【モンハンワイルズ】シーウーの弱点と攻略・口の牙の破壊方法【モンスターハンターワイルズ】

シーウー

モンハンワイルズのシーウー(暗器蛸/あんきしょう)攻略記事です。モンハンワイルズシーウーの弱点や肉質、耐性はもちろん、立ち回りや装備データ、素材についても掲載しています。

シーウー関連記事
シーウー画像攻略記事 武器武器一覧

シーウーの弱点・肉質・耐性

シーウー画像
種族 漢字名 出現エリア
頭足種 暗器蛸
(あんきしょう)
竜都の跡形
咆哮 風圧 振動 やられ 状態異常

弱点・肉質・耐性

弱点 推奨属性
氷画像
部位破壊 頭、口、腕×2 腕切断 ◯(腕×4)

各部位への効きやすさ

部位
✧4画像 ✧4画像 ✧3画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧2画像 ✕画像
傘膜
✧2画像 ✧3画像 ✧2画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧2画像 ✕画像
✧4画像 ✧4画像 ✧4画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧3画像 ✕画像
✧2画像 ✧3画像 ✧2画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧2画像 ✕画像
触腕
✧2画像 ✧3画像 ✧2画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧2画像 ✕画像
左第1腕
✧3画像 ✧3画像 ✧2画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧2画像 ✕画像
右第1腕
✧3画像 ✧3画像 ✧2画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧2画像 ✕画像
左第2腕
✧3画像 ✧3画像 ✧2画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧2画像 ✕画像
右第2腕
✧3画像 ✧3画像 ✧2画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧2画像 ✕画像
左第3腕
✧3画像 ✧3画像 ✧2画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧2画像 ✕画像
右第3腕
✧3画像 ✧3画像 ✧2画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧1画像 ✧2画像 ✕画像

▲✧が多いほど効きやすい。✕は無効。

各部位のエキス

赤画像 傘膜 橙画像
赤画像 橙画像
触腕 橙画像 左第1腕 白画像
右第1腕 白画像 左第2腕 橙画像
右第2腕 橙画像 左第3腕 橙画像
右第3腕 橙画像

状態異常・罠

睡眠 麻痺 爆破
✧3画像 ✧1画像 ✧2画像 ✧2画像
気絶 滅気
✧2画像 ✧2画像
閃光弾 音爆弾 シビレ罠 落とし穴
✕画像 ✕画像 ✓画像 ✓画像

基本的には腕を攻撃して切断しよう

基本的には厄介な腕を攻撃して切断しましょう。シーウーの腕は肉質が柔らかいので、傷も付きやすく切断も容易です。切断した腕は剥ぎ取りができるので、忘れないようにしてください。

シーウーの出現場所と環境・クエスト

初出現チャプター|解放条件
下位 護竜オドガロン亜種狩猟後
上位 チャプター5-1以降、竜都の跡形の探索
歴戦 HR31以降フィールドに出現

▶︎ストーリー攻略チャートを見る

出現マップと環境

豊穣豊穣期|荒廃荒廃期|異常異常気象
隔ての砂原砂原 緋の森緋の森 油涌き谷油涌き 氷霧の断崖氷霧 竜都の跡形竜都
豊穣荒廃

▶︎マップの使い方とフィールド一覧

シーウーのクエスト一覧

クエスト名 討伐対象
★3
任務
狩人は虚空に潜む
シーウー画像シーウー
★3
フリー
虚ろ喰らう腕
シーウー画像シーウー
★5
フリー
"適応"のかたち
シーウー画像シーウー
★5
フリー
相反する秩序
シーウー画像シーウー
★6
フリー
生存競争の果てに
シーウー画像シーウー (歴戦)

シーウーの攻略・口の牙を破壊する方法

ガードや相殺可能な武器で張り付いて戦う

シーウーは大剣ランスなどのガード可能な武器や、相殺できる武器をかついで張り付いて戦うのがおすすめです。触手攻撃や、口を広げた突進攻撃の予備動作をよく見て、それを防ぎながら密着して戦うことで効率よくダメージを与えられます。加えて、シーウーの攻撃は判定が結構緩く、密着することでそもそもダメージを受けずに戦える場面も多いです。

密着することでダウン&口破壊も狙いやすい

シーウーに密着し張り付いて戦うことで、下記に後述する口を広げた突進攻撃の際にもダメージを与えやすいです。ダウンさせて、口にある牙の破壊を狙うことができます。

口を広げた突進攻撃前にダメージを与える

シーウーがこちらに向かって口を広げたら、突進攻撃を行う合図です。この予備動作中に一定ダメージを与えることで、シーウーがひっくり返ってダウンするため、しばらくの間弱点である口を攻撃し放題になります。瞬間的にダメージを出しやすい武器とスキル構成にして、牙の破壊を狙っていきましょう。

正面の近〜中距離の立ち位置では無闇に攻撃しない

シーウーは正面の近距離から中距離間では素早い触手攻撃が飛んできます。正面から無闇に攻撃するのではなく、攻撃の後隙をついてダメージを与えたり、張り付きつつも側面や背後に回り込みながらダメージを与えるように立ち回ることで、牙の破壊も狙いやすくなるでしょう。

シーウーの行動パターン・立ち回り

チェックマーク突き刺し攻撃はガードかローリングで避ける

チェックマーク拘束攻撃はスリンガーかナイフ連打で脱出できる

チェックマーク突進攻撃は納刀して緊急回避が安全

チェックマーク両腕叩きつけは攻撃チャンス

チェックマーク回転薙ぎ払いはガードや相殺・ジャスト回避で対処

突き刺し攻撃はガードかローリングで避ける

シーウーの突き刺し攻撃は、攻撃スピードが早いため、移動しているだけだと攻撃に当たってしまいます。そのためガードかローリングなどの回避行動で対処しましょう

拘束攻撃はスリンガーかナイフ連打で脱出できる

シーウーの拘束攻撃は、スリンガー弾を当てるかナイフ(△ボタン)連打脱出することができます。脱出するとひっくり返り、弱点である口を露出します。口の肉質は非常に柔らかく、攻撃の大チャンスとなるため、スリンガー弾を持っている場合は、あえて拘束されるのも一つの戦略です。

スリンガー閃光弾は効かないので注意

シーウーは閃光が効かないため、スリンガー閃光弾では拘束から逃れられません。シーウーと戦う前に、フィールドに落ちている別のスリンガー弾(ハジケ結晶など)を確保しておきましょう。

▶︎スリンガーの使い方とできることを見る

突進攻撃は納刀して緊急回避が安全

シーウーの溜め突進攻撃は威力が非常に高く、絶対に被弾したくない技の一つです。突進攻撃は身体をひっくり返してから溜めるモーションがあり、納刀して回避する余裕があるので、予兆が見えたら緊急回避の準備をしましょう。また、ガード可能な武器種や回避技を持つ武器種であれば、それらを活用して被弾を防ぐのも有効です。

大ダメージを与えられればダウンを奪える

突進の溜め中に大ダメージを与えられればダウンを奪うことができます。猶予が短いため牙を破壊したい!とかでなければ無理に狙う必要はありませんが、近くで突進の溜めが見えた場合は狙ってみましょう。

両腕叩きつけは攻撃チャンス

シーウーの両腕叩きつけのは攻撃後に隙があるため攻撃チャンスとなります。シーウーの正面でこの攻撃を誘発するように戦うのもおすすめです。

回転薙ぎ払いはガードや相殺・ジャスト回避で対処

シーウーが触手を持ち上げて溜めるモーションの後は、回転薙ぎ払いがきます。武器種に応じてガードや相殺、ジャスト回避などで対処できれば攻撃チャンスとなるので積極的に狙いましょう。

シーウーの素材

下位で入手できる素材

ターゲット
部位破壊
傷口破壊
剥ぎ取り
金色の角質画像金色の角質(頭:88%)
暗器蛸の爪画像暗器蛸の爪(左第1腕:100%、右第1腕:100%)
暗器蛸の牙画像暗器蛸の牙(口:100%)
暗器蛸の髄液画像暗器蛸の髄液(頭:12%)
金色の角質画像金色の角質(50%)
暗器蛸の皮画像暗器蛸の皮(50%)
金色の角質画像金色の角質(23%)
暗器蛸の爪画像暗器蛸の爪(18%)
暗器蛸の皮画像暗器蛸の皮(28%)
暗器蛸の触手画像暗器蛸の触手(11%、腕:93%)
暗器蛸の牙画像暗器蛸の牙(13%)
暗器蛸の髄液画像暗器蛸の髄液(7%、腕:7%)

上位で入手できる素材

ターゲット
部位破壊
傷口破壊
剥ぎ取り
歴戦

捕獲できない場合の対処法

サイドクエスト「適応のかたち」では捕獲できない

クエスト名 討伐対象
★5 フリー
"適応"のかたち
シーウー画像シーウー

サイドクエスト「適応のかたち」で出現するシーウーは「討伐」する必要があるため、捕獲できません。

▶︎適応のかたちの発生条件と報酬を見る

ミニマップにドクロマークが出るまでHPを削る

捕獲

モンスターを捕獲するためには、モンスターの体力を一定以下にして弱らせる必要があります。捕獲可能になるとミニマップのモンスターアイコンにドクロマークが出現し、移動するときに脚を引きずるようになります。ミニマップとモンスターをよく確認、観察し、タイミングを見極めましょう。

基本的にはオトモアイルーが教えてくれる

モンスターが弱ったタイミングは、オトモアイルーが教えてくれます。マルチプレイでオトモアイルーがいない場合は上記の方法で捕獲タイミングを見極めましょう。

▶︎捕獲のやり方とタイミングの見極め方を見る

シーウーは強い?強すぎ?

シーウー強さアンケート

強すぎ!心が折れた…
49
強い
247
普通
84
弱い
127

▶︎最強モンスターランキングを見る

強すぎて勝てない時はマルチで挑戦してみよう

強すぎて勝てない、倒せないという方は、マルチを募集したり「救難信号」などで、救いを求めてみるのも一つの手です。弊社のマルチ募集掲示板もぜひご活用ください。

▶︎マルチ募集掲示板はこちら!

シーウーの装備

シーウーの武器

MHWildsの大剣大剣 暗大剣プルガヴル暗大剣プルガヴルの斬れ味画像
抜刀術【技】Lv.3
RARE:8
攻撃1056/会心0/水属性300
スロ:③②①
MHWildsの片手剣片手 暗彎刀コルディアル暗彎刀コルディアルの斬れ味画像
ガード性能Lv.3
RARE:8
攻撃308/会心0/水属性180
スロ:③②①
MHWildsのハンマーハンマー 暗鎚ロルザッチ暗鎚ロルザッチの斬れ味画像
集中Lv.3
RARE:8
攻撃1144/会心0/水属性250
スロ:③②①
MHWildsの狩猟笛狩猟笛 暗琴クージン暗琴クージンの斬れ味画像
笛吹き名人Lv.1
スタミナ奪取Lv.3
RARE:8
攻撃924/会心0/水属性250
スロ:③②①
MHWildsのスラアクスラアク 暗斧ブルトゥクス暗斧ブルトゥクスの斬れ味画像
強化持続Lv.3
RARE:8
攻撃735/会心0/水属性180
スロ:③②①
MHWildsの弓 暗弓ブースウィル
集中Lv.3
RARE:8
攻撃276/会心0/水属性150
スロ:③②①

シーウーの防具

シーウー
シーウーα
シーウーβ
名称 スキル スロット
渾身Lv.1
①ーー
スタミナ急速回復Lv.1
①ーー
渾身Lv.1
①ーー
スタミナ急速回復Lv.1
渾身Lv.1
ーーー
スタミナ急速回復Lv.1
①ーー
グループスキル
革細工の柔性 【採集の達人】装備数:3
採集行動の速度が速くなり、採集・剥ぎ取り中に攻撃を受けてものけぞらなくなる
▶︎シーウーシリーズの見た目や素材を見る
名称 スキル スロット
急襲Lv.1
巧撃Lv.2
①ーー
急襲Lv.1
火事場力Lv.3
ーーー
耳栓Lv.2
②①ー
火事場力Lv.2
耳栓Lv.1
②ーー
急襲Lv.1
巧撃Lv.1
②①ー
シリーズスキル
暗器蛸の力 【蛮勇の食卓Ⅰ】装備数:2
こんがり肉などのアイテムを食べた時、一定時間、基礎攻撃力+15
【蛮勇の食卓Ⅱ】装備数:4
こんがり肉などのアイテムを食べた時、一定時間、基礎攻撃力+25
グループスキル
革細工の柔性 【採集の達人】装備数:3
採集行動の速度が速くなり、採集・剥ぎ取り中に攻撃を受けてものけぞらなくなる
▶︎シーウーαシリーズの見た目や素材を見る
名称 スキル スロット
巧撃Lv.2
②①ー
火事場力Lv.3
①①ー
耳栓Lv.1
②②①
火事場力Lv.1
耳栓Lv.1
②①①
巧撃Lv.1
②②①
シリーズスキル
暗器蛸の力 【蛮勇の食卓Ⅰ】装備数:2
こんがり肉などのアイテムを食べた時、一定時間、基礎攻撃力+15
【蛮勇の食卓Ⅱ】装備数:4
こんがり肉などのアイテムを食べた時、一定時間、基礎攻撃力+25
グループスキル
革細工の滑性 【滑走強化】装備数:3
地形を利用したスライディングを行うと、一定時間会心率が上がる
▶︎シーウーβシリーズの見た目や素材を見る

関連記事

モンスターまとめ
モンスター一覧全モンスター 新モンスター新モンスター 復活モンスター一覧復活モンスター
護竜モンスター護竜モンスター 狂竜モンスター狂竜化モンスター 歴戦モンスター歴戦モンスター
最強モンスターリンク最強モンスター 歴戦王モンスター一覧歴戦王モンスター -
種族別モンスター
鳥竜種 飛竜種 頭足種
鋏角種 造竜種 獣竜種
牙獣種 海竜種 両生種
亜龍種

新モンスター一覧

チャタカブラチャタカブラ ケマトリスケマトリス ラバラバリナラバラバリナ
バーラハーラバーラハーラ ドシャグマドシャグマ ウズトゥナウズトゥナ
ププロポルププロポル レダウレダウ ヒラバミヒラバミ
アジャラカンアジャラカン ヌエグドラヌエグドラ ジンダハドジンダハド
護竜ドシャグマ護竜ドシャグマ 護竜リオレウス護竜リオレウス 護竜オドガロン亜種護竜オドガロン亜種
シーウーシーウー 護竜アルシュベルド護竜アルシュベルド ラスボスラスボス
アンジャナフ亜種護竜アンジャナフ亜種 アルシュベルドアルシュベルド -

復活モンスター一覧

ババコンガババコンガ ネルスキュラネルスキュラ イャンクックイャンクック
ゲリョスゲリョス リオレイアリオレイア リオレウスリオレウス
グラビモスグラビモス ドドブランゴドドブランゴ ゴアマガラゴアマガラ
タマミツネタマミツネ
(DLC)
ラギアクルスラギアクルス -

歴戦モンスターの周回攻略一覧

歴戦レダウ歴戦レダウ 歴戦ウズトゥナ歴戦ウズトゥナ 歴戦ヌエグドラ歴戦ヌエグドラ
歴戦アルシュベルド歴戦アルシュベルド

歴戦王モンスター

歴戦王レダウ歴戦王レダウ - -

モンハンワイルズプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

11 名無しさん

すみません、ついさっき遭遇して目を疑った現象があるので検証できないでしょうか。 護竜オドガロン亜種を狩っていた途中にシーウーに乱入され、縄張り争いになりました。 構わず攻撃してそのまま倒したのですが、剥ぎ取りする前にオドガロンの死体に寄ったかと思うと、一瞬でオドガロンの死体が消えてしまいました。 食った!? 録画してなかったのが恨めしい…。 調べたら、小型モンスターの死体を食べるとあったのですが、まさか大型まで? 素材は目的でなかったので問題はないのですが、せめて剥ぎ取り後にしてしいっス。 というか護竜が対象になるとしたら、まさかアルシュベルドまで…!?

10 名無しさん

頭に生えてるのが牙だと思ってたわ

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記