【モンハンワイルズ】重ね着コーデ一覧・かっこいい&かわいいコーデ紹介【モンスターハンターワイルズ】

重ね着コーデ
モンハンワイルズのかっこいい・かわいい重ね着コーデ一覧の記事です。モンハンワイルズかっこいい・かわいい重ね着コーデについてはもちろん、重ね着のやり方についても掲載しています。

【4/5更新】
・アプデ1弾の重ね着コーデを追加

かっこいい重ね着コーデ

騎士風コーデ

トリスヘルムα(●)
クリークスーツα(●)
クリークアームα(◆)
ノブレスコイル(●)
ノブレスグリーヴ(●)

闘技大会装備の「クリークα」と有料DLC「ノブレス」重ね着を組み合わせた騎士風のコーデです。

クリークαはアプデ第1弾で追加された衣装の中でも男性用、女性用どちらも汎用性が高いので、闘技大会に挑戦して入手しましょう。

▶︎闘技大会の一覧と報酬

和風コーデ

竜王の隻眼α(●)
ヒラバミメイルα(●)
メルホアラーマα(◆)
ヒラバミコイルα(◆)
ブランゴグリーブα(●)

ヒラバミシリーズを胴と腰に装備した和風コーデです。ヒラバミシリーズは上位序盤で作成できます。

▶︎ヒラバミ装備(上位)の見た目と性能を見る

アサシン風コーデ

シーウーヘルムα(◆)
ホープメイルα(●)
ギルドナイトグラブ
シュバルカコイルα(●)
ラバラグリーヴα(●)

シーフヘルムのフードを軸にしたアサシン風のコーデです。頭装備はデスギア装備とエグゾルス装備もフード装備なので入れ替え候補です。

ウォーリアー風コーデ

ボーンヘルムα(●)
護雷顎竜メイルα(●)
ブランゴアームα(●)
ボーンコイルα(●)
ハイメタグリーヴα(●)

護竜アンジャナフ亜種の装備やボーン装備を使用したウォーリアー風コーデです。大剣やハンマーなどの重量級の装備と見た目の相性がいいです。

隔てのガンナー風

トリスヘルムα(●)
ボーンメイルα(●)
レザーアームα(●)
エグゾルスコイルα(●)
バトルグリーヴα(●)

隔ての砂原で映える砂漠のガンナーコーデ。スキルをつけてなくてもなんだか早撃ちできる気分になったりならなかったり。

騎士風コーデ

インゴットヘルムα(◆)
クラノダスメイルα(◆)
ゴアアームα(◆)
インゴットコイルα(◆)
ダマスクグルーヴα(◆)

騎士系はクラノダス胴とインゴット腰の汎用性が高いので、色々な色と組み合わせで試してみるのもありです。

女リーダーコーデ

ブラチカグラスα(◆)
クナファケープα
トゥナムルアームα(◆)
トゥナムルコイルα(◆)
デスギアフェルゼα(◆)

漁村の女リーダーをイメージしてコーデしました。

ウズトゥナ腰とデスギア脚の相性が良く、回るモーションがある武器だと特に映えます。

クナファケープを作成するためには「ダルトドンの毛織物」を持ち物交換で入手する必要があります。

アサシン風コーデ

シーウーヘルムα(◆)
シーウーメイルα(◆)
ホープアームα(◆)
表示なし
ブランゴグリーヴα(●)

ヘソだし女アサシン風コーデで特に双剣と相性⚪︎

腰表示無し+ブランゴ脚(●)の構成がなかなか魅力的で、今後も他のコーデで使えそうな汎用性です。

かわいい重ね着コーデ

カジュアル系コーデ

ブラチカグラスα(◆)
クリークスーツα(◆)
クリークアームα(◆)
チャタコイル(◆)
ゲリョスグリーヴα(◆)

女性用の「クリークα」胴と腕を使ったカジュアル系のコーデです。

チャタカブラ腰はうしろに付けているポーチでピンクのワンポイントが入る点も可愛いです。

天使風コーデ

クリークバイザーα(◆)
無垢ナル龍鎧α(◆)
メルホアラーマα(◆)
ラバラコイルα(◆)
デスギアフェルゼα(◆)

ゾシア胴の羽がコンセプトの天使風コーデです。

ゾシア胴は武器を抜刀時に羽が展開しますが、ジェスチャー「武器構えポーズ」などを使っても羽を広げられるので、フォトモードの撮影時に活用してみてください。

堕天使風コーデ

堕天使系 ゴアヘルムα(◆)
無垢ナル龍鎧α(◆)
ゴアアームα(◆)
表示なし
ラバラグリーヴα(◆)

こちらは黒を基調にした堕天使風のコーデです。

ゾシア胴は設定した防具の着色によって羽の色も変わるのでかなり遊びがいがあります。

鬼ギャル風コーデ

鬼角のウィッグ
ヒラバミメイルα(◆)
レザーグラブα(●)
表示なし
ラバラグリーヴα(◆)

ヒラバミ胴+ラバラ脚を使用した定番コーデです。

鬼角のウィッグは課金アイテムなので、無い方は他の髪型でも十分可愛く仕上がります。

ラバラグリーヴには元からミニスカがついているので、腰装備の表示を消すだけでも可愛くなってgoodです。
▶︎DLCの受け取り方と一覧

姫様風コーデ

ラバラヘルムα(◆)
ブランゴメイルα(◆)
メルホアラーマα(◆)
ラバラコイルα(◆)
ゲリョスグリーヴα(◆)

ブランゴ胴とラバラ腰を組み合わせたお姫様系のコーデです。黒色の部分は他の色に変更しても可愛いです。

メルホア腕を作るためには、もちもの交換でしか入手できない「ドスビスカス」が必要です。

踊り子風コーデ

ブランゴヘルムα(◆)
ブランゴメイルα(◆)
ヒラバミアームα(◆)
トゥナムルコイルα(◆)
表示なし

ひらひら系の装備を生かした踊り子風のコーデです。

ブランゴ頭のオレンジ部分が色変更できなかったので、オレンジ基調で統一してみました。

侍風コーデ1

護兇爪竜ヘルムα(◆)
表示なし
表示なし
シュバルカコイルα(◆)
ブランゴグリーヴα(◆)

胴体はあえて表示なしでインナーのデザインを活かし、腰以降は重めにすることで強者侍感をイメージしてみました。

ぜひ太刀と合わせて使って欲しいコーデです。

侍風コーデ2

鬼角のウィッグ
シーウーメイルα(◆)
アロイアームα(◆)
スージャの腰帯α
ブランゴグリーヴα(◆)

侍風コーデその2。

ブランゴ脚とスージャの腰帯αの相性が◎

スージャの腰帯は持ち物交換で「スージャ反物」を入手すると作れるようになります。

侍風コーデ3

鬼角のウィッグ
ヒラバミメイルα(◆)
ヒラバミアームα(◆)
スージャの腰帯α
ラバラグリーヴα(◆)

侍娘風のコーデその3。

上で紹介した「鬼ギャル風コーデ」とパーツ自体はほぼ同じで、色彩をいじっただけです。

「ラバラ脚」のスカートと「スージャの腰帯」の脇差がなかなかにマッチします。

侍系のコーデはタマミツネ装備の登場でさらに増えそうな予感がします。

指揮官風コーデ

ラバラヘルムα(●)
バトルメイルα(◆)
レザーグラブα(◆)
ギルドナイトコイル
ラバラグリーヴα(◆)

近接、ガンナーどちらとも相性がいい指揮官風コーデです。

ギルドナイト腰+ラバラ脚の汎用性が高く、いろんなコーデに使いまわせます。

カジュアル系コーデ

ブラチカグラスα(◆)
シルドコートα
ホープアームα(◆)
表示なし
パピメルガンバα

シルドコートのパーカーを生かしたカジュアルなコーデ。

シルドコートは「シルドコットン」、パピメルガンバは「オオツノアゲハ」を持ち物交換で入手することで作成できるようになります。

狩人風コーデ

ラバラヘルムα(●)
ラバラメイルα(●)
レザーグラブα(◆)
ギルドナイトコイル
ギルドナイトグリーヴ

獣狩りの夜の方の狩人イメージコーデ。

ラバラ頭が女性キャラとも相性が良すぎます。

騎士風コーデ

インゴットヘルムα(◆)
レイアメイルα(◆)
アロイアームα(●)
ゲリョスコイルα(◆)
ダマスクグリーヴα(◆)

騎士王をイメージしたコーデです。

割とどのシリーズでも作りやすい定番のコスプレですが、今回は騎士系の装備が充実しているので、いろんなパターンで再現できそうです。

重ね着のやり方・コツ

チェックマークマイベースキャンプに入る

チェックマークハンター装備の見た目設定を選択

チェックマーク変更したい装備を選択して重ね着完了

チェックマーク「モデル表示」オフを活用しよう

ハンター装備の見た目設定を選択

マイキャンプ

マイキャンプに入ったら身だしなみメニューから「ハンター装備の見た目設定」を選択しましょう。身だしなみメニューではハンターだけでなくオトモやセクレトの見た目も変更できます。

変更したい装備を選択して重ね着完了

プレビュー確認

ハンター装備の見た目設定画面を開いたら、変更したい防具を選択すると重ね着ができます。重ね着を解除したい場合は設定している重ね着を選択すれば解除できます。

▶︎重ね着のやり方と装備一覧を見る

「モデル表示」オフを活用しよう

モデル表示オフ

ハンター装備の見た目設定から、「モデル表示」の項目をオフにすることでその部位だけ表示しない設定が可能です。

オプションで「頭装備表示のオフ」を設定することができますが、こちらの方が重ね着コーデごとに装備表示のオンオフを切り替えられるのでおすすめです。

関連記事

おすすめ攻略記事

攻略TOP▶︎モンハンワイルズの攻略TOPを見る
ストーリー攻略チャートストーリー攻略 モンスター一覧全モンスター サイドミッション一覧サイドミッション
環境生物環境生物 装飾品装飾品 護石護石
スキルスキル 鉱石集めと一覧鉱石集め 骨集めと一覧骨塚集め
アイテム素材アイテム・素材 オトモ装備オトモ装備 クエストクエスト

武器の最強・一覧・装備

武器の人気まとめ記事
最強武器種ランキング最強武器種 最強装備まとめ最強装備まとめ アーティア武器のおすすめアーティアおすすめ
序盤おすすめ装備序盤装備まとめ 上位おすすめ装備まとめ上位装備まとめ おすすめスキルおすすめスキル
武器種一覧武器種一覧 武器調整内容まとめ武器調整内容 武器種診断武器種診断
初心者おすすめ武器初心者武器 サブ武器サブ武器おすすめ スキルシミュレータースキルシミュ
麻痺武器リンク画像麻痺武器は強い? 睡眠武器リンク画像睡眠武器は強い? 爆破爆破属性は強い?
毒武器リンク画像毒武器は強い? - -
最強おすすめ装備
大剣大剣 太刀太刀 片手剣片手剣
双剣双剣 ハンマーハンマー 狩猟笛狩猟笛
ランスランス ガンランスガンランス スラアクスラッシュアックス
チャージアックスチャージアックス 操虫棍操虫棍 ライトボウガンライトボウガン
ヘビィボウガンヘビィボウガン 弓 -

お役立ち人気攻略記事

お役立ち人気記事
簡易キャンプキャンプの場所 トロフィーリンク画像トロフィー条件 装衣装衣の入手方法
素材採集依頼素材採集依頼 マカ錬金マカ錬金の場所 装飾品集め装飾品集め
取り返し取り返し要素 おすすめ配信者おすすめ配信者 キャラ一覧キャラ一覧と声優
もちものもちもの交換 クリア時間クリア時間 エンドコンテンツエンドコンテンツ
裏技パーシャル裏技・小ネタ アプデ最新情報アプデ最新情報 評価レビューと感想評価レビュー
効率的な上げ方・集め方
ギルドポイントギルドポイント 金策金策と周回 レア6の特産品レア6特産品
金冠パーシャル金冠確定やり方 HR100リンクHR100上げ方 神クエパーシャル神クエ厳選方法
金冠チェックリスト金冠チェックリスト - -

序盤攻略に気になる要素

操作方法 武器強化のやり方 防具強化のやり方
スリンガー使い方 セクレトの乗り方 トレーニング場所
ベースキャンプ ムービースキップ ファストトラベル
支給品の受け取り ログボ受け取り方 ショトカおすすめ
頭装備の非表示 環境の見方/変え方 時間経過のやり方
支援船の場所 設定変更おすすめ 食材の集め方
釣り場所 プーギーの場所 NPCの呼び方
モリバーの宴の期間 受付嬢はどこ? 生態系の頂点
遅まきのやり方 早まきのやり方 しゃくりのやり方
満月にする方法 一時保管ポーチ アイテムポーチ
精錬の火窯の使い方 ネームプレート変更 称号一覧
宝玉一覧と確率 逆鱗一覧と確率 難易度設定できる?
カメラ距離おすすめ クエスト化やり方 マイテントの場所

戦闘のコツの攻略記事

戦闘のコツ 傷口の付け方 ジャストガード
集中モード 鍔迫り合い 相殺のやり方
ロックオンやり方 乗りのやり方 フックスリンガー
奇襲攻撃やり方 救難信号の使い方 捕獲のやり方
武器変更のやり方 ダメージ表示 切れ味補正の倍率
属性やられの治し方 火属性やられ 水属性やられ
氷属性やられ 雷属性やられ 毒ダメージの効果と時間
スタンを取るコツ ジャスト回避のコツ 適正距離の解説
狂竜症克服と効果 泡状態の効果と治し方 歌姫バフの効果

マルチプレイのお役立ち情報

マルチプレイやり方 フレンド招待方法 ハンターID見方
ロビー作り方 ロビーID確認方法 リンクパーティ
ボイチャやり方 クロスプレイ マルチ募集掲示板
ソロプレイやり方 サークルの入り方 環境リンクのやり方
定型文の編集方法 プライベートロビー作り方 ジェスチャーのやり方
集会所の行き方 腕相撲のやり方 -

プレイ始めたてで気になる要素

引き継ぎ要素 プロダクトコード キャラクリのやり直し
新要素アクション 名前変更 セーブのやり方
クラッシュの対処法 DLC受け取り方 フレーム生成
自己紹介ツール アイルー診断 Xで話題の投稿
武器使用率の確認方法 セクレト色の変え方 配信バウンティ
一時停止のやり方 落石のやり方と場所 おすすめ画質設定
物資補給所

モンハンワイルズプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

11 名無しさん

ギルドナイトの一式はギルドナイトだろ。 何だよ洋風海賊ってw

10 名無しさん

ギャル風コーデの顔が作りたい…

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記