モンハンワイルズの歴戦個体の出し方です。モンハンワイルズ歴戦個体を出すまでについてはもちろん、報酬についても掲載しています。
歴戦関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
キャンプで「休憩」を行うと環境情報が更新されるため、出現しているモンスターが再抽選されます。
『休憩』→『環境をチェック』→『欲しいクエストがあったら保存』→『休憩』...を繰り返すことで、追加報酬が美味しいクエストを効率的に厳選することができます。
▶︎休憩のやり方と変化内容|昼と夜を変える方法
HR41以降は上記の方法でアーティアパーツや装飾品が大量に入手できる神クエストを厳選できます。エンドコンテンツを楽しみたい方はストーリーを最後まで進めましょう。
▶︎神クエ厳選のやり方と手順
![]() ┗上位環境に「歴戦個体」が登場するようになる ![]() ![]() ┗よりレア度の高いアーティアパーツを入手できる |
解放条件 |
チャプター4-3「眠れる竜と薔薇の棘」クリア 護竜アンジャナフ亜種と歴戦ラバラバリナの討伐 |
---|
歴戦個体を出すためには、チャプター4「眠れる竜と薔薇の棘」をクリアする必要があります。
▶︎チャプター4の進め方とチャート
チャプター4をクリアし、チャプター5に入った段階で、上位環境の各マップに歴戦個体が登場するようになります。
環境に出現した歴戦個体に挑戦し、「現地調査クエスト」にして追加報酬から「アーティアパーツ」を入手しましょう。
ギルドポイントを消費してクエストを保存すれば、クエストメニューから3回まで挑戦できるようになるので、報酬が美味しいクエストが出たら保存しておきましょう。
▶︎現地調査クエストとは?やり方や保存方法を解説
歴戦個体の解禁直後は、危険度が低い大型モンスターしか出現しませんが、HRランクが上がるにつれて強力な大型モンスターも歴戦個体になって出現するようになります。
危険度の高い歴戦個体からは、よりレア度の高い「アーティアパーツ」を入手することができます。
必要なHR | 解放されるモンスター | ||
---|---|---|---|
HR21以上 ★5 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
- | |
HR31以上 ★6 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
- | - | |
HR41以上 ★7~8 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「武器片」(アーティアパーツ)を入手できる ┗「アーティア武器」の生産に必要 |
![]() |
「竜血石」を入手できる ┗遺物の錬金術で「武器片」を作成できる |
![]() |
「歴戦狩猟の証」を入手できる ┗武器の最終強化や護石強化に必要 |
歴戦個体を倒すことで「武器片」や「竜血石」などのアーティア武器の作成に必要なパーツが入手できます。
危険度 | 入手できる武器片 |
---|---|
★5 | 傷ついた武器片(レア度6のアーティアパーツ) |
★6 | さびた武器片(レア度7のアーティアパーツ) |
★7以上 | 古びた武器片(レア度8のアーティアパーツ) |
歴戦個体を倒すことで、アーティアパーツを生成できる「武器片」を入手することができます。
アーティアパーツは、武器種ごとに必要なパーツを3つ組み合わせることで、「アーティア武器」を生産できます。
危険度 | 入手できる竜血石 |
---|---|
★5 | ・竜血石のかけら(錬金ポイント1pts) ・小さな竜血石(錬金ポイント5pts) |
★6 | ・竜血石(錬金ポイント20pts) ・大きな竜血石(錬金ポイント60pts) |
★7以上 | ・大きな竜血石(錬金ポイント60pts) ・竜血石の塊(錬金ポイント240pts) |
歴戦個体にのみ出現する「歴戦傷」という特殊な傷口を破壊すると、傷破壊報酬で「竜血石」を入手できます。
竜血石はマカ錬金で「武器片」を作成するアイテムとして使用でき、さらにアーティアパーツを獲得できます。
▶︎マカ錬金のおすすめと素材の集め方・場所
危険度 | 入手できる歴戦狩猟の証 |
---|---|
★5 | ・歴戦狩猟の証Ⅰ |
★6 | ・歴戦狩猟の証Ⅱ |
★7以上 | ・歴戦狩猟の証Ⅲ |
装備の作成などに必要は「歴戦狩猟の証」は、歴戦個体のクエストをクリアすることで入手できます。
中でも武器の最終強化や護石の強化で使用頻度の高い「歴戦狩猟の証Ⅲ」は、★7以上の歴戦個体を倒す必要があります。
歴戦個体は、通常個体よりも体力と攻撃力が強化されたモンスターです。モンスターアイコンが紫の枠で囲まれ、実際の見た目も通常個体よりツヤツヤしています。
▲集中モードで見ると青く光っているのが「歴戦傷」
今作の歴戦個体の特徴として「歴戦傷」があります。
歴戦傷は戦闘前から用意されている”傷の綻び”で、攻撃を当てることで開閉し、通常の傷口のように破壊することで大ダメージを与えられます。
集中弱点攻撃などで歴戦傷を破壊するとダウンを取ることができるため、攻撃のチャンスを作ることができます。
ダウン中や罠にかかっている間はなるべく破壊しないようにして、モンスターが動き出したら破壊するようにすると攻撃のチャンスを上手く作り続けることができるでしょう。
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
武器の人気まとめ記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
- | - | |||
最強おすすめ装備 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
- |
お役立ち人気記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
効率的な上げ方・集め方 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
マルチプレイやり方 | フレンド招待方法 | ハンターID見方 |
ロビー作り方 | ロビーID確認方法 | リンクパーティ |
ボイチャやり方 | クロスプレイ | マルチ募集掲示板 |
ソロプレイやり方 | サークルの入り方 | 環境リンクのやり方 |
定型文の編集方法 | プライベートロビー作り方 | ジェスチャーのやり方 |
集会所の行き方 | 腕相撲のやり方 | - |
引き継ぎ要素 | プロダクトコード | キャラクリのやり直し |
新要素アクション | 名前変更 | セーブのやり方 |
クラッシュの対処法 | DLC受け取り方 | フレーム生成 |
自己紹介ツール | アイルー診断 | Xで話題の投稿 |
武器使用率の確認方法 | セクレト色の変え方 | 配信バウンティ |
一時停止のやり方 | 落石のやり方と場所 | おすすめ画質設定 |
物資補給所 | 調査協力モンスター | - |
モンハンワイルズ攻略@Game8
【モンハン歴】18年
【ワイルズHR】400
【愛用武器】片手剣・ガンランス
【好きなモンスター】ジンダハド、ネルギガンテ・ムフェトジーヴァ
歴戦個体の出し方と入手できる報酬【モンスターハンターワイルズ】
©CAPCOM
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。