モンハンワイルズのアーティアライトボウガンの最強装備記事です。モンハンワイルズアーティアライトボウガンのおすすめ武器武ついてはもちろん、おすすめの生産ボーナスや復元強化についても掲載しています。
ライトボウガンの関連記事 | ||
---|---|---|
最強装備 | 上位装備 | 序盤装備 |
アーティア武器 | おすすめ武器 | おすすめスキル |
操作方法・コンボ | ライトの派生表 | スキルシミュ |
▼汎用属性速射ライト | ▼挑戦5&弱特5の通常ライト |
武器/強化パーツ | 武器スキル/装飾品 |
---|---|
アムニレーター 攻撃:286/会心:5% 属性弾強化火薬 貫通弾追加弾倉 |
火炎・射法珠【3】
x1 初弾・射法珠【3】 x1 属会・射法珠【3】 x1 |
【生産ボーナス】基礎攻撃力増強×3 【復元ボーナス】装填数強化×2、攻撃力強化×3 |
▲火属性の例です。属性はそれぞれ変えてください。貫通弾追加弾倉は、速射ゲージの回収効率を上げるために採用しています。
防具 | スロット | 装飾品 |
---|---|---|
③①ー |
渾身珠【2】
x1 適応珠【1】 x1 |
|
③ーー | 挑戦珠【3】 x1 | |
②②ー |
渾身珠【2】
x1 転福珠【2】 x1 |
|
②ーー | 渾身珠【2】 x1 | |
③①① |
連撃珠【3】
x1 抗狂珠【1】 x1 抗狂珠【1】 x1 |
|
![]() |
跳躍の護石Ⅱ |
発動スキル | ||
---|---|---|
挑戦者 Lv5 | 災禍転福 Lv3 | 無我の境地 Lv3 |
火属性攻撃強化 Lv3 | 会心撃【属性】 Lv3 | ファーストショット Lv3 |
弾導強化 Lv3 | 回避距離UP Lv3 | 渾身 Lv3 |
回避性能 Lv2 | ひるみ軽減 Lv1 | 連撃 Lv1 |
環境適応 Lv1 | 体術 Lv1 |
黒蝕竜の力
(2部位) |
白熾龍の脈動
(2部位) |
鱗重ねの工夫
(3部位) |
- |
ライトボウガンの汎用属性速射ライト装備です。ゴア2セット「黒蝕竜の力」で狂竜症に感染→無我の境地で克服して攻撃力&会心率アップ→災禍転福で属性ダメージ増加、という流れで火力を底上げできます。
また、アプデ追加されたゾシア2部位を採用することで「白熾龍の脈動」が発動し、常時HPを回復するのでかなり快適に狩りができるようになりました。
ゾシアの胴と腰装備は素のスキルで挑戦者と災禍転福が発動し、かつスロットも非常に優秀です。挑戦珠を1個つけると胴と腰だけで挑戦者レベル5が発動するため、護石やスキルの自由度がかなり高くなりました。
ライトボウガンは武器スキルが強力なものが多いです。複合装飾品は集めるのが大変ですが、ボウガンと噛み合っているものを入手できればかなり使いやすく火力も出せるようになるので根気よく周回して集めましょう。
武器/強化パーツ | 武器スキル/装飾品 |
---|---|
アムニレーター 攻撃:286/会心:5% 通常弾強化火薬 通常弾追加弾倉 |
強弾珠【3】
x1 集中・射法珠【3】 x1 超心珠Ⅲ【3】 x1 |
【生産ボーナス】基礎攻撃力増強×3 【復元ボーナス】装填数強化×2、攻撃力強化×3 |
防具 | スロット | 装飾品 |
---|---|---|
③②① |
痛撃珠【3】
x1 適応珠【1】 x1 |
|
③ーー | 挑戦珠【3】 x1 | |
①①① | 治癒珠【1】 x3 | |
③②ー |
挑戦珠【3】
x1 跳躍珠【2】 x1 |
|
③①① |
連撃珠【3】
x1 抗狂珠【1】 x2 |
|
![]() |
痛撃の護石Ⅱ |
発動スキル | ||
---|---|---|
超会心 Lv3 | 集中 Lv3 | 弾導強化 Lv1 |
通常弾・通常矢強化 Lv1 | 弱点特効 Lv5 | 挑戦者 Lv5 |
体力回復量UP Lv3 | 無我の境地 Lv3 | 体術 Lv2 |
回避距離UP Lv2 | 連撃 Lv1 | 回復速度 Lv1 |
環境適応 Lv1 | ひるみ軽減 Lv1 |
白熾龍の脈動
(2部位) |
黒蝕竜の力
(2部位) |
護竜の守り
(3部位) |
- |
ゴア2セットとゾシア2セットを採用した装備です。挑戦と弱特をレベル5まで採用できるので、かなり火力を盛ることができるようになりました。余った1スロで体力回復量UPも採用しているので、ゾシア2部位スキル「白熾龍の脈動」のHP自動回復とかなり相性がいいです。
通常速射ライトは火力を出せないわけではありませんが、弱点に綺麗にヒットさせる必要がある分少々難易度は高いです。それに比べると貫通速射ライトは、ある程度弱点付近に撃ち込めば多段ヒットするため雑にダメージを出すことができます。ライトボウガンでダメージを出したい場合は、本記事で紹介しているゴア4セットの貫通速射ライトか、属性速射ライトを使うのをおすすめします。
通常ライトを作成する場合は基礎攻撃力増強がおすすめです。会心を盛りすぎても基礎攻撃力が低いと火力不足に感じてしまうことがあるため、まずは攻撃力増強を優先して盛っていくのがいいでしょう。
属性速射ライトを作る場合も基礎攻撃力増強がおすすめです。属性ライトは武器スキルで「会心撃【属性】」を採用するのが主流ですが、会心率は防具でも十分盛れるため、まずは武器の基礎攻撃力を上げるのがおすすめです。また、同じ属性のパーツを3つ使うと生産ボーナスに「属性増強」が追加されます。属性増強は属性弾の装填数を1増やすことができるので、優先してつけたいボーナスです。
通常弾のアーティア武器を作成するなら「装填数強化」の復元強化がおすすめです。復元強化で「装填数強化」を2つつけると通常弾レベル3・装填数5(強化パーツの弾倉込み)のライトが完成するので、その時点で生産武器より優秀な性能になります。通常ライトのアーティア厳選する場合は、装填数をつけれるかどうかが一番重要だと言えます。
属性ライトを作成する場合も「装填数強化」2つはつけておきたいです。装填数強化を2つつけた場合は、強化パーツ2を貫通弾追加弾倉にして貫通弾の装填数を上げ、速射ゲージの回収速度を上げるのがおすすめです。
装填数強化を2つつけたら残りは「基礎攻撃力」がおすすめです。会心率強化でも腐りはしないので問題はないですが、しっかり厳選するなら基礎攻撃力のほうがおすすめです。
各属性の制作おすすめ度 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ★ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
通常弾 |
★ | ★ | ★ | ★ | ★★★ |
アーティア属性ライトは生産武器より強力なので作成するのがおすすめです。同じ属性のパーツを3つつけるだけで属性速射ライトが完成するので必ず属性を合わせて作成しましょう。
ただ、火属性は「白鳳護火竜砲」雷属性は「煌雷銃メドルギシュ」氷属性は「テイルカタパルト」水属性は「あまとぶや軽弩の水珠」と、生産武器でも優秀なのが作れるため、アーティア素材がない場合は一旦生産武器を作るのでもいいでしょう。
最強の通常弾速射ライトを作りたい方はアーティア武器の厳選をしましょう。通常弾レベル3が5発以上装填できるアーティア通常ライトが作成できます。生産武器より優秀な武器を作成できる上に、厳選自体も楽なので優先して作るのがおすすめです。ただ、通常弾速射ライトは生産武器の「闢裂弩レイブオクレ」でも十分強力なので余裕があればアーティア通常ライトも作成すると良いでしょう。
現状貫通弾速射ができるアーティア武器は作成はできません。貫通弾の速射の武器は生産武器の「煌雷銃メドルギシュ」を使うのがおすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
アーティアライトボウガンの生産に必要なアーティア素材は筒1つと装置2つです。素材として使ったパーツのレア度と同じ武器を生産することができ、武器の最大レア度は8です。
▶︎レア8パーツの集め方 | ▶︎アーティア強化素材の集め方 |
![]() |
作成に必要な素材 |
---|
・潰された古筒(RARE8) ・錆びついた古装置(RARE8) ・錆びついた古装置(RARE8) |
アーティア武器の作成に必要なアーティアパーツは、歴戦個体のモンスターを討伐することで報酬として入手できます。アーティアパーツには「砕かれた古刃」「潰された古筒」「ひび割れた古盤」「錆びついた古装置」の4種類があり、どのパーツが入手できるかは完全にランダムとなっています。
アーティアパーツは、「交わりの峰スージャ」にあるマカ錬金の遺物の錬金術でも入手可能です。必要のないアーティアパーツなどを素材にすることで、新たなアーティアパーツが入手できます。
武器の人気まとめ記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
武器種一覧 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 旋律効果一覧 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 ビンの種類と効果 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 猟虫おすすめ |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 貫通ヘビィ装備 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
武器の人気まとめ記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
武器種一覧 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 旋律効果一覧 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 ビンの種類と効果 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 猟虫おすすめ |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 貫通ヘビィ装備 |
||||||||
![]() |
最強装備 序盤|上位 |
おすすめ武器 おすすめスキル |
操作方法|派生表 アーティア装備 |
>>通常弾強化出ないって言ってる方 デフォルトは全部「属性弾強化火薬」になるので、生産してから強化パーツを「通常弾強化火薬」にカスタマイズしましょう。
モンハンワイルズ攻略@Game8
【モンハン歴】18年
【ワイルズHR】400
【愛用武器】片手剣・ガンランス
【好きなモンスター】ジンダハド、ネルギガンテ・ムフェトジーヴァ
アーティアライトの最強装備とおすすめボーナス【モンスターハンターワイルズ】
©CAPCOM
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
武器の会心25%にならんくね?