【モンハンワイルズ】アーティアチャアクの最強装備とおすすめボーナス【モンスターハンターワイルズ】

アーティアチャアク最強

モンハンワイルズのアーティアチャアクの最強装備記事です。モンハンワイルズアーティアチャージアックスのおすすめ武器についてはもちろん、おすすめの生産ボーナスや復元ボーナスについても掲載しています。

チャアクの関連記事
最強装備 上位装備 序盤装備
アーティア武器 おすすめ武器 おすすめスキル
操作方法・コンボ チャアクの派生表 スキルシミュ

アーティアチャアクの最強装備

会心100%汎用火力特化チャアク装備

武器 装飾品
テンプス・ギアアーティア斬れ味2
攻撃:793/属性:150 /会心:5%
増弾・匠珠【3】 ×1
守勢・匠珠【3】 x1
超心珠【3】x1
【生産ボーナス】属性増強、攻撃増強×3、会心率増強×1
【復元ボーナス】基礎攻撃強化×3、斬れ味強化×1、属性強化
防具 スロット 装飾品
②ーー 渾身珠【2】
③ーー 痛撃珠【3】
①ーー 加護珠【1】
③②ー 痛撃珠【3】
渾身珠【2】
③①① 痛撃珠【3】
抗狂珠【1】
抗狂珠【1】
護石護石
痛撃の護石Ⅱ
発動スキル
挑戦者 Lv5 弱点特効 Lv5 渾身 Lv3
無我の境地 Lv3 体術 Lv2 精霊の加護 Lv1
ひるみ軽減 Lv1 雷顎竜の闘志 黒蝕竜の力
超会心 Lv3 攻めの守勢 Lv3 砲弾装填 Lv2
Lv2

火力に特化したゾシア装備入りの装備

アーティア装備採用の状態異常の汎用チャアク最強装備例です。ゴア2部位で狂竜症発症の克服で会心が上がる無我の境地(+25%)、渾身で+30%・挑戦者で15%(敵が怒っている場合)・弱点特効で30(傷口なし)で条件が揃えば会心率100%を実現しています。

麻痺に関しては生産のラバラ最終が麻痺武器として非常に優秀なので、復元ボーナスで少なくとも属性強化が3つ以上貰えなければ生産武器でも良いです。ただし、爆破属性に関しては、生産武器にないので爆破武器がほしいなら上記装備を参考にしてみてください。

汎用チャアク装備(ゴア4部位)

武器 装飾品
テンプス・ギア(レア8)アーティア斬れ味2
攻撃:774/属性:150 /会心:10%
麻痺珠Ⅲ【3】 など
特会・KO珠【3】 x1
超心珠【3】x1
【生産ボーナス】属性増強、攻撃増強×2、会心率増強×1
【復元ボーナス】基礎攻撃強化×3、斬れ味強化×1、属性強化
防具 スロット 装飾品
③①ー 痛撃珠【3】 x1
抗狂珠【1】 x1
③②ー 痛撃珠【3】 x1
転福珠【2】 x1
②②ー 渾身珠【2】 x2
③②ー 連撃珠【3】 x1
渾身珠【2】 x1
③①① 連撃珠【3】 x1
抗狂珠【1】 x1
護石護石
痛撃の護石Ⅱ
発動スキル
麻痺属性強化 Lv3 会心撃【特殊】 Lv3 超会心 Lv3
弱点特効 Lv5 連撃 Lv2 無我の境地 Lv3
渾身 Lv3 災禍転福 Lv2 ひるみ軽減 Lv1
体術 Lv3 回避性能 Lv2 空きスロLv1自由枠
シリーズスキル
黒蝕一体Ⅱ奮起
ゴア装備(4部位)・鱗重ねの工夫(3部位)

ゴア4部位にしたより攻撃力に特化した状態異常の汎用アーティアチャアク最強装備例です。

ゴア4部位で黒蝕一体をLv2にすることで攻撃力が+10されます。そこに連撃を加えて基礎攻撃や属性値を少しでも上げられるようにしています(状態異常値は上がらない)。

各属性武器のアーティア最強装備

連撃+属性吸収の属性特化型装備

武器 装飾品
テンプス・ギア(レア8)アーティア斬れ味0
攻撃:720/属性:500 /会心:10%
流水・守勢珠【3】 x1
属会・鉄壁珠【3】 x1
増弾・攻撃珠【3】 x1
【生産ボーナス】属性増強、攻撃増強×2、会心率増強×1
【復元ボーナス】属性強化×4、斬れ味強化×1
防具 スロット 装飾品
③①ー 連撃珠【3】 x1
抗狂珠【1】 x1
③②ー 痛撃珠【3】 x1
渾身珠【2】 x1
②②ー 渾身珠【2】 x2
①①ー 抗狂珠【1】 x2
ーーー -
護石護石
連撃の護石Ⅱ
発動スキル
水属性攻撃強化 Lv3 会心撃【属性】 Lv3 砲弾装填 Lv2
弱点特効 Lv5 連撃 Lv3 無我の境地 Lv3
渾身 Lv3 攻撃 Lv1 属性吸収 Lv2
体術 Lv2 回復速度 Lv1 回避性能 Lv2
災禍転福 Lv1 - -
シリーズスキル
黒蝕一体Ⅰ鎖刃竜の飢餓(加速再生)
ゴア装備(2部位)・シュバルカ装備(2部位)

アーティア装備を採用した強属性ビンの属性おすすめ武器例です。こちらも麻痺チャアクと同様、各属性優秀な強属性武器が多く、復元ボーナスで少なくとも属性強化×3〜4はつかないと生産の方が良いです。

防具の方は、ゴアとシュバルカを採用し、連撃と属性吸収で属性値を可能な限り上げるような装備となっています。武器は超高出力を撃ちやすいように増弾の複合、属性強化の複合、属性会心の複合装飾品を装備しています。

アーティアチャアクのおすすめ生産ボーナス

基本的には会心がおすすめだが攻撃力もあり

会心率増強

テンプス・1ギアの生産ボーナスは、会心がおすすめです。属性武器の場合、会心撃【属性】や会心撃【特殊】と相性が良く、無属性武器でも超会心と組み合わせることで火力を伸ばせます。基礎攻撃力の増加と比較すると、スキルとの相乗効果が高いため、会心を優先して生産するとよいでしょう。

基礎的な火力を上げたいなら基礎攻撃力増強もあり

会心に頼らず武器自体の基礎攻撃力を上げたい場合は、基礎攻撃力増強も選択肢の一つです。会心率ほどスキルとのシナジーはありませんが、火力自体は上昇するため、一概に劣るわけではありません。

特に状態異常系の武器は榴弾ビン固定のため、攻撃力を高めることでビン爆発の威力を上昇させる狙いもあります。

属性の場合は属性3種埋めにして属性増強をつける

属性武器を作る場合はの場合は、3つのパーツすべてを同じ属性強化で埋めて、必ず属性増強をつけましょう。属性値・状態異常値ともに30上昇するため、つけない理由はありません。

アーティアチャアクのおすすめ復元強化

属性最強は最低でも属性増強を3つ以上つけたい

復元ボーナス妥協

▲上記は属性強化×3の妥協構成。4つ付与を目指したい。

属性武器を作成する場合は、属性増強を多めに積み、各属性の生産武器よりも属性値を高めておきたいところです。ただし、理想的な属性値を厳選するには膨大な労力と運が必要となるため、リセマラや効率的な周回を活用しながら厳選するようにしましょう。生産武器を越えようとするならば属性増強は少なくとも3つ、最強の1本を目指すなら4つを目指しましょう

▶︎アーティア武器のリセマラ方法を見る

物理特化は基礎攻撃強化×3〜5を採用したい

属性は麻痺をつけるのがおすすめ

物理火力を突き詰めたい場合は、基礎攻撃強化×3〜5を採用するのがおすすめです。さらに属性は麻痺をつけて麻痺で攻撃回数を増やすのが良いでしょう。

斬れ味も採用しても良いがスキルで補うのが理想

斬れ味
斬れ味強化なし アーティア斬れ味0
斬れ味強化なし+1 アーティア斬れ味1
斬れ味強化なし+2 アーティア斬れ味2

斬れ味を増やすのもありですが複合スキルで特会・匠【3】や業物・匠【3】などがあるため、それらを採用した場合は斬れ味が過剰になる可能性があります。そのため、火力や属性値を優先してあげて、複合スキルで斬れ味を盛ると火力を最大限高めることが可能です。

アーティアチャアクは作るべき?

各属性の制作おすすめ度
火画像 水画像 氷画像 雷画像 龍画像
★★ ★★ ★★ ★★ ★★
毒画像 麻痺画像 睡眠画像 爆破画像
★★ ★★ ★★ ★★★

爆破属性チャアクは作っても良い

爆破属性のチャアクは生産にはないので一つは作っておくと良いです。爆破属性はその特性故に敵を選ばずに担いでいける武器のためおすすめです。

また、麻痺属性のアーティアチャアクは複合装飾品を揃えて復元ボーナスの厳選まですれば、生産最強の麻痺チャアクである「刺花盾斧エウメノス」を凌ぎます。アーティア武器はLv3スロ×3あるのでスキルの自由度も高いのも最強たる所以となっています。

ただし、完成させるまでは労力がかかりすぎるため、最終目標として考えておいてそれまでは刺花刀オルニトクスを使っておくのが無難でしょう。

▶︎装飾品(複合)の当たり ▶︎装飾品集め

各種属性攻撃用の強属性ビンチャアク

アーティアチャアクは属性武器をつくろうとすると漏れなく全部「強属性ビン」になるため、属性特化装備を組む必要があります。復元ボーナスは可能であれば属性増強×4を狙いたいとこですが付与率が極端に低いため、妥協してもいいなら「属性増強×3、斬れ味、会心」といったものでも良いでしょう。

アーティアチャアクに必要なアーティアパーツ

砕かれた刃1・ひび割れた古盤1・錆びついた装置1が必要

刃 盤 装置装置

アーティアチャアクの生産に必要なアーティア素材は「砕かれた刃1/ひび割れた古盤1/錆びついた古装置1」です。素材として使ったパーツのレア度と同じ武器を生産することができ、武器の最大レア度は8です。

▶︎レア8パーツの集め方 ▶︎アーティア強化素材集め方

歴戦モンスターの狩猟報酬から入手

作成に必要な素材
・砕かれた古刃(RARE8)
・潰された古筒(RARE8)
・潰された古筒(RARE8)

アーティア武器の作成に必要なアーティアパーツは、歴戦個体のモンスターを討伐することで報酬として入手できます。アーティアパーツには「砕かれた古刃」「潰された古筒」「ひび割れた古盤」「錆びついた古装置」の4種類があり、どのパーツが入手できるかは完全にランダムとなっています。

▶︎歴戦個体の出し方と入手できる報酬を見る

マカ錬金の遺物の錬金術でも入手可能

アーティアパーツは、「交わりの峰スージャ」にあるマカ錬金の遺物の錬金術でも入手可能です。必要のないアーティアパーツなどを素材にすることで、新たなアーティアパーツが入手できます。

▶︎マカ錬金のおすすめと素材の集め方を見る

チャアクの攻略情報一覧

チャアク

操作方法・コンボ 火力の出し方や操作方法を掲載
最強装備 最強装備をHRごとに掲載
上位装備 上位~HR40までのチャアクおすすめ装備を掲載
序盤装備 最序盤~下位までのチャアクおすすめ装備を掲載
アーティア武器 アーティア武器の厳選おすすめを掲載
おすすめ武器 チャアクの中で作りたい武器を掲載
おすすめスキル おすすめスキルを掲載
派生表 全武器の情報を派生表で掲載

関連記事

武器の人気まとめ記事
最強武器種ランキング最強武器種 最強装備まとめ最強装備まとめ アーティア武器のおすすめアーティアおすすめ
序盤おすすめ装備序盤まとめ 上位おすすめ装備まとめ上位装備まとめ おすすめスキルおすすめスキル
武器種一覧武器種一覧 武器調整内容まとめ武器調整内容 武器種診断武器種診断
初心者おすすめ武器初心者武器 サブ武器サブ武器おすすめ スキルシミュレータースキルシミュ
武器種一覧
大剣大剣 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
太刀太刀 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
片手剣片手剣 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
双剣双剣 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
ハンマーハンマー 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
狩猟笛狩猟笛 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
旋律効果一覧
ランスランス 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
ガンランスガンランス 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
スラアクスラアク 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
ビンの種類と効果
チャージアックスチャアク 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
操虫棍操虫棍 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
猟虫おすすめ
ライトボウガンライト 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
ヘビィボウガンヘビィ 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
貫通ヘビィ装備
弓 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備

モンハンワイルズプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

3 名無しさん

赤ゲージでチャージするといきなりビン強化状態になるから火力スキル

2 名無しさん

今作超高より斧で殴る方が強いから増弾はいらんのちゃうか それと斧主体なら攻撃頻度から考えると連撃より増幅のほうがいい気がするけど、、、

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記