【モンハンワイルズ】弱点特効の効果と発動装備・有効部位ってどこ?【モンスターハンターワイルズ】

モンハンワイルズの弱点特効(じゃくてんとっこう)の効果と発動装備です。ワイルズ弱点特効のレベル別の効果はもちろん、発動する武器や防具、装飾品や護石も詳しく掲載しています。

弱点特効の効果

弱点特効の効果と装飾品の種類

効果 モンスターを攻撃した際、その部位に攻撃がかなり有効であれば、会心率が上がる。
種類
弱点特効画像攻撃系

防具スキル

レベル別の効果

レベル レベル別の効果
1 有効部位への攻撃時、会心率+5% 傷口への攻撃時、さらに会心率+3%
2 有効部位への攻撃時、会心率+10% 傷口への攻撃時、さらに会心率+5%
3 有効部位への攻撃時、会心率+15% 傷口への攻撃時、さらに会心率+10%
4 有効部位への攻撃時、会心率+20% 傷口への攻撃時、さらに会心率+15%
5 有効部位への攻撃時、会心率+30% 傷口への攻撃時、さらに会心率+20%

弱点特効の有効部位ってどこ?

モンスター図鑑の✧4または✧3(一部)が有効部位

▲モンスター図鑑→R1で2ページ目へ→△ボタンで切り替え

弱点特効の有効部位はモンスター図鑑の各モンスターの肉質があるページの✧4と✧3の一部が該当します。✧3の一部とは、✧3の中でも弱点特効が発動する時と発動しない時があったので、一部と書かせてもらっています。

おそらく✧3の中でもモンスターによって肉質の数値が違っており、弱点特効が発動しない場合もあります。

✧2以下の部位には発動しない

弱点特効は肉質が✧2以下の部位には発動しません。ただ、傷口や部位破壊でモンスターの肉質が柔らかくなることがあるので、✧2の部位全てに効果がないとは言い切れません。

例えば「グラビモス」の腹部は肉質✧2ですが、破壊することで肉質が柔らかくなり、弱点特効の効果が発動するようになります。

検証:肉質✧4〜3で会心が発動するのか

検証の条件
武器は会心0%の片手剣「重鉄剣フロシオン」を使用
防具スキルは弱点特効Lv5のみ
シビレ罠で拘束し、モンスターの各部位を何度か攻撃する
会心が発動すれば弱点特効の効果が発動すると判断

vsチャタカブラ頭(肉質✧4)

会心発生 ダメージ
34→42.5

vsケマトリス頭(肉質✧4)

会心発生 ダメージ
34→42.5

vsリオレイア頭(肉質✧4)

会心発生 ダメージ
39.7→49.6

vsケマトリス後脚(肉質✧3)

会心発生 ダメージ
26

vsリアレイア脚(肉質✧3)

会心発生 ダメージ
22.7

vsアルシュベルド頭(肉質✧3)

会心発生 ダメージ
25.5→31.9

vsアルシュベルド尻尾(肉質✧3)

会心発生 ダメージ
25.5→31.9

弱点特効は強い?弱い?

ユーザーの評価

強い
67
弱い
11

会心率を盛るために優先度の高いスキル

弱点特効は最大Lvが5となり若干の弱体化を受けましたが、会心率を盛るためには優先度の高いスキルとなっています。今作は会心率を気軽に盛る手段が限られているので、弱点特効は弱体化されましたが、まだまだ使えます。

弱点部位以外効果がないので上級者向けとも言える

弱点特効は、モンスターの弱点部位(有効部位)にのみ効果が発動するので、弱点部位を頻繁に攻撃しなければなりません。初心者の方などはモンスターの弱点部位ばかり攻撃するのは難しいので、上級者向けのスキルとも言えます。

その場合は、弱点特効ではなく「挑戦者」や「力の解放」など別条件で会心率が上がるスキルを入れて、会心率を上げることをおすすめします。

ユーザーが気になる検証済みのスキル!
検証済みスキル一覧▶︎検証済のスキル一覧 おすすめスキル▶︎武器別おすすめスキル
黒蝕一体の倍率 鎖刃刺撃の効果
連撃の倍率と効果時間 無我の境地の効果
力の解放の条件と時間 災禍転福の効果
挑戦者の効果 巧撃の効果
属性吸収 超回復力
逆襲 濡れ刃紋

弱点特効が発動する装備

防具

防具 スロット スキル
①ーー 弱点特効Lv.1
①ーー 弱点特効Lv.1
ーーー 威嚇Lv.1
弱点特効Lv.1
ーーー 昆虫標本の達人Lv.1
弱点特効Lv.1
ーーー アイテム使用強化Lv.1
弱点特効Lv.1
ーーー 早食いLv.1
弱点特効Lv.1
①ーー 弱点特効Lv.1
ーーー 急襲Lv.1
弱点特効Lv.1
①ーー 風圧耐性Lv.2
弱点特効Lv.1
①①ー 風圧耐性Lv.1
弱点特効Lv.1
②ーー 環境利用の知識Lv.1
威嚇Lv.1
弱点特効Lv.1
①ーー 威嚇Lv.2
弱点特効Lv.1
①①ー 環境利用の知識Lv.2
弱点特効Lv.1
②ーー 風圧耐性Lv.1
弱点特効Lv.1
②①① 弱点特効Lv.1
②ーー 威嚇Lv.1
弱点特効Lv.1
②②ー 弱点特効Lv.1
①①ー 耐震Lv.2
弱点特効Lv.1
①ーー 弱点特効Lv.1
挑戦者Lv.1
①①① 耐震Lv.1
弱点特効Lv.1
①ーー 回復速度Lv.2
弱点特効Lv.2
②ーー 弱点特効Lv.1
属性吸収Lv.1
①①ー 回復速度Lv.1
弱点特効Lv.2
③②ー 弱点特効Lv.1
ーーー 弱点特効Lv.1
属性吸収Lv.2
①ーー 弱点特効Lv.2
属性やられ耐性Lv.1
②①ー 弱点特効Lv.1
属性吸収Lv.1
①①① 弱点特効Lv.2

装飾品

護石

関連記事

スキルスキル一覧に戻る
スキル関連記事
シリーズスキル グループスキル おすすめスキル

各武器種のおすすめスキル

大剣大剣 太刀太刀 片手剣片手剣
双剣双剣 ハンマーハンマー 狩猟笛狩猟笛
ランスランス ガンランスガンランス スラアクスラッシュアックス
チャージアックスチャージアックス 操虫棍操虫棍 ライトボウガンライトボウガン
ヘビィボウガンヘビィボウガン 弓 -

モンハンワイルズプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

1 名無しさん

勘違いしやすいんだけど、傷口に対する追加会心アップは、あくまでも弱点部位にできた傷口のみに効果があるのであって、弱点部位以外にできた傷口では効果は発生しないよ。 なので、Lv5の効果は弱点部位への会心30%か、弱点部位にできた傷口への会心50%のどちらかになるので、会心計算する場合は30%前提にするといいよ。 ちなみに、弱点部位は肉質45以上の部位だそうな。 図鑑の星でいうと、星4個は確実に弱点で、星3個は弱点だったり弱点じゃなかったりする。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記