【モンハンワイルズ】最強装備・おすすめ装備まとめ【モンスターハンターワイルズ】

最強装備・おすすめ装備まとめ

モンハンワイルズのおすすめ最強装備をまとめてを紹介しています。ワイルズの全14武器種の最強装備を武器と防具で掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

関連記事
おすすめ最強装備まとめ 上位おすすめ装備まとめ
序盤おすすめ装備まとめ 初心者向け武器と最強進め方
目次
弓画像
チェックマークスキルシミュで装備を組んでみよう!
スキルシミュフロント用画像2スキルシミュレーターはこちらから

大剣の最強装備・おすすめ装備

無尽蔵採用型の汎用高火力装備

武器 武器スキル/装飾品
ヴァリアンツァヴァリアンツァ攻撃:1104/属性:※任意/会心:5%
※睡眠、麻痺、毒、爆破から1つを選択
-
守勢・匠珠【3】 x1
超心珠Ⅲ【3】 x1
集中・匠珠【3】 x1
【生産ボーナス】攻撃増強×3
【復元強化】攻撃強化×5(理想)
防具 スロット 装飾品
②ーー 防音珠【2】
③ーー 挑戦珠【3】
②②ー 渾身珠【2】
渾身珠【2】
③②ー 連撃珠【3】
防音珠【2】
③①① 痛撃珠【3】
抗狂珠【1】
抗狂珠【1】
護石護石
逆襲の護石Ⅲ
発動スキル
挑戦者 Lv5 逆襲 Lv3 渾身 Lv3
無我の境地 Lv3 耳栓 Lv2 体術 Lv2
連撃 Lv1 弱点特効 Lv1 ひるみ軽減 Lv1
雷顎竜の闘志 Lv1 黒蝕竜の力 Lv1 護竜の守り
発動スキル
超会心 Lv5 攻めの守勢 Lv3 集中 Lv3
Lv2

アプデ第1弾で追加されたゾシア防具に加え、無尽蔵と黒色一体を採用した汎用型の高火力装備です。高い会心率を維持しつつ、挑戦者や逆襲による攻撃力の上昇も加わり、非常に高い火力を発揮します。さらに耳栓Lv2を採用しているため、多くのモンスターの咆哮を無視し、安定して溜め攻撃を当て続けることが可能です。

また、ゾシアジンダハドゴアマガラに挑む際には耳栓が3必要になるため、連撃を耳栓に変更しましょう。
▶︎大剣の最強装備おすすめを見る

太刀の最強装備・おすすめ装備

無尽蔵採用型の麻痺太刀装備

逆襲採用型
会心特化型
武器 装飾品
ディメンシオ(レア8)アーティア斬れ味2
攻撃:726/属性:麻痺100 /会心:5%
超心珠Ⅲ【3】x1
超心珠Ⅱ【2】x1
達芸珠【3】x1
【生産ボーナス】攻撃増強×3
【復元強化】攻撃強化×3、斬れ味強化×2
防具 スロット 装飾品
②ーー 体術珠【1】
③ーー 反攻珠【3】
②②ー 渾身珠【2】
渾身珠【2】
③①ー 挑戦珠【3】
抗狂珠【1】
③①① 連撃珠【3】
速納珠【1】
速納珠【1】
護石護石
逆襲の護石Ⅲ
発動スキル
挑戦者Lv5 逆襲Lv3 体術Lv3
渾身Lv3 無我の境地Lv3 納刀術Lv2
巧撃Lv1 連撃Lv1 ひるみ軽減Lv1
雷顎竜の闘志Lv 黒蝕竜の力 護竜の守り
武器スキル
超会心Lv5 達人芸Lv1
武器 装飾品
ディメンシオ(レア8)アーティア斬れ味2
攻撃:726/属性:麻痺100 /会心:5%
超心珠Ⅲ【3】x1
超心珠Ⅱ【2】x1
達芸珠【3】x1
【生産ボーナス】攻撃増強×3
【復元強化】攻撃強化×3、斬れ味強化×2
防具 スロット 装飾品
②ーー 渾身珠【2】
③ーー 痛撃珠【3】
①ーー 体術珠【1】
③②ー 痛撃珠【3】
渾身珠【2】
③①① 痛撃珠【3】
抗狂珠【1】
抗狂珠【1】
護石護石
痛撃の護石Ⅱ
発動スキル
挑戦者Lv5 弱点特効Lv5 体術Lv3
渾身Lv3 無我の境地Lv3 ひるみ軽減Lv1
雷顎竜の闘志Lv1 黒蝕竜の力Lv1
武器スキル
超会心Lv5 達人芸Lv1

無尽蔵を採用した、赤刃ループ特化型の麻痺太刀装備です。体術をLv3まで積んでいるため、見切り斬り後にすぐ攻撃モーションに移ることで渾身を維持でき、安定して高い会心率を発揮できます。

逆襲採用型は、逆襲・巧撃・連撃等による高い攻撃力上昇値を、会心特化型は会心100%を実現しやすいように装備構成を組んでいるため、プレイスタイルに合わせてお好みで選びましょう。

▶︎太刀のおすすめ最強装備

片手剣の最強装備・おすすめ装備

おすすめ汎用属性装備

武器 装飾品
ヴェルドロート アーティア斬れ味2
攻撃:220/各属性:280 /会心:5%
各属性攻撃珠【3】x1
超心珠Ⅲ【3】 x1
達芸珠【3】 x1
【生産ボーナス】属性増強、攻撃力増強×3
【復元ボーナス】攻撃力強化×3、切れ味強化×2
防具 スロット 装飾品
②ーー 渾身珠【2】 x1
③ーー 挑戦珠【3】 ×1
ーーー 渾身珠【2】 ×1
適応珠【1】 ×1
③②ー 挑戦珠【3】 ×1
渾身珠【2】 ×1
③①① 挑戦珠【3】 x1
抗狂珠【1】 x2
護石護石
挑戦の護石Ⅱ
発動スキル
各属性攻撃強化Lv3 超会心 Lv3 達人芸 Lv1
挑戦者 Lv5 連撃 Lv5 渾身 Lv3
無我の境地 Lv3 体術 Lv2 精霊の加護 Lv1
ひるみ軽減 Lv1 環境適応 Lv1 兇爪竜の力
(2部位)
黒蝕竜の力
(2部位)
- -

アップデート第1弾で組めるおすすめの汎用装備です。「ゾシア」の防具「無垢ナル龍鎧β」が追加されたことにより、挑戦者Lv5と連撃Lv5を入れつつ、シリーズスキル「兇爪竜の力」や「黒蝕竜の力」を発動することができます。

汎用的な装備かつ様々な武器とも相性が良いので、是非お試しください。

▶︎片手剣のおすすめ最強装備を見る

双剣の最強装備・おすすめ装備

ゾシア+ゴアマガラの汎用高火力装備

武器 武器スキル/スロット
ティルトクライス切れ味攻撃:266/属性:350
会心:20〜25%
属会・火炎珠【3】 ×1
集中・火炎珠【3】 ×1
業物・火炎珠【3】 ×1
【生産ボーナス】属性増強、会心増強×3
【復元ボーナス】属性強化×4、会心 or 切れ味×1

※例として火属性強化のものを紹介しています。

防具 スロット 装飾品
③①ー 反攻珠【3】 ×1
抗狂珠【1】 x1
③ーー 挑戦珠【3】 ×1
②①ー 抗狂珠【1】 ×2
②ーー 転福珠【2】 x1
③ーー 連撃珠【3】 x1
護石護石
連撃の護石Ⅱ
発動武器スキル
火属性
攻撃強化
Lv3
会心撃
【属性】
Lv3
集中 Lv3 業物 Lv3
発動防具スキル
挑戦者 Lv5 連撃 Lv5 災禍転福 Lv3
無我の境地 Lv3 体術 Lv2 回避性能 Lv2
巧撃 Lv1 黒蝕竜の力
(2部位)
白熾龍の脈動
(2部位)

部位を気にせず高火力を出せる構成

HR35で戦えるゴアマガラと、HR50以上で戦えるゾシアの装備を組み合わせた装備です。連撃や挑戦者を採用しており、弱点特効といった敵の肉質に依存するスキルが無いため、部位を気にせずに戦えます。

また、少量ではありますが「白熾龍の脈動」で赤ゲージが無くてもHPが常に回復し続けるので、多少の被弾も気にせず戦えます。

属性値を大量に確保できるアーティアが最強

アーティア武器は生産ボーナスだけでも270、復元強化の理論値では350もの属性値を確保できます。妥協したとしてもほぼ全ての生産武器をしのぐ数値になっており、属性が重要な双剣にとってアーティア武器は最終武器候補です。複合装飾品を3つ採用できるのも生産武器との大きな違いです。

▶︎双剣のおすすめ最強装備

ハンマーの最強装備・おすすめ装備

狂竜症克服火力特化型装備

武器 武器スキル/装飾品
モートヴァンケル モートヴァンケル攻撃:988/ 属性:なし/会心:5% 【生産パーツ】
会心率増強×1
(必須)
集中・KO珠【3】 x1
超心珠Ⅲ【3】 x1
超心珠Ⅱ【2】 x1
防具 スロット 装飾品
③①ー 痛撃珠【3】 ×1
③②ー 痛撃珠【3】 ×1
③ーー 挑戦珠【3】 ×1
①①ー 抗狂珠【1】 ×2
③①① 挑戦珠【3】 ×1
護石護石
挑戦の護石Ⅱ
発動スキル
集中 Lv3 超会心 Lv5 KO術 Lv1
挑戦者 Lv5 弱点特効 Lv5 回復速度 Lv1
ひるみ軽減 Lv1 回避性能 Lv1 災禍転福 Lv1
環境適応 Lv1 無我の境地 Lv3 無我の境地 Lv1
黒蝕竜の力 [2] 鎖刃竜の飢餓 [2]
空きスロット
②×1 ①×3

黒蝕竜の力で狂竜症にあえて罹り、それを克服することで会心率・攻撃力を稼ぐハンマー最強装備です。狂竜症に罹るためにゴアマガラ装備2セット、それ以外の部位で挑戦者や弱点特効を稼いでいます。痛撃or挑戦の装飾品を3スロットに装備し、足りない分は護石でカバーしましょう。
▶︎ハンマーのおすすめ最強装備

狩猟笛の最強装備・おすすめ装備

ゾシア笛採用のフルチャ装備(ゾンビ笛)

武器 武器スキル/装飾品
熾光たるガウリア 熾光たるガウリア攻撃:924/属性:龍250 /会心:5% 白熾の奔流Lv.1

鼓笛・攻撃珠【3】 x1
攻撃珠Ⅱ【2】 x1
攻撃珠【1】 x1
防具 スロット 装飾品
③②① 連撃珠【3】 ×1
無傷珠【2】 ×1
緩衝珠【1】 ×1
③ーー 反攻珠【3】 ×1
②②① 無傷珠【2】 ×2
治癒珠【1】 ×1
①①ー 治癒珠【1】 ×2
③②ー 無傷珠【2】 ×2
護石護石
挑戦の護石Ⅱ
発動スキル
攻撃 Lv4 笛吹き名人 Lv2 フルチャージ Lv5
挑戦者 Lv5 体力回復量UP Lv3 回復速度 Lv3
弱点特効 Lv2 巧撃 Lv1 連撃 Lv1
逆襲 Lv1 属性変換 Lv1 属性吸収 Lv1
緩衝 Lv1 - -
シリーズスキル
鎖刃竜の飢餓 (加速再生Ⅰ)
大型モンスターと対峙した時、狂竜症に感染する。
白熾龍の脈動 (超回復力Ⅰ)
体力に赤ゲージが無い状態でも、最大値までゆるやかに自動回復が継続する。
グループスキル
護竜の守り (竜都の護りⅠ)
竜都の跡形にいると、属性ダメージや特殊ダメージが軽減される。

ゾシア笛の響玉(体力継続回復)と、シリーズスキル「超回復力」「加速再生」で体力MAXを維持し、フルチャージを発動させる装備です。音波攻撃(響周波【斬】を除く)には会心が乗らないため、できるだけ攻撃力上昇系のスキルを盛り、響周波【打】による音波火力を底上げしています。

響鳴の調べ特化の攻撃力&回避装備

武器 武器スキル/装飾品
護鎖刃笛ガルシュハド 護鎖刃笛ガルシュハド攻撃:966/属性:龍250 /会心:-10% 笛吹き名人Lv.2

業物・KO珠【3】 x1
攻撃珠Ⅲ【3】 x1
攻撃珠【1】 x1
防具 スロット 装飾品
③①ー 連撃珠【3】 ×1
抗狂珠【1】 ×1
③ーー 連撃珠【3】 ×1
②②ー 防音珠【2】 ×2
③②ー 防音珠【2】 ×1
跳躍珠【2】 ×1
③①ー 反攻珠【3】 ×1
抗狂珠【1】 ×1
護石護石
連撃の護石Ⅱ
発動スキル
連撃 Lv5 回避性能 Lv4 攻撃 Lv4
耳栓 Lv3 業物 Lv3 無我の境地 Lv3
体術 Lv3 笛吹き名人 Lv2 巧撃 Lv1
回避距離UP Lv1 KO術 Lv1 風圧耐性 Lv1
災禍転福 Lv1 - -
シリーズスキル
黒蝕竜の力 (4部位)
大型モンスターと対峙した時、狂竜症に感染する。克服時、さらに攻撃力が上昇する。

特殊演奏の「響鳴の調べ」を主軸に戦うハンマーの物理特化装備です。音波攻撃(響周波【斬】を除く)には会心が乗らないため、攻撃力上昇系のスキルを採用し、ダメージソースである響鳴の調べの火力を大きく上げています。また、相殺やガード手段が無いため、回避性能や耳栓で回避手段を確保しています。

▶︎狩猟笛のおすすめ最強装備

ランスの最強装備・おすすめ装備

ゾシア胴を使った会心高火力装備

武器 武器スキル/装飾品
マテンロウ切れ味攻撃:506/麻痺:100/会心:5% 超心珠Ⅲ【3】 x1
守勢・鉄壁珠【3】 x1
業物・鉄壁珠【3】 x1
【生産ボーナス】基礎攻撃力増強×3
【復元ボーナス】切れ味強化×2、基礎攻撃力強化×3
防具 スロット 装飾品
②ーー 渾身珠【2】
③ーー 痛撃珠【3】
①ーー 適応珠【1】
③②ー 連撃珠【3】
渾身珠【2】
③①① 痛撃珠【3】
抗狂珠【1】
抗狂珠【1】
護石護石
痛撃の護石Ⅱ
発動スキル
挑戦者 Lv5 弱点特効 Lv4 渾身 Lv3
無我の境地 Lv3 体術 Lv2 環境適応 Lv1
ひるみ軽減 Lv1 雷顎竜の闘志
(2部位)
黒蝕竜の力
(2部位)
連撃 Lv1 攻めの守勢 Lv3 業物 Lv3
ガード性能 Lv2 超会心 Lv3

モンハンワイルズアプデ後の汎用性が高いランスのおすすめ最強装備は、ゾシア胴を採用した会心装備です。アプデ前の装備と比べて、弱点特効がLv4に下がっていますが、代わりに挑戦者がLv3からLv5に上がっているので、総合的な火力が上がっています。
▶︎ランスのおすすめ最強装備

ガンランスの最強装備・おすすめ装備

ゾシア+オドガロンの拡散型ガンランス装備

武器 武器スキル/装飾品
護鎖刃銃槍ガルホート 護鎖刃銃槍ガルホート攻撃:552/属性:龍250 /会心:-10%
砲撃タイプ:拡散
砲撃力:やや強い
ガード性能Lv.2

増弾・鉄壁珠【3】 x1
砲術珠Ⅲ【3】 x1
守勢珠【1】 x1
防具 スロット 装飾品
③②① 連撃珠【3】 x1
防音珠【2】 x1
早復珠【1】 x1
③ーー 連撃珠【3】 x1
②①ー 逆襲珠【2】 x1
②ーー 逆襲珠【2】 x1
緩衝珠【1】 x1
②①ー 逆襲珠【2】 x1
加護珠【1】 x1
護石護石
連撃の護石Ⅱ
装衣装衣
不動の装衣
発動スキル
砲術 Lv3 ガード性能 Lv3 砲弾装填 Lv2
攻めの守勢 Lv1 挑戦者 Lv5 連撃 Lv5
逆襲 Lv3 精霊の加護 Lv3 回復速度 Lv2
耳栓 Lv2 災禍転福 Lv1 緩衝 Lv1
兇爪竜の力
(2部位)
白熾龍の脈動
(2部位)
護竜の守り
(3部位)

ガンランスは拡散型の「護鎖刃銃槍ガルホート」中心の装備が最強です。単発砲撃で移動しながら戦えるため立ち回りもしやすく、溜め砲撃を活用することで高火力の竜撃砲を高い回転率で繰り出すことができます。

挑戦者兇爪竜の力で強化された連撃で火力を伸ばしつつ、白熾龍の脈動の効果で耐久面の強化も図っています。

逆襲+不動の装衣で手軽に火力UPが狙える

逆襲不動の装衣で手軽に火力UPを狙うことも可能です。逆襲は吹き飛ばされた際に攻撃力を上げる効果ですが、不動の装衣の効果で吹き飛ばしを無効化しつつ逆襲を発動させることができます。

▶︎ガンランスのおすすめ最強装備

スラアクの最強装備・おすすめ装備

物理火力に特化したスラアク装備

武器 武器スキル/装飾品
アルトエレガン切れ味攻撃:787/属性:麻痺80/会心:5% 超心珠Ⅲ【3】 x1
集中・匠珠【3】 x1
昂揚・匠珠【3】 x1
【生産ボーナス】属性増強、攻撃増強×3
【復元ボーナス】攻撃強化×4、斬れ味強化×1
防具 スロット 装飾品
②ーー 渾身珠【2】
③ーー 痛撃珠【3】
①ーー 加護珠【1】
③②ー 痛撃珠【3】
渾身珠【2】
③①① 痛撃珠【3】
抗狂珠【1】
抗狂珠【1】
護石護石
痛撃の護石Ⅱ
発動スキル
挑戦者 Lv5 弱点特効 Lv5 渾身 Lv3
無我の境地 Lv3 体術 Lv2 精霊の加護 Lv1
ひるみ軽減 Lv1 雷顎竜の闘志 黒蝕竜の力
ひるみ軽減 Lv1 雷顎竜の闘志 黒蝕竜の力
超会心 Lv3 強化持続 Lv3 集中 Lv3
Lv2

回復も回避距離UPも切って火力に特化

スラアクの立ち回りを強化してくれる「回避距離UP」を外し、挑戦者・弱点特効・渾身で攻撃性能を高めた火力に焦点を当てた装備です。カウンターや相殺、フルリリースラッシュのアーマー時などに受けるダメージは精霊の加護で軽減しています。

追いかけるよりは待ち伏せて反撃を取るような立ち回りになるので、モンスターによって得手不得手が存在します。

▶︎スラアクのおすすめ最強装備

チャアクの最強装備・おすすめ装備

会心100%汎用火力特化チャアク装備

武器 装飾品
テンプス・ギアアーティア斬れ味2
攻撃:793/属性:150 /会心:5%
増弾・匠珠【3】 ×1
守勢・匠珠【3】 x1
超心珠【3】x1
【生産ボーナス】属性増強、攻撃増強×3、会心率増強×1
【復元ボーナス】基礎攻撃強化×3、斬れ味強化×1、属性強化
防具 スロット 装飾品
②ーー 渾身珠【2】
③ーー 痛撃珠【3】
①ーー 加護珠【1】
③②ー 痛撃珠【3】
渾身珠【2】
③①① 痛撃珠【3】
抗狂珠【1】
抗狂珠【1】
護石護石
痛撃の護石Ⅱ
発動スキル
挑戦者 Lv5 弱点特効 Lv5 渾身 Lv3
無我の境地 Lv3 体術 Lv2 精霊の加護 Lv1
ひるみ軽減 Lv1 雷顎竜の闘志 黒蝕竜の力
超会心 Lv3 攻めの守勢 Lv3 砲弾装填 Lv2
Lv2

火力に特化したゾシア装備入りの装備

アーティア装備採用の状態異常の汎用チャアク最強装備例です。ゴア2部位で狂竜症発症の克服で会心が上がる無我の境地(+25%)、渾身で+30%・挑戦者で15%(敵が怒っている場合)・弱点特効で30(傷口なし)で条件が揃えば会心率100%を実現しています。

麻痺に関しては生産のラバラ最終が麻痺武器として非常に優秀なので、復元ボーナスで少なくとも属性強化が3つ以上貰えなければ生産武器でも良いです。ただし、爆破属性に関しては、生産武器にないので爆破武器がほしいなら上記装備を参考にしてみてください。

ゴア4部位チャアク装備

武器 装飾品
テンプス・ギア(レア8)アーティア斬れ味2
攻撃:774/属性:150 /会心:10%
麻痺珠Ⅲ【3】 など
特会・KO珠【3】 x1
超心珠【3】x1
【生産ボーナス】属性増強、攻撃増強×2、会心率増強×1
【復元ボーナス】基礎攻撃強化×3、斬れ味強化×1、属性強化
防具 スロット 装飾品
③①ー 痛撃珠【3】 x1
抗狂珠【1】 x1
③②ー 痛撃珠【3】 x1
転福珠【2】 x1
②②ー 渾身珠【2】 x2
③②ー 連撃珠【3】 x1
渾身珠【2】 x1
③①① 連撃珠【3】 x1
抗狂珠【1】 x1
護石護石
痛撃の護石Ⅱ
発動スキル
麻痺属性強化 Lv3 会心撃【特殊】 Lv3 超会心 Lv3
弱点特効 Lv5 連撃 Lv2 無我の境地 Lv3
渾身 Lv3 災禍転福 Lv2 ひるみ軽減 Lv1
体術 Lv3 回避性能 Lv2 空きスロLv1自由枠
シリーズスキル
黒蝕一体Ⅱ奮起
ゴア装備(4部位)・鱗重ねの工夫(3部位)

ゴア4部位で攻撃力に特化した汎用チャアク最強装備例です。

ゴア4部位で黒蝕一体をLv2にすることで攻撃力が+10されます。そこに連撃を加えて基礎攻撃や属性値を少しでも上げられるようにしています(状態異常値は上がらないですが)。

▶︎チャアクのおすすめ最強装備・チャージアックス

操虫棍の最強装備・おすすめ装備

物理攻撃特化のアーティア武器を採用した装備

武器 装飾品
ディプリエリカ(レア8)
アーティア斬れ味1
攻撃:697/属性:280 /会心:10%
超心珠Ⅲ【3】 x1
超心珠Ⅱ【2】 x1
飛燕珠【2】 x1
【生産ボーナス】同属性×3、攻撃力増強×3
【復元強化】攻撃強化×4、斬れ味強化×1
防具 スロット 装飾品
③②① 挑戦珠【3】 x1
渾身珠【2】 x1
抗狂珠【1】 x1
③ーー 挑戦珠【3】 x1
②②ー 渾身珠【2】 x2
③②ー 痛撃珠【3】 x1
防音珠【2】 x1
③ーー 痛撃珠【3】 x1
護石護石
痛撃の護石Ⅱ
武器発動スキル
超会心
Lv5
飛燕
Lv1

Lv1
防具発動スキル
挑戦者
Lv5
渾身
Lv3
弱点特効
Lv4
連撃
Lv2
耳栓
Lv1
体術
Lv3
災禍転福
Lv1
回復速度
Lv1
回避性能
Lv1
シリーズスキル
黒蝕竜の力 (2部位)
白熾龍の脈動 (2部位)

物理攻撃に特化させたアーティア武器と、アップデートで追加されたゾシア装備ミツネ装備を採用した火力特化装備です。狂竜症関連スキルに加え、挑戦者渾身弱点特効全てを高レベルで発動させているため、安定して高い火力を発揮できます。

▶︎操虫棍のスキルおすすめを見る

斬れ味が物足りなかったら斬れ味強化を増やそう

アーティア武器は白斬れ味が短めなため、斬れ味が物足りなく感じたら復元強化の斬れ味強化を増やしましょう。その分攻撃力はわずかに落ちてしまいますが、研ぐ回数が減り快適性のアップに繋がります。

▶︎アーティア武器のおすすめと厳選方法を見る

ライトボウガンの最強装備・おすすめ装備

ゴア+ゾシア2部位の属性速射ライト装備

武器/強化パーツ 武器スキル/装飾品
アムニレーター
攻撃:286/会心:5%
属性弾強化火薬
貫通弾追加弾倉
火炎・射法珠【3】 x1
初弾・射法珠【3】 x1
属会・射法珠【3】 x1
【生産ボーナス】基礎攻撃力増強×3
【復元ボーナス】装填数強化×2、攻撃力強化×3

▲火属性の例です。属性はそれぞれ変えてください。貫通弾追加弾倉は、速射ゲージの回収効率を上げるために採用しています。

防具 スロット 装飾品
③①ー 渾身珠【2】 x1
適応珠【1】 x1
③ーー 挑戦珠【3】 x1
②②ー 渾身珠【2】 x1
転福珠【2】 x1
②ーー 渾身珠【2】 x1
③①① 連撃珠【3】 x1
抗狂珠【1】 x1
抗狂珠【1】 x1
護石護石
跳躍の護石Ⅱ
発動スキル
挑戦者 Lv5 災禍転福 Lv3 無我の境地 Lv3
火属性攻撃強化 Lv3 会心撃【属性】 Lv3 ファーストショット Lv3
弾導強化 Lv3 回避距離UP Lv3 渾身 Lv3
回避性能 Lv2 ひるみ軽減 Lv1 連撃 Lv1
環境適応 Lv1 体術 Lv1 黒蝕竜の力
(2部位)
白熾龍の脈動
(2部位)
鱗重ねの工夫
(3部位)
-

ライトボウガンの汎用属性速射ライト装備です。ゴア2セット「黒蝕竜の力」で狂竜症に感染→無我の境地で克服して攻撃力&会心率アップ→災禍転福で属性ダメージ増加、という流れで火力を底上げできます。

また、アプデ追加されたゾシア2部位を採用することで挑戦者レベル5の発動が簡単になり、さらにシリーズスキル「白熾龍の脈動」の効果で常時HP回復するのでかなり快適に狩りができるようになりました。

ゾシアの胴と腰がかなり優秀

ゾシアの胴と腰装備は素のスキルで挑戦者災禍転福が発動し、かつスロットも非常に優秀です。挑戦珠を1個つけると胴と腰だけで挑戦者レベル5が発動するため、護石やスキルの自由度がかなり高くなりました。

武器装飾品の要求はやや高め

ライトボウガンは武器スキルが強力なものが多いです。複合装飾品は集めるのが大変ですが、ボウガンと噛み合っているものを入手できればかなり使いやすく火力も出せるようになるので根気よく周回して集めましょう。

生存力と火力に特化したゴア+ゾシア貫通ライト装備

武器/強化パーツ 武器スキル/装飾品
煌雷銃メドルギシュ
攻撃:286/会心:0
貫通弾追加弾倉
速射効率強化パーツ
KO術Lv.1
ファーストショットLv.2

貫通珠【3】 x1
射法珠Ⅱ【2】 x1
初弾珠【1】 x1
防具 スロット 装飾品
③②① 痛撃珠【3】 x1
適応珠【1】 x1
③ーー 挑戦珠【3】 x1
①①① 早復珠【1】 x2
治癒珠【1】 x1
③②ー 挑戦珠【3】 x1
跳躍珠【2】 x1
③①① 連撃珠【3】 x1
抗狂珠【1】 x2
護石護石
痛撃の護石Ⅱ
発動スキル
ファーストショット Lv3 弾導強化 Lv2 KO術 Lv1
貫通弾・竜の矢強化 Lv1 弱点特効 Lv5 挑戦者 Lv5
体力回復量UP Lv3 無我の境地 Lv3 体術 Lv2
回避距離UP Lv2 連撃 Lv1 回復速度 Lv1
環境適応 Lv1 ひるみ軽減 Lv1 白熾龍の脈動
(2部位)
黒蝕竜の力
(2部位)
護竜の守り
(3部位)
-

弱特5+挑戦5の超火力装備

ゾシアとゴア防具をそれぞれ2部位ずつ採用した装備です。貫通ライトはモンスターの弱点を狙う事が多いので弱点特効は必須ですが、ゾシア防具のおかけで挑戦者レベル5まで採用できるため、さらに火力を盛ることができます。貫通ライトは速射ステップショットを多用するので、相性の良い回避距離UPもレベル2を採用しています。

「蝕攻の装衣」とかなり相性がいい

装衣は「蝕攻の装衣」がおすすめです。蝕攻の装衣を着て克服状態になると攻撃力と会心率を上げることができるので、黒蝕竜の力とシナジーもかなりあります。また、蝕攻の装衣を着ていると速射エネルギーの回復速度がかなり上がるため、速射モードに切り替える頻度もかなり上がります。

渾身を採用していないので速射ステップショットが活きる

この装備は渾身を採用していないので、スタミナを常に満タンにキープしておく必要はありません。特に新アクション「速射ステップショット」は貫通弾の反動を抑えて連射できるので、貫通速射ライトとかなり相性がいいアクションです。ぜひ使えるようにマスターしておくのをおすすめします。

速射ステップショットは、速射モード中にR2発射と同時に任意の方向へLスティック+回避入力で出すことができるアクションです。

▶︎ライトボウガンのおすすめ最強装備

ヘビィボウガンの最強装備・おすすめ装備

各属性対応の属性特化ヘビィボウガン

武器(各属性)

武器 武器スキル/装飾品
火属性
妃竜砲【飛撃】
攻撃:315/会心:15
属性弾強化火薬
増強パーツ・通常モード
ガード性能 Lv3
火炎珠Ⅲ【3】 x1
属会珠Ⅱ【2】 x1
属会珠【1】 x1
水属性
纏砲モッティカマン
攻撃:345/会心:0
属性弾強化火薬
増強パーツ・通常モード
ファーストショット Lv3
流水珠Ⅲ【3】 x1
属会珠Ⅱ【2】 x1
属会珠【1】 x1
氷属性
トリガーofデマイズ
攻撃:300/会心:20
属性弾強化火薬
増強パーツ・通常モード
会心撃【属性】 Lv3
氷結珠Ⅲ【3】 x1
初弾珠Ⅱ【2】 x1
初弾珠【1】 x1
雷属性
護雷重弩テルマガルデ
攻撃:315/会心:15
属性弾強化火薬
属性弾追加弾倉
会心撃【属性】 Lv3
雷光珠Ⅲ【3】 x1
初弾珠Ⅱ【2】 x1
初弾珠【1】 x1

狂竜症特化攻撃型

防具 スロット 装飾品
③①ー 渾身珠【2】 x1
③ーー 転福珠【2】 x1
②②ー 渾身珠【2】 x2
③②ー 連撃珠【3】 x1
転福珠【2】 x1
③①① 挑戦珠【3】 x1
抗狂珠【1】 x2
護石護石
挑戦の護石Ⅱ
防具発動スキル
挑戦者 Lv5 渾身 Lv3 災禍転福 Lv3
無我の境地 Lv3 体術 Lv3 回避性能 Lv2
連撃 Lv1 ひるみ軽減
Lv1
鱗重ねの工夫
(3部位)
黒蝕竜の力 Lv2
(4部位)
1スロ空き1つ -

属性会心と災禍転福で高い属性ダメージを出せる

HR40以降のおすすめ装備は各属性のヘビィボウガン+「ゴア」装備を組み合わせた属性特化のヘビィボウガン装備です。ゴア装備セット効果で「狂竜症」に感染して治すことで「災禍転福」で属性ダメージを「無我の境地」で会心率を上昇させる事ができます。武器で会心撃【属性】と各属性の装飾品をつける事で非常に高いDPSを出す事ができる装備セットとなっています。

狂竜症特化型はほぼ常時発動になる攻撃力+15が魅力

狂竜症特化型の装備はほぼ常時発動となっている狂竜症克服時の攻撃力+15が魅力の装備です。狂竜症克服状態で戦うのが強力な装備であり、周回や高いダメージを出したい時に強く、ダメージの出しやすい装備となっています。

弓の最強装備・おすすめ装備

ゾシア×ゴア構成

武器 装飾品
アンギルバイン(レア8)攻撃:228/属性:350 /会心:25% 破龍・射法珠【3】 x1
積弾・射法珠【3】 x1
超心珠Ⅲ【3】 x1
【生産ボーナス】属性増強、会心率増強×3
【復元強化】属性強化×4、会心強化×1
防具 スロット 装飾品
③②① 早気珠【2】 ×2
早復珠【1】 ×1
③ーー 痛撃珠【3】 ×1
①①① 体術珠【1】 ×3
③②ー 反攻珠【3】 ×1
早気珠【2】 ×1
③①① 連撃珠【3】 ×1
抗狂珠【1】 ×2
護石護石
痛撃の護石Ⅱ
発動スキル
弱点特効 Lv5 体術 Lv5 挑戦者 Lv3
スタミナ急速回復
Lv3
無我の境地 Lv3 回復速度 Lv2
巧撃 Lv1 連撃 Lv1 ひるみ軽減 Lv1
シリーズスキル
黒蝕竜の力 白熾龍の脈動 護竜の守り

武器 装飾品
アンギルバイン(レア8)攻撃:228/属性:350 /会心:25% 破龍・射法珠【3】 x1
積弾・射法珠【3】 x1
超心珠Ⅲ【3】 x1
【生産ボーナス】属性増強、会心率増強×3
【復元強化】属性強化×4、会心強化×1
防具 スロット 装飾品
②ーー 早気珠【2】 ×1
③②ー 反攻珠【3】 ×1
早気珠【2】 ×1
①①① 体術珠【1】 ×3
③②ー 挑戦珠【3】 ×1
早気珠【2】 ×1
③①① 連撃珠【3】 ×1
抗狂珠【1】 ×2
護石護石
痛撃の護石Ⅱ
発動スキル
弱点特効 Lv5 体術 Lv5 挑戦者 Lv3
スタミナ急速回復
Lv3
無我の境地 Lv3 巧撃 Lv1
連撃 Lv1
シリーズスキル
黒蝕竜の力

ver1.010より追加された「ゾシア」の装備を盛り込んだ構成です。アプデ前の構成からスキルは減らさず、ゾシアのシリーズスキル「超回復力(白熾龍の脈動)」と「回復速度Lv2」、「ひるみ軽減Lv1」、グループスキル「竜都の護り(護竜の守り)」が追加で発動できるようになりました。

弓アーティア武器の高い会心率に加えて弱点特効や無我の境地を採用することで、さらに会心発生率を高めたアンギルバイン装備です。生産武器よりも高会心・高属性のため安定して高ダメージが出しやすくなっております。

武器装飾品は属性Ⅲ、積弾Ⅲがおすすめですが、複合スキルに「弾導強化」が付いていると立ち回りが強化されるのでよりおすすめです。

また、防具スキルの「巧撃」「連撃」はそれぞれLv1分装飾品で上げているので、好みに応じていずれかのスキルを削っていずれかのスキルLvを上げることもできます。(巧撃、連撃を外して挑戦者Lv5にするなど)

▶︎弓のおすすめ最強装備

関連記事

武器の人気まとめ記事
最強武器種ランキング最強武器種 最強装備まとめ最強装備まとめ アーティア武器のおすすめアーティアおすすめ
序盤おすすめ装備序盤まとめ 上位おすすめ装備まとめ上位装備まとめ おすすめスキルおすすめスキル
武器種一覧武器種一覧 武器調整内容まとめ武器調整内容 武器種診断武器種診断
初心者おすすめ武器初心者武器 サブ武器サブ武器おすすめ スキルシミュレータースキルシミュ
武器種一覧
大剣大剣 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
太刀太刀 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
片手剣片手剣 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
双剣双剣 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
ハンマーハンマー 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
狩猟笛狩猟笛 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
旋律効果一覧
ランスランス 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
ガンランスガンランス 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
スラアクスラアク 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
ビンの種類と効果
チャージアックスチャアク 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
操虫棍操虫棍 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
猟虫おすすめ
ライトボウガンライト 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
ヘビィボウガンヘビィ 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
貫通ヘビィ装備
弓 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備

モンハンワイルズプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

7 名無しさん

同意。ゾシア戦とかは特に耐性上げておくことも大事

5 名無しさん

注意書きにプロパン推奨とか書いた方が良くない? 耐気絶積んでなくて混乱してマルチで死ぬ野良一定数いるでしょコレ

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記