので、これらの武器を担いでいくのもおすすめとなっています。

▶︎武器一覧とスキルを見る

ヒラバミの出現場所と環境・クエスト

初出現チャプター|解放条件
下位 チャプター2-3「遠く故郷を離れては」
上位 チャプター4-2以降、氷霧の断崖の探索
狂竜 チャプター4-2「竜谷に潜む影」クリア
歴戦 HR21以降フィールドに出現

▶︎ストーリー攻略チャートを見る

出現マップと環境

豊穣豊穣期|荒廃荒廃期|異常異常気象
隔ての砂原砂原 緋の森緋の森 油涌き谷油涌き 氷霧の断崖氷霧 竜都の跡形竜都
全部

ヒラバミは「氷霧の断崖」であればどの環境でも出現します。ベースキャンプの休憩で時間と環境を変えて探してみましょう。

▶︎マップの使い方とフィールド一覧を見る

ヒラバミの出現クエスト

クエスト名 討伐対象
★2
任務
ヒラバミの狩猟依頼
ヒラバミ画像ヒラバミ
★2
フリー
ひらりひらりと飛来して
ヒラバミ画像ヒラバミ
★4
フリー
竜谷の安全確保
ヒラバミ画像ヒラバミ
ヒラバミ画像ヒラバミ
★4
フリー
一反風靡
ヒラバミ画像ヒラバミ
★6
フリー
断崖に木霊して
ヒラバミ画像ヒラバミ (歴戦)

ヒラバミの攻略方法・立ち回り

チェックマーク肥やし玉で敵を分散させて戦う【ストーリー進行】

チェックマーク直立中は尻尾の傷に集中弱点攻撃でダウンを狙う

チェックマーク地上では頭部を攻撃して破壊しよう

チェックマーク凍結状態は消散剤かLスティックを回して解除

チェックマーク閃光弾は必ず用意しておこう

肥やし玉で敵を分散させて戦う【ストーリー進行】

スリンガーこやし弾画像スリンガーこやし弾 スリンガー大こやし弾画像スリンガー大こやし弾

チャプター2-3で登場するヒラバミは3体同時出現となっておりかなり厄介ですが、支給品に肥やし玉が入っているので、それを活用して敵を分散させましょう。倒すヒラバミは1体で大丈夫です。孤立した1体を狙いましょう。

攻撃対象を決めたらロックオンを忘れずに

分散後、攻撃する対象を決定したら忘れずにロックオンしておきましょう。3体が同じエリアに集まると、誰を攻撃したかわからなくなってしまいます。見分けが付くようにしておくと後々戦いやすいです。

▶︎ロックオンのやり方を見る

直立中は尻尾の傷に集中弱点攻撃でダウンを狙う

頭部が弱点のヒラバミですが、縦にまっすぐ立っている時は頭が高すぎて攻撃できません。その時は尻尾を攻撃して傷を付け、傷口に集中攻撃をしてダウンを狙いましょう。

▶︎集中モードの使い方を見る

地上では頭部を攻撃して破壊しよう

ヒラバミが地上にいるときは頭部を攻撃しましょう。頭部や首の傷を集中弱点攻撃を当てるとダウンを奪えるうえに、頭部を破壊すると空中浮遊時に隙が生まれるようになります。

凍結状態は消散剤かLスティックを回して解除

ヒラバミの氷ブレスに当たると、凍結状態になってしまいます。凍結状態は「消散剤」を使えば即座に解除でき、無い場合はLスティックを回すことで解除を早めることができます。

閃光弾は必ず用意しておこう

ヒラバミは頻繁に空中へ浮遊するため、閃光弾で落とすのが非常に有効です。使うか使わないかで圧倒的に戦いやすさが変わってくるため、必ず持ち込むようにしましょう。

ヒラバミの攻撃パターンと立ち回り

チェックマークとぐろを巻いて上昇したら大技の合図

チェックマーク空中で体をくねらせたらしたらブレスの合図

チェックマーク空中で大きく口を開けて1回転したら噛みつき攻撃

チェックマーク地上で体を巻いたら突進攻撃

チェックマーク地上で体を横に向けたらタックルに注意

とぐろを巻いて上昇したら大技の合図

ヒラバミが空中で何回も回転を始めたら、大技の合図です。予備動作が長いため、回転している間に離れてしまいましょう。大技後は後隙きが非常に大きいため、積極的に攻撃できるチャンスです。

空中で体をくねらせたらしたらブレスの合図

ヒラバミが空中で体をくねらせたら、氷の玉を吐いてくるブレスの合図です。範囲は広くないものの、被弾してしまうと氷拘束状態になってしまうため、横回避もしくはゼロ距離への接近で避けましょう。

空中で大きく口を開けて1回転したら噛みつき攻撃

ヒラバミが空中で空中で大きく口を開けて1回転したら、噛みつき攻撃を使用してきます。範囲は狭めなので、横への回避行動で避けることが可能です。この攻撃後はヒラバミが地面に埋まるため、その後隙きで積極的に攻撃をしましょう。

地上で体を巻いたら突進攻撃

ヒラバミが地上で体を巻いたら、体を伸ばして突進攻撃をしてくる合図です。予備動作はわかりやすいですが、発生が早いため、なるべく早めに回避モーションに入るようにしましょう。

地上で体を横に向けたらタックルに注意

ヒラバミが地上で体を横へ向けたら、ハンターに向かってタックルをしてくる合図です。横への範囲が広いため、位置によって顔方向に逃げるか尻尾方向に逃げるかを決めましょう。

ヒラバミの確定傷ダウンモーション

氷ブレス中は口に弱点が出現する

ヒラバミの氷ブレス中は、口に弱点が出現します。集中弱点攻撃を成功させればダウンを奪えるため、積極的に狙いましょう。

ヒラバミの素材

下位で入手できる素材

ターゲット
部位破壊
傷口破壊
剥ぎ取り
風鋏竜の尾爪画像風鋏竜の尾爪(尻尾:100%、尻尾:100%)
風鋏竜の飛膜画像風鋏竜の飛膜(頭:100%)

上位で入手できる素材

ターゲット
部位破壊
傷口破壊
剥ぎ取り
狂竜化
歴戦

ヒラバミは強い?弱い?

強さアンケート

強すぎ!心が折れた…
10
強い
24
普通
33
弱い
24

▶︎最強モンスターランキングを見る

強すぎて勝てない時はマルチで挑戦してみよう

強すぎて勝てない、倒せないという方は、マルチを募集したり「救難信号」などで、救いを求めてみるのも一つの手です。弊社のマルチ募集掲示板もぜひご活用ください。

▶︎マルチ募集掲示板はこちら!

捕獲できない場合の対処法

ミニマップにドクロマークが出るまでHPを削る

捕獲

モンスターを捕獲するためには、モンスターの体力を一定以下にして弱らせる必要があります。捕獲可能になるとミニマップのモンスターアイコンにドクロマークが出現し、移動するときに脚を引きずるようになります。ミニマップとモンスターをよく確認、観察し、タイミングを見極めましょう。

基本的にはオトモアイルーが教えてくれる

モンスターが弱ったタイミングは、オトモアイルーが教えてくれます。マルチプレイでオトモアイルーがいない場合は上記の方法で捕獲タイミングを見極めましょう。

▶︎捕獲のやり方とタイミングの見極め方を見る

ヒラバミの装備

ヒラバミの武器

MHWildsの太刀太刀 風鉤刀キリバミ風鉤刀キリバミの斬れ味画像
集中Lv.3
飛燕Lv.1
RARE:8
攻撃726/会心0/氷属性300
スロ:③②①
MHWildsのランスランス 風月牙槍ツキバミ風月牙槍ツキバミの斬れ味画像
ガード性能Lv.3
飛燕Lv.1
RARE:8
攻撃506/会心0/氷属性250
スロ:③②①
MHWildsのスラアクスラアク 風戟剣斧サキバミ風戟剣斧サキバミの斬れ味画像
集中Lv.3
飛燕Lv.1
RARE:8
攻撃770/会心0/氷属性200
スロ:③②①
MHWildsのチャージアックスチャアク 風爪盾斧タメバミ風爪盾斧タメバミの斬れ味画像
集中Lv.3
飛燕Lv.1
RARE:8
攻撃792/会心0/氷属性250
スロ:③②①
MHWildsのライトボウガンライト 風剪軽弩ウチパミ
フォースショットLv.3
RARE:8
攻撃286/会心0
スロ:③②①
MHWildsの弓 風甲弓イバミ
集中Lv.3
飛燕Lv.1
RARE:8
攻撃264/会心0/氷属性150
スロ:③②①

ヒラバミの防具

ヒラバミ
ヒラバミα
ヒラバミβ
名称 スキル スロット
回復速度Lv.1
回避性能Lv.1
ーーー
回復速度Lv.1
回避性能Lv.1
ーーー
氷耐性Lv.1
回避性能Lv.1
ーーー
氷耐性Lv.1
回避性能Lv.1
ーーー
氷耐性Lv.1
回避性能Lv.1
ーーー
グループスキル
鱗張りの技法 【乗り名人】装備数:3
モンスターに乗りやすくなり、乗り状態で成功しやすくなる
▶︎ヒラバミシリーズの見た目や素材を見る
名称 スキル スロット
回避距離UPLv.1
回避性能Lv.1
ーーー
氷耐性Lv.2
回避性能Lv.1
①ーー
回避性能Lv.1
フルチャージLv.1
ーーー
回避性能Lv.2
ーーー
氷耐性Lv.1
フルチャージLv.1
①ーー
グループスキル
鱗張りの技法 【乗り名人】装備数:3
モンスターに乗りやすくなり、乗り状態で成功しやすくなる
▶︎ヒラバミαシリーズの見た目や素材を見る
名称 スキル スロット
回避性能Lv.1
①①ー
氷耐性Lv.1
回避性能Lv.1
②ーー
回避性能Lv.1
①①ー
回避性能Lv.1
②ーー
フルチャージLv.1
②ーー
グループスキル
鱗重ねの工夫 【奮起】装備数:3
体力が40%以下になった時、一定時間スタミナの消費量が減少する
▶︎ヒラバミβシリーズの見た目や素材を見る

関連記事

モンスターまとめ
モンスター一覧全モンスター 新モンスター新モンスター 復活モンスター一覧復活モンスター
護竜モンスター護竜モンスター 狂竜モンスター狂竜化モンスター 歴戦モンスター歴戦モンスター
最強モンスターリンク最強モンスター 歴戦王モンスター一覧歴戦王モンスター -
種族別モンスター
鳥竜種 飛竜種 頭足種
鋏角種 造竜種 獣竜種
牙獣種 海竜種 両生種
亜龍種

新モンスター一覧

チャタカブラチャタカブラ ケマトリスケマトリス ラバラバリナラバラバリナ
バーラハーラバーラハーラ ドシャグマドシャグマ ウズトゥナウズトゥナ
ププロポルププロポル レダウレダウ ヒラバミヒラバミ
アジャラカンアジャラカン ヌエグドラヌエグドラ ジンダハドジンダハド
護竜ドシャグマ護竜ドシャグマ 護竜リオレウス護竜リオレウス 護竜オドガロン亜種護竜オドガロン亜種
シーウーシーウー 護竜アルシュベルド護竜アルシュベルド ラスボスラスボス
アンジャナフ亜種護竜アンジャナフ亜種 アルシュベルドアルシュベルド -

復活モンスター一覧

ババコンガババコンガ ネルスキュラネルスキュラ イャンクックイャンクック
ゲリョスゲリョス リオレイアリオレイア リオレウスリオレウス
グラビモスグラビモス ドドブランゴドドブランゴ ゴアマガラゴアマガラ
タマミツネタマミツネ
(DLC)
ラギアクルスラギアクルス -

歴戦モンスターの周回攻略一覧

歴戦レダウ歴戦レダウ 歴戦ウズトゥナ歴戦ウズトゥナ 歴戦ヌエグドラ歴戦ヌエグドラ
歴戦アルシュベルド歴戦アルシュベルド

歴戦王モンスター

歴戦王レダウ歴戦王レダウ - -

モンハンワイルズプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

3 名無しさん

太刀で挑んだけど大分ゴ.ミ 海竜種全般に言えるけど常にクネクネ動いてるせいで全く予備動作が分からん コイツに至っては浮いてて見辛い上に分かってても速いし

2 名無しさん

まじで誰得モンスターよな これを楽しんでもらえると思って作ったのなら、正気を疑う

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記