【モンハンワイルズ】ハンマーの最強装備おすすめ【モンスターハンターワイルズ】

ハンマーアイキャッチ
モンハンワイルズのハンマー最強装備です。ワイルズのハンマーおすすめ装備を、武器と防具でそれぞれ紹介しています。

ハンマーの関連記事
最強装備 上位装備 序盤装備
アーティア武器 おすすめ武器 おすすめスキル
操作方法・コンボ ハンマーの派生表 スキルシミュ

ハンマーのアーティア武器最強装備おすすめ

▶︎アーティア武器の厳選方法についてはこちら

属性武器なら氷のアーティアハンマーがおすすめ

武器 武器スキル/装飾品
モートヴァンケル モートヴァンケル攻撃:988/ 属性:なし/会心:5% 【生産パーツ】
基礎攻撃増強×3
【復元強化】
・会心率×1
・基礎攻撃増強×3
・切れ味×1
集中・KO珠【3】 x1
超心珠Ⅲ【3】 x1
超心珠Ⅱ【2】 x1
制作パーツおすすめ
基礎攻撃力増強×3
復元強化おすすめ
会心率×1(必須)/切れ味×1/攻撃力強化×3
発動スキル
超会心 Lv5 集中 Lv3 KO術 Lv1

ハンマーのアーティア武器を属性で作る場合は、氷属性がおすすめです。通常制作で作れる氷ハンマー「シンハ=ガダ」と比較すると攻撃力が若干下がりますが、アーティア武器のほうが会心率・装飾品スロットが優秀なため、カスタマイズ性が向上して使いやすいです。

▶︎復元強化のリセマラ方法はこちら

火力特化の爆破ハンマーもアリ

武器 武器スキル/装飾品
モートヴァンケル モートヴァンケル攻撃:988/ 属性:なし/会心:5% 【生産パーツ】
・基礎攻撃増強×3
・爆破属性×3
【復元強化】
・会心率×1(必須)
・基礎攻撃増強×3
・切れ味×1
攻撃珠Ⅲ【3】 x1
超心珠Ⅲ【3】 x1
超心珠Ⅱ【2】 x1
制作パーツおすすめ
基礎攻撃力増強×3
復元強化おすすめ
会心率×1/切れ味×1/攻撃力強化×3
発動スキル
超会心 Lv5 攻撃 Lv3

とにかく火力を出したい人向け爆破型アーティアハンマーです。攻撃をとにかく盛りまくって、足りない火力を補っています。防具は渾身型・挑戦者型どちらでも運用可能です。

アーティアハンマーを絡めた装備は個別に紹介!

アーティアハンマーを使った詳細な編成は個別記事で詳しく掲載しています。ぜひそちらも併せて御覧ください。

▶︎アーティアハンマーの最強装備はこちら

チェックマークスキルシミュで装備を組んでみよう!
スキルシミュフロント用画像2スキルシミュレーターはこちらから

ハンマーの上位終盤おすすめ装備(HR40〜)

ジャナフセット無尽蔵渾身型装備

武器 武器スキル/装飾品
モートヴァンケル モートヴァンケル攻撃:988/ 属性:なし/会心:5% 【生産パーツ】
基礎攻撃増強×3

集中・KO珠【3】 x1
超心珠Ⅲ【3】 x1
超心珠Ⅱ【2】 x1
防具 スロット 装飾品
②ーー 渾身珠【2】 ×1
②①① 渾身珠【2】 ×1
強走珠【1】 ×2
①①① 体術珠【1】 ×3
③①ー 挑戦珠【3】 ×1
耐衝珠【1】 ×1
③①ー 痛撃珠【3】 ×1
抗狂珠【1】 ×1
護石護石
痛撃の護石Ⅱ
発動スキル
集中 Lv3 超会心 Lv5 KO術 Lv1
弱点特効 Lv5 渾身 Lv3 無我の境地 Lv3
挑戦者 Lv3 ひるみ軽減 Lv3 体術 Lv5
ランナー Lv2 雷顎竜の闘志 [2] 黒蝕竜の力 [2]
空きスロット
①×2

アンジャナフ亜種防具で無尽蔵を発動し、追加スタミナによって渾身を維持する装備です。無尽蔵で増えた追加スタミナを消費しても渾身が切れないことを利用して、チャージしつつ渾身を発動させることができます。

ランナー体術はどちらも1スロ装飾品なので、自身のプレイスタイルに合わせて適宜付け替えましょう。溜めステップ多めなら体術、溜めつつ移動が多いならランナーがオススメです。

狂竜症克服火力特化型装備

武器 武器スキル/装飾品
モートヴァンケル モートヴァンケル攻撃:988/ 属性:なし/会心:5% 【生産パーツ】
会心率増強×1
(必須)
集中・KO珠【3】 x1
超心珠Ⅲ【3】 x1
超心珠Ⅱ【2】 x1
防具 スロット 装飾品
③①ー 痛撃珠【3】 ×1
③②ー 痛撃珠【3】 ×1
ーーー
①①ー 抗狂珠【1】 ×2
③①① 挑戦珠【3】 ×1
護石護石
挑戦の護石Ⅱ
発動スキル
集中 Lv3 超会心 Lv5 KO術 Lv1
挑戦者 Lv5 弱点特効 Lv5 回復速度 Lv1
ひるみ軽減 Lv1 回避性能 Lv1 災禍転福 Lv1
環境適応 Lv1 無我の境地 Lv3 黒蝕竜の力 [2]
鎖刃竜の飢餓 [2]
空きスロット
②×1 ①×3

黒蝕竜の力で狂竜症にあえて罹り、それを克服することで会心率・攻撃力を稼ぐ装備です。狂竜症に罹るためにゴアマガラ装備2セット、それ以外の部位で挑戦者や弱点特効を稼いでいます。痛撃or挑戦の装飾品を2つ3スロットに装備し、足りない方を護石でカバーしましょう。

会心率増加量一覧

会心率増加要素 増加量 条件・備考
挑戦者 +15%(Lv5) 敵怒り状態時
弱点特効 +30%(Lv5) 弱点部位攻撃時
+20%(Lv5) 傷口攻撃時
無我の境地 +10%(Lv3) 狂竜症克服時
狂竜症克服 +15% 狂竜症克服時
合計 90% 全スキル発動時
アーティア武器 5+5%×n回 パーツ、復元回数で変動

防具のみで会心率が最大90%確保できるので、アーティア武器を持つ場合は会心率を10%確保すれば確定会心になります。

▶︎アーティアハンマーおすすめ装備を見る

回避性能マシマシ溜めステップ型装備

武器と装飾品セットおすすめ

武器 武器スキル/装飾品
熾光たるウーリア 熾光たるウーリア攻撃:1144/属性:龍250 /会心:5% 会心撃【属性】Lv.3

達人珠Ⅲ【3】 x1
達人珠Ⅱ【2】 x1
超心珠【1】 x1
シンハ=ガダ シンハ=ガダ攻撃:1196/属性:氷250 /会心:-10% KO術Lv.3

達人珠Ⅲ【3】 x1
溜打珠【2】 x1
達人珠【1】 x1
アルシュマレオスⅠ アルシュマレオスⅠ攻撃:1040/属性:龍320 /会心:0% 集中Lv.3

KO珠Ⅲ【3】 x1
溜打珠【2】 x1
達人珠【1】 x1
沙海鎚シヤミティエ 沙海鎚シヤミティエ攻撃:1092/属性:水300 /会心:10% KO術Lv.3

達人珠Ⅲ【3】 x1
溜打珠【2】 x1
達人珠【1】 x1

ハンマーの上位最終武器・装飾品セットおすすめです。基本的にはKO溜打強化でスタンを狙いやすくなるようにしています。

防具と装飾品セットおすすめ

防具 スロット 装飾品
②②ー 跳躍珠【2】 ×2
③②ー 跳躍珠【2】 ×1
回避珠【2】 ×1
①①① 体術珠【1】 ×3
①①ー 体術珠【1】 ×2
体術珠【1】 ×1
緩衝珠【1】 ×1
(マルチ参加時)
②ーー 回避珠【2】 ×1
護石護石
痛撃の護石Ⅱ
発動スキル(防具)
挑戦者 Lv5 弱点特効 Lv5 回復速度 Lv1
回避距離UP Lv3 回避性能 Lv2 体術 Lv5
凍峰竜の反逆 [2] 鎖刃竜の飢餓 [2]

回避性能、回避距離UPをマシマシにして、溜めステップによる安定性を高めた装備です。常時溜め移動しつつ、大技を溜めステップで回避、その後渾身溜め発動で火力を出していくスタイルとなっています。

ハンマーの上位中盤最強装備おすすめ(HR20〜39)

ジンダハド討伐までは一旦護兇爪竜βを装備(〜HR30)

武器 武器スキル/装飾品
チャタハンマーⅢ チャタハンマーⅢ攻撃:936/ 属性:なし/会心:0% スタミナ奪取Lv.1
溜打強化Lv.1

KO珠Ⅱ【2】 x1
KO珠【1】 x1
防具 スロット 装飾品
②ーー 防音珠【2】 ×1
②②ー 跳躍珠【2】 ×1
跳躍珠【2】 ×1
②①ー 回避珠【2】 x1
体術珠【1】 x1
②①ー 回避珠【2】 ×1
体術珠【1】 ×1
①ーー 強走珠【1】 x1
防音珠がなければ護兇爪竜β5セットでOK
護石護石
痛撃の護石Ⅰ
発動スキル
連撃 Lv4 精霊の加護 Lv2 耳栓 Lv2
回避性能 Lv2 回避距離UP Lv2 体術 Lv2
ランナー Lv1 KO術 Lv3 弱点特効 Lv1
兇爪竜の力 [4]

HR30で戦うことができるジンダハド上位装備が優秀なので、それまでの繋ぎとして護兇爪竜βがおすすめです。ハンマーの連撃は発動させづらいですが不可能ではないので、連撃を活かした立ち回りを意識しましょう。

装飾品は所持状況と相談

装飾品は運が絡むので、自身の持っている装飾品と相談して装備しましょう。護兇爪竜βである程度完成されているので、繋ぎで装備する程度で問題ないです。

▶︎装飾品一覧はこちら

ジンダハド討伐後はダハディラがおすすめ(HR31〜)

武器 武器スキル/装飾品
アイアンハンマーⅢ アイアンハンマーⅢ攻撃:988/ 属性:なし/会心:0% 抜刀術【技】Lv.2

KO珠Ⅱ【2】 x1
KO珠【1】 x1
防具 スロット 装飾品
②②ー 防音珠【2】 ×1
跳躍珠【2】 x1
ーーー
③ーー 痛撃珠【3】 ×1
①①① 体術珠【1】 ×1
体術珠【1】 ×1
体術珠【1】 ×1
②ーー 跳躍珠【2】 x1
護石護石
挑戦の護石Ⅰ
発動スキル
挑戦者 Lv4 弱点特効 Lv4 環境適応 Lv2
拘束耐性 Lv1 耐震 Lv1 体術 Lv3
耳栓 Lv2 KO術 Lv3 凍峰竜の反逆 [4]
ヌシの憤激 [3]

ジンダハドまで倒したらダハディラ装備4セットがおすすめです。挑戦者Lv4と弱点特効Lv1が貰える火力セットとなっています。チャタα・護石・装飾品の痛撃珠で弱点特効を4まで増やして火力マシマシビルドにしましょう。

ハンマーの上位序盤最強装備おすすめ(〜HR19)

下位最終おすすめと同じで十分進行可能

下位の最終おすすめ装備である護火竜+レダゼルトセットでも十分進行可能です。敵の攻撃もまだまだ耐えられるレベルなので、気にならなければ下位装備続投で問題ありません。

防御力確保+汎用性装備ならヒラバミがおすすめ

武器 武器スキル/装飾品
チャタハンマーⅢ チャタハンマーⅢ攻撃:936/ 属性:なし/会心:0% スタミナ奪取Lv.1
溜打強化Lv.1

KO珠Ⅱ【2】 x1
KO珠【1】 x1
防具 スロット 装飾品
ーーー -
②ーー 防音珠【2】 ×1
①①ー 体術珠【1】 x1
体術珠【1】 x1
ーーー -
①ーー 強走珠【1】 x1
護石護石
強走の護石Ⅰ
発動スキル
回避性能 Lv4 回避距離UP Lv2 ひるみ軽減 Lv1
溜打強化 Lv1 スタミナ奪取 Lv1 氷耐性 Lv1
ランナー Lv2 体術 Lv2 耳栓 Lv2
KO術 Lv3 鱗重ねの工夫 [4]

上位装備に換装して少しでも防御力を上げたい、生存力を高めて安定性を増やしたい人におすすめのセットです。回避とスタミナ系スキルを重点的に確保しているので、溜めステップを駆使して安全に立ち回れるようにしています。

ハンマーの序盤/下位最強装備おすすめ

下位最終おすすめ装備セット

武器 武器スキル/装飾品
チャタハンマーⅡ チャタハンマーⅡ攻撃:780/ 属性:なし/会心:0% スタミナ奪取Lv.1
溜打強化Lv.1
防具 スロット 装飾品
ーーー -
ーーー -
①ーー -
①ーー -
①ーー -
護石護石
跳躍の護石Ⅰ
発動スキル
スタミナ奪取 Lv1 溜打強化 Lv1 弱点特効 Lv3
体術 Lv2 威嚇 Lv1 回避距離UP Lv1
火竜の力 [2] 護竜の脈動 [3] 煌雷竜の力 [2]

chapter3で護竜(ガーディアン)リオレウスをを討伐すると護火竜防具が作成可能になります。3部位で弱点特効を3まで盛って、胴、腰をレダゼルト防具にしましょう。溜めステップのスタミナ消費を減らせる体術を確保できます。

▶︎ハンマーの序盤装備おすすめはこちら

ハンマーの攻略情報一覧

ハンマー

操作方法・コンボ 火力の出し方や操作方法を掲載
最強装備 最強装備をHRごとに掲載
上位装備 上位~HR40までのハンマーおすすめ装備を掲載
序盤装備 最序盤~下位までのハンマーおすすめ装備を掲載
アーティア武器 アーティア武器の厳選おすすめを掲載
おすすめ武器 ハンマーの中で作りたい武器を掲載
おすすめスキル おすすめスキルを掲載
派生表 全武器の情報を派生表で掲載

関連記事

おすすめ攻略記事

攻略TOP▶︎モンハンワイルズの攻略TOPを見る
ストーリー攻略チャートストーリー攻略 モンスター一覧全モンスター サイドミッション一覧サイドミッション
環境生物環境生物 装飾品装飾品 護石護石
スキルスキル 鉱石集めと一覧鉱石集め 骨集めと一覧骨塚集め
アイテム素材アイテム・素材 オトモ装備オトモ装備 クエストクエスト

武器の最強・一覧・装備

武器の人気まとめ記事
最強武器種ランキング最強武器種 最強装備まとめ最強装備まとめ アーティア武器のおすすめアーティアおすすめ
序盤おすすめ装備序盤装備まとめ 上位おすすめ装備まとめ上位装備まとめ おすすめスキルおすすめスキル
武器種一覧武器種一覧 武器調整内容まとめ武器調整内容 武器種診断武器種診断
初心者おすすめ武器初心者武器 サブ武器サブ武器おすすめ スキルシミュレータースキルシミュ
最強おすすめ装備
大剣大剣 太刀太刀 片手剣片手剣
双剣双剣 ハンマーハンマー 狩猟笛狩猟笛
ランスランス ガンランスガンランス スラアクスラッシュアックス
チャージアックスチャージアックス 操虫棍操虫棍 ライトボウガンライトボウガン
ヘビィボウガンヘビィボウガン 弓 -

お役立ち人気攻略記事

お役立ち人気記事
簡易キャンプキャンプの場所 トロフィーリンク画像トロフィー条件 装衣装衣の入手方法
素材採集依頼素材採集依頼 マカ錬金マカ錬金の場所 装飾品集め装飾品集め
取り返し取り返し要素 おすすめ配信者おすすめ配信者 キャラ一覧キャラ一覧と声優
もちものもちもの交換 クリア時間クリア時間 エンドコンテンツエンドコンテンツ
裏技パーシャル裏技・小ネタ アプデ最新情報アプデ最新情報 評価レビューと感想評価レビュー
効率的な上げ方・集め方
ギルドポイントギルドポイント 金策金策と周回 レア6の特産品レア6特産品
金冠パーシャル金冠確定やり方 HR100リンクHR100上げ方 神クエパーシャル神クエ厳選方法

序盤攻略に気になる要素

操作方法 武器強化のやり方 防具強化のやり方
スリンガー使い方 セクレトの乗り方 トレーニング場所
ベースキャンプ ムービースキップ ファストトラベル
支給品の受け取り ログボ受け取り方 ショトカおすすめ
頭装備の非表示 環境の見方/変え方 時間経過のやり方
支援船の場所 設定変更おすすめ 食材の集め方
釣り場所 プーギーの場所

戦闘のコツの攻略記事

戦闘のコツ 傷口の付け方 ジャストガード
集中モード 鍔迫り合い 相殺のやり方
ロックオンやり方 乗りのやり方 フックスリンガー
奇襲攻撃やり方 救難信号の使い方 捕獲のやり方
武器変更のやり方 ダメージ表示 -

マルチプレイのお役立ち情報

マルチプレイやり方 フレンド招待方法 ハンターID見方
ロビー作り方 ロビーID確認方法 リンクパーティ
ボイチャやり方 クロスプレイ マルチ募集掲示板
ソロプレイやり方 - -

プレイ始めたてで気になる要素

引き継ぎ要素 プロダクトコード キャラクリのやり直し
新要素アクション 名前変更 セーブのやり方
クラッシュの対処法 DLC受け取り方 フレーム生成
自己紹介ツール アイルー診断 -

モンハンワイルズプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

23 名無しさん

相殺効果ある三段目アッパーを長押しでタイミングずらせる事知ってからさらに強くなったw どの武器も使う人次第なんだよな結局

22 名無しさん

【速報】 ハンマー強化 ハンマー強化 . なお5月末...

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記