モンハンワイルズのドシャグマ(闢獣/びゃくじゅう)攻略記事です。モンハンワイルズドシャグマの弱点や肉質、耐性はもちろん、立ち回りや装備データ、素材についても掲載しています。
ドシャグマ関連記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
ドシャグマ攻略記事 | |
---|---|
ドシャグマ | 護竜ドシャグマ |
![]() |
||||||||||||||
種族 | 漢字名 | 出現エリア | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
牙獣種 | 闢獣 (びゃくじゅう) |
隔ての砂原 緋の森 竜都の跡形 |
||||||||||||
咆哮 | 風圧 | 振動 | やられ | 状態異常 | ||||||||||
小 | ー | 小 | ー | ー |
弱点 | 腹部 | 推奨属性 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|
部位破壊 | 前脚×2、尾毛 | 切断 | ー |
部位 | 斬 | 打 | 射 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
胴 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左前脚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
右前脚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
左後脚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
右後脚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
尾毛 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲✧が多いほど効きやすい。✕は無効。
頭 |
![]() |
胴 |
![]() |
---|---|---|---|
左前脚 |
![]() |
右前脚 |
![]() |
左後脚 |
![]() |
右後脚 |
![]() |
尾毛 |
![]() |
ドシャグマは頭と前脚の肉質が柔らかく弱点となっています。ハンマーや狩猟笛のような打撃武器以外は頭か前脚を集中して狙い、太刀や片手剣といった斬撃武器は後ろ足に攻撃するのがおすすめです。
ドシャグマは火と雷属性が弱点なので、火か雷属性の武器を持っていけば効率的にダメージを与えられます。特に頭部はかなり属性ダメージが入るので、属性武器を使う場合は積極的に頭を狙いましょう。
毒 | 睡眠 | 麻痺 | 爆破 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
気絶 | 滅気 | ||
![]() |
![]() |
||
閃光弾 | 音爆弾 | シビレ罠 | 落とし穴 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
初出現チャプター|解放条件 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
チャプター1-4「ハンターの矜持」 | |||
![]() |
チャプター4-2以降、緋の森の探索 | |||
![]() |
HR31以降フィールドに出現 |
上位のドシャグマは、ストーリーのチャプター4-2以降フィールドに出現します。上位のドシャグマがいない場合やどこにいるかわからない場合はまずストーリーをチャプター4-2まで進めましょう。
サイドミッション「森の闢獣」では、上位の緋の森のドシャグマを捕獲する必要があります。上位の緋の森のドシャグマを捕獲する一番簡単な方法は、条件と一致しているフリークエスト「闘獣の狩猟」を進めることです。捕獲には、シビレ罠や落とし穴といった罠アイテムと、捕獲用麻酔玉が必要になるので忘れずに持っていきましょう。
![]() ![]() ![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
ー | ー | ー |
★ | クエスト名 | 討伐対象 |
---|---|---|
★5
![]() |
砂傷だらけの荒者魂 |
![]() |
★5
|
竜谷の跡地のドシャグマ |
![]() |
★1
![]() |
闢獣の頂に座す |
![]() |
★1
![]() |
森のドシャグマ、無法者 |
![]() |
★5
![]() |
闘獣の狩猟 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ドシャグマは前方に強力な攻撃をしてくるモンスターなので、背後に回って攻撃していれば比較的安全です。斬撃属性の武器であれば後ろ脚でも問題なくダメージを与えられるので、なるべく被弾を減らすためにも背後で立ち回りましょう。
ドシャグマの攻略時は相手の前脚攻撃の後を狙うのがおすすめです。前脚攻撃は後隙が大きいため、様々な武器で攻撃チャンスとなります。
ドシャグマの前脚攻撃は、最大で3連続まで行ってきます。回数が多い前脚攻撃はその分後隙も大きいため、こちらも大技で反撃しましょう。
同じ部位に攻撃を加え続けると、「傷口」ができます。傷口に集中弱点攻撃を加えれば、傷口破壊を起こしやすいので積極的に狙いましょう。傷口破壊でダウンを狙えます。ダウンしたら各武器種の大技を繰り出して大ダメージを与えてやりましょう。
操作方法 | こやし玉をセットした状態で ![]() ![]() |
---|
ドシャグマが群れでいるときは「スリンガーこやし玉」を使用して数を減らしましょう。「スリンガー大こやし玉」ならまとめて複数匹を追い払うことも可能です。
ドシャグマが怒り状態のときに咆哮をして同時に傷口が開くことがあります。咆哮のあと両足立をしたときに腹部にも傷口が発生するため、このタイミングで集中弱点攻撃を当てると大ダメージを与えることができます。咆哮+傷口が開く音が聞こえたら警戒しましょう。
各マップにある環境トラップなどもどんどん使いましょう。ドシャグマだけに限らず、他のモンスターと戦闘時にもトラップは有用なので、罠や落石などの場所は覚えておくといいでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
前脚叩きつけ攻撃はドシャグマが多用してくる技です。ですがモーション自体は非常に読みやすくカウンターやガードを決めやすいので、カウンターやガードができる武器種は積極的に狙い、ガンナーなどは回避してから即反撃できるようにしましょう。
ドシャグマの前脚の攻撃は発生があまり早くないため、「ジャストガード」や「相殺」を前脚の攻撃に合わせて行うのもおすすめです。成功させる事で狩猟を楽に進める事ができます。
ドシャグマが怒り状態のときにやってくる技です。ドシャグマが2本脚で立ち上がったときが合図です。最初の叩きつけはガードしてもちゃぶ台返しはガードができず大ダメージを負ってしまうことがあるため、この攻撃は距離を取って回避するのが安定です。
ドシャグマは、近くに草食獣がいるときに草食獣を投げて攻撃してきます。投げ攻撃の発生が早く見てから回避は難しいため、近くに草食獣がいるときは気をつけながら戦うか、草食獣がいない場所まで誘導して戦うのがおすすめです。
1回フェイントを挟んでから突進してくる攻撃です。フェイントしてくる上に若干のディレイがあるためこの攻撃をカウンターしようとすると攻撃を食らってしまうことがあります。盾がある武器は盾を構えてガードをしたり、盾がない武器は横に回避して突進をかわしましょう。
ドシャグマの体が右(プレイヤーから見たら左)に傾いたあとはひっかき攻撃を警戒しましょう。チャンスだと思って攻撃しているとひっかき攻撃を食らってしまうので落ち着いて回避やカウンターをしましょう。
ドシャグマが多用してくる叩きつけ攻撃ですが、叩きつけ攻撃後にも派生するパターンがあります。左手で叩きつけ攻撃したあと右手で振り上げ攻撃してくるのですが、このモーションは初見では分かりにくいです。さらに反対の手で攻撃してくるパターンもあるので、比較的遅いこの攻撃は見てから対応しましょう。
ドシャグマは連続叩きつけ攻撃の最後に広範囲の叩きつけ攻撃をしてきます。砂煙が出る攻撃をしてきたら広範囲攻撃のサインです。ただ走って距離を取るだけだと広範囲に巻き込まれるので、しっかり回避して急いで距離を取りましょう。
両足立ちからの叩きつけ攻撃→地割れ攻撃は走るか無敵モーションで回避しましょう。攻撃範囲は縦に長いだけで横に走っていれば簡単に避けられます。
モンスターを捕獲するためには、モンスターの体力を一定以下にして弱らせる必要があります。捕獲可能になるとミニマップのモンスターアイコンにドクロマークが出現し、移動するときに脚を引きずるようになります。ミニマップとモンスターをよく確認、観察し、タイミングを見極めましょう。
モンスターが弱ったタイミングは、オトモアイルーが教えてくれます。マルチプレイでオトモアイルーがいない場合は上記の方法で捕獲タイミングを見極めましょう。
強すぎて勝てない、倒せないという方は、マルチを募集したり「救難信号」などで、救いを求めてみるのも一つの手です。弊社のマルチ募集掲示板もぜひご活用ください。
ドシャグマが強いと感じたり倒せない場合は、防具の更新や強化ができているか確認しましょう。特に上位に入るとドシャグマの攻撃力がかなり高くなり、強くなったと感じるでしょう。上位入りたてはスキル構成などを気にせず防御力が高い防具を装備するだけでも攻略のしやすさが変わってくるので、上位ドシャグマに苦戦している方は防具を確認してみるのもおすすめです。
![]() |
闢豪剣タンガンコム![]() 抜刀術【力】Lv.3 |
RARE:8 攻撃1152/会心-10/無属性 スロ:③②① |
---|---|---|
![]() |
闢蛮刀キムカエムシ![]() 抜刀術【力】Lv.3 |
RARE:8 攻撃792/会心-5/無属性 スロ:③②① |
![]() |
闢乱刃ザンバストラ![]() 強化持続Lv.2 |
RARE:8 攻撃336/会心-5/無属性 スロ:③③① |
![]() |
轟笛ホンガタピリ![]() 笛吹き名人Lv.1 KO術Lv.2 |
RARE:8 攻撃1008/会心-5/無属性 スロ:③②① |
![]() |
荒槍ドビエラニト![]() 抜刀術【力】Lv.3 |
RARE:8 攻撃552/会心-5/無属性 スロ:③③① |
![]() |
闢暴斧ヤオガルケン![]() 強化持続Lv.3 |
RARE:8 攻撃805/会心-5/無属性 スロ:③②① |
![]() |
闢裂弩レイブオクレ ファーストショットLv.3 |
RARE:8 攻撃312/会心-5 スロ:③②① |
![]() |
闢虐弓カリステクス スタミナ奪取Lv.3 |
RARE:8 攻撃288/会心-5/無属性 スロ:③③① |
名称 | スキル | スロット |
---|---|---|
満足感Lv.1 |
ーーー | |
満足感Lv.1 |
ーーー | |
回復速度Lv.1 |
ーーー | |
アイテム使用強化Lv.1 |
ーーー | |
満足感Lv.1 |
ーーー |
シリーズスキル | |
---|---|
闢獣の力 |
【力自慢Ⅰ】装備数:2 鍔迫り合い、または相殺が成功した時、一定時間、基礎攻撃力+10 |
【力自慢Ⅱ】装備数:4 鍔迫り合い、または相殺が成功した時、一定時間、基礎攻撃力+25 |
グループスキル | |
---|---|
毛皮の昂揚 |
【不屈】装備数:3 クエスト中、力尽きる度に攻撃力と防御力が上がる(最大2回まで。一部クエストでは発動しない) |
名称 | スキル | スロット |
---|---|---|
満足感Lv.2 気絶耐性Lv.1 |
②①ー | |
スタミナ急速回復Lv.1 力の解放Lv.1 |
①ーー | |
スタミナ急速回復Lv.1 気絶耐性Lv.2 |
②ーー | |
力の解放Lv.2 |
①ーー | |
満足感Lv.1 体力回復量UPLv.2 |
②①ー |
シリーズスキル | |
---|---|
闢獣の力 |
【力自慢Ⅰ】装備数:2 鍔迫り合い、または相殺が成功した時、一定時間、基礎攻撃力+10 |
【力自慢Ⅱ】装備数:4 鍔迫り合い、または相殺が成功した時、一定時間、基礎攻撃力+25 |
グループスキル | |
---|---|
毛皮の昂揚 |
【不屈】装備数:3 クエスト中、力尽きる度に攻撃力と防御力が上がる(最大2回まで。一部クエストでは発動しない) |
モンスターまとめ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
種族別モンスター | ||
鳥竜種 | 飛竜種 | 頭足種 |
鋏角種 | 造竜種 | 獣竜種 |
牙獣種 | 海竜種 | 両生種 |
亜龍種 | − | − |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() (DLC) |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
モンハンワイルズ攻略@Game8
【モンハン歴】18年
【ワイルズHR】400
【愛用武器】片手剣・ガンランス
【好きなモンスター】ジンダハド、ネルギガンテ・ムフェトジーヴァ
ドシャグマの弱点と攻略・出現場所【モンスターハンターワイルズ】
©CAPCOM
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ストーリーで戦ったボス個体強すぎた……