【モンハンワイルズ】序盤おすすめ装備まとめ(下位)【モンスターハンターワイルズ】

序盤おすすめ装備

モンハンワイルズの序盤おすすめ装備をまとめてを紹介しています。全14武器種の序盤装備を武器と防具で掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

下位の中盤以降を想定した装備を中心に掲載しています

関連記事
おすすめ最強装備まとめ 上位おすすめ装備まとめ
序盤おすすめ装備まとめ 初心者向け武器と最強進め方
目次
弓画像

大剣の序盤おすすめ装備

武器 武器スキル/スロット
バスターソードⅡ切れ味攻撃:768/属性:なし/会心:0% 抜刀術【技】Lv.2

①ーー
防具 スキル 必要素材
鎖刃刺撃Lv.1
属性やられ耐性Lv.1
鎖刃刺撃Lv.1
鎖刃刺撃Lv.1
アイテム使用強化Lv.1
満足感Lv.1
獣骨獣骨×1
鎖刃の護石Ⅰ 鎖刃刺撃Lv.1
シリーズスキル
護鎖刃竜の命脈:傷口破壊で体力回復
(2,4部位以上)
闢獣の力:鍔迫り・相殺で火力UP
(2,4部位以上)
グループスキル
護竜の脈動:竜乳結晶の近くにいると、赤ゲージとスタミナの回復速度上昇
(3部位以上)
発動スキル
鎖刃刺撃Lv4 抜刀術【技】Lv2 属性やられ耐性Lv1
アイテム使用高速化Lv1 満足感Lv1

大剣の序盤最強防具はアルシュベルド3部位+ドシャグマ2部位の構成です。武器の「抜刀術【技】」による会心率の強化に「鎖刃刺撃」と「闢獣の力」による火力強化が合わさるため、真溜め斬りを使ったコンボの火力を底上げしています。

▶︎大剣のおすすめ最強装備

太刀の序盤おすすめ装備

武器 武器スキル/スロット
鉄刀Ⅱ切れ味攻撃:528/属性:なし/会心:0% 抜刀術【技】Lv.2

①ーー
防具 スキル 必要素材
連撃Lv.1
納刀術Lv.1
連撃Lv.1
連撃Lv.1
裂傷耐性Lv.1
納刀術Lv.1
納刀の護石Ⅰ 納刀術Lv.1
シリーズスキル
兇爪竜の力:連撃強化
(2,4部位以上)
発動スキル
納刀術Lv3 連撃Lv.3 裂傷耐性Lv.1

「納刀術Lv3・連撃Lv3・連撃強化」採用の高火力装備構成です。武器に「鉄刀Ⅱ」を採用していれば、抜刀術【技】(抜刀攻撃時に一定時間会心率+70%)も付くため、納刀術Lv3との相乗効果も非常に良いです。また、納刀の護石Ⅰを採用することで、防御力の低いアロイ防具の一部位を護凶爪竜オドガロン防具に変更できているため、防御力も十分に確保できています。

▶︎太刀のおすすめ最強装備

片手剣の序盤おすすめ装備

武器 武器スキル/スロット
鉄剣ジュネスⅡ切れ味攻撃:224/属性:なし/会心:0% ガード性能Lv.2

①ーー
防具 スキル 必要素材
連撃Lv.1
属性やられ耐性Lv.1
鎖刃刺撃Lv.1
連撃Lv.1
連撃Lv.1
裂傷耐性Lv.1
裂傷耐性Lv.1
鎖刃の護石Ⅰ 鎖刃刺撃Lv.1
シリーズスキル
兇爪竜の力:連撃強化
(2,4部位以上)
発動スキル
ガード性能 Lv2 連撃 Lv3 鎖刃刺撃 Lv2
属性やられ耐性 Lv1 裂傷耐性 Lv1 -

片手剣の下位おすすめ最強防具です。片手剣は攻撃回数が多いため、ヒット数で攻撃力が上がるスキル「連撃」と相性抜群です。さらに、「鎖刃刺撃」により傷をつけやすくなり、集中弱点攻撃を狙いやすい片手剣の特性と噛み合っています。

▶︎片手剣のおすすめ最強装備

双剣の序盤おすすめ装備

武器 武器スキル/スロット
ギルドナイトセーバーⅠ切れ味攻撃:182/属性:水140/会心:10% 集中Lv.2

①ーー
異界の鎖鎌Ⅰ切れ味攻撃:196/属性:龍140/会心:10% 強化持続Lv.2

①ーー
防具 スキル 必要素材
連撃Lv.1
裂傷耐性Lv.1
連撃Lv.1
連撃Lv.1
裂傷耐性Lv.1
防御力DOWN耐性Lv.1
ランナーLv.1
体術の護石Ⅰ 体術Lv.1
シリーズスキル
兇爪竜の力:連撃強化
(2,4部位以上)

ガーディアンオドガロンの防具を中心に、ランナーを持つガーディアンドシャグマの防具を合わせた装備です。スキルに連撃、そして連撃の効果を強化するシリーズスキルがついているため大幅に火力が上がります。

一度に全てを作成する必要はないので、まずは2部位を目指して少しずつ乗り換えていくことをおすすめします。

▶︎双剣のおすすめ最強装備

ハンマーの序盤おすすめ装備

武器 武器スキル/スロット
チャタハンマーⅡ切れ味攻撃:780/属性:なし/会心:0% スタミナ奪取Lv.1
溜打強化Lv.1

ーーー
防具 スキル 必要素材
威嚇Lv.1
弱点特効Lv.1
体術Lv.1
弱点特効Lv.1
体術Lv.1
弱点特効Lv.1
跳躍の護石Ⅰ 回避距離UPLv.1
シリーズスキル
火竜の力(灼熱化Ⅰ)
護竜の脈動(竜乳活性)
煌雷竜の力(雷々響鳴Ⅰ)
発動スキル
弱点特効Lv3 体術Lv2 威嚇Lv1
回避距離UPLv1

chapter3で護竜(ガーディアン)リオレウスをを討伐すると護火竜防具が作成可能になります。3部位で弱点特効を3まで盛って、胴、腰をレダゼルト防具にしましょう。溜めステップのスタミナ消費を減らせる体術を確保できます。

▶︎ハンマーのおすすめ最強装備

狩猟笛の序盤おすすめ装備

武器 武器スキル/スロット
ガルシュシビーロスⅠ切れ味攻撃:714/属性:龍160/会心:-10% 笛吹き名人Lv.2

①①ー
防具 スキル 必要素材
整備Lv.1
フルチャージLv.1
フルチャージLv.1
整備Lv.1
水場・油泥適応Lv.1
整備Lv.1
フルチャージLv.1
跳躍の護石Ⅰ 回避距離UPLv.1
シリーズスキル
波衣竜の守護:装衣使用時の防御力&耐性UP
(2,4部位以上)
グループスキル
ヌシの誇り:旋律効果や仲間に作用する効果発動で攻撃力上昇UP
(3部位以上)
発動スキル
整備Lv3 フルチャージLv.3 回避距離Lv.1
水場・油泥適応Lv1 - -

下位の終盤はウズトゥナの素材で作成できる「トゥナムルシリーズ」が最強です。トゥナムル装備はグループスキル「ヌシの誇り」で旋律効果発動時に攻撃力を上げることができ、狩猟笛との相性が良いです。また、「整備」で装衣の再使用時間短縮、「フルチャージ」で体力満タン時攻撃力UP、シリーズスキル「波衣竜の守護」で装衣使用時の防御力&耐性UPすることができ非常に強力です。

▶︎狩猟笛のおすすめ最強装備

ランスの序盤おすすめ装備

武器 武器スキル/スロット
ホープランスⅢ切れ味攻撃:299/属性:なし/会心:0% 砥石使用高速化Lv.1
見切りLv.1

ーーー
ケマスランツァⅡ切れ味攻撃:322/属性:火120/会心:5% ガード性能Lv.2

ーーー
ボーンランスⅢ切れ味攻撃:391/属性:なし/会心:0% 攻撃Lv.1
ガード性能Lv.2

①ーー
防具 スキル 必要素材
連撃Lv.1
属性やられ耐性Lv.1
鎖刃刺撃Lv.1
連撃Lv.1
連撃Lv.1
裂傷耐性Lv.1
裂傷耐性Lv.1
鎖刃の護石Ⅰ 鎖刃刺撃Lv.1 護竜の血×2
護竜の鱗×1
護竜の毛皮×1
護竜セクレトの羽×1
シリーズスキル
兇爪竜の力:連撃強化+基礎攻撃力UP
(2,4部位以上)
発動スキル
連撃Lv3 鎖刃刺撃Lv.2 裂傷耐性Lv.2
属性やられ耐性Lv.1

連撃と鎖刃刺撃を盛った高火力を見込める装備構成です。連撃はランスの攻撃スタイルと非常に噛み合っており、鎖刃刺撃はモンスターに傷を付けやすくなる上に攻撃し続けると追加の無属性ダメージが入る火力スキルなので、下位の装備とは思えない火力を出せるのでおすすめです。

▶︎ランスのおすすめ最強装備

ガンランスの序盤おすすめ装備

武器 武器スキル/スロット
ケマスカニョンⅡ切れ味攻撃:322/属性:火160/会心:5%
砲撃タイプ:通常/砲撃力:やや強い
ガード性能Lv.2

ーーー
防具 スキル 必要素材
連撃Lv.1
裂傷耐性Lv.1
連撃Lv.1
連撃Lv.1
裂傷耐性Lv.1
回避距離UPLv.1
跳躍の護石Ⅰ 回避距離UPLv.1
シリーズスキル
兇爪竜の力:連撃効果UP
(2,4部位以上)
発動スキル
連撃Lv.3 回避距離UPLv2 裂傷耐性Lv2

ガンランスの序盤最強装備は護竜オドガロンの防具を中心とした装備です。スキル「連撃」とシリーズスキル「兇爪竜の力」の効果で火力を伸ばすことができます。フルバーストや竜杭砲で連撃の条件は満たせるため火力UP効果の発動及び維持難度も低めです。

また、回避距離UPも発動させているため、ステップの距離も伸びており抜刀中の立ち回りがしやすいのもポイントとなっています。

▶︎ガンランスのおすすめ最強装備

スラアクの序盤おすすめ装備

武器 武器スキル/スロット
アイアンアクセルⅡ切れ味攻撃:560/属性:なし/会心:0% 高速変形Lv.2

①ーー
防具 スキル 必要素材
鎖刃刺撃Lv.1
属性やられ耐性Lv.1
鎖刃刺撃Lv.1
鎖刃刺撃Lv.1
属性やられ耐性Lv.1
回避距離UPLv.1
跳躍の護石Ⅰ 回避距離UPLv.1
シリーズスキル
護鎖刃竜の命脈:傷口破壊回復
(2,4部位以上)

ガーディアンアルシュベルドの防具「護鎖刃竜」を中心にシリーズスキルを発動させた装備です。「護鎖刃竜の命脈」は傷口破壊時に体力が回復する効果があり、新スキル「鎖刃刺撃」は傷口の発生と追加ダメージを与えるものです。

スラアクは相殺やカウンター、フルリリーススラッシュなど体力を消耗しつつ攻めを継続することが多く、集中連斬も重要な攻撃なのでとても相性がいいです。

▶︎スラアクのおすすめ最強装備

チャアクの序盤おすすめ装備

武器 武器スキル/スロット
チャタアームズⅡ切れ味攻撃:540/属性:なし/会心:0% 砲術Lv.1
ガード性能Lv.1

ーーー

傷口破壊で回復&連撃で火力UP

防具 スキル 必要素材
連撃Lv.1
属性やられ耐性Lv.1
鎖刃刺撃Lv.1
連撃Lv.1
連撃Lv.1
裂傷耐性Lv.1
属性やられ耐性Lv.1
跳躍の護石Ⅰ 回避距離UPLv.1 シリーズスキル
護鎖刃竜の命脈:傷口破壊回復(2部位)
兇爪竜の力:連撃効果UP(2部位)

チャアクの下位終盤のおすすめ装備です。上記装備は護鎖刃2部位で傷口を付けやすくさせつつ傷口破壊で回復、さらに連撃で攻撃しつづけて火力を上げています。護石は回避距離UPの護石で斧状態の時に機動力を確保する形にしています。

▶︎チャアクのおすすめ最強装備・チャージアックス

操虫棍の序盤おすすめ装備

武器 武器スキル/スロット
異界の三鈷杵Ⅰ切れ味攻撃:434/属性:龍160/会心:10% 集中Lv.2

①ーー
防具 スキル 必要素材
連撃Lv.1
裂傷耐性Lv.1
連撃Lv.1
連撃Lv.1
裂傷耐性Lv.1
弱点特効Lv.1
回避の護石Ⅰ 回避性能Lv.1
グループスキル
兇爪竜の力:連撃強化
(2,4部位以上)
発動スキル
連撃Lv3 裂傷耐性Lv.2 弱点特効Lv.1
回避性能Lv.1 - -

下位の操虫棍の装備は、護兇爪竜防具を中心に構成するのがおすすめです。操虫棍は攻撃のヒット数が多く、連撃スキルを常時発動させやすいため非常に相性が良いです。護兇爪竜装備は、4部位装備することで連撃強化のグループスキルを発動させられるので、連撃スキルがついている頭・腕・腰の3部位と胴か脚の合計4部位を作成して装備しましょう。

護兇爪竜防具で連撃Lv3と兇爪竜の力を発動させたら、残りの1部位と護石は自由枠となるので好きな装備で問題ありません。装備例では、脚は護竜リオレウス装備の護火竜装備で火力スキルの弱点特効を、護石で生存スキルの回避性能を発動させています。

▶︎操虫棍のおすすめ最強装備

ライトボウガンの序盤おすすめ装備

武器 武器スキル/スロット
ホープバレットⅢ
攻撃:169/会心:0%
弾導強化Lv.1
見切りLv.1

ーーー
防具 スキル 必要素材
鎖刃刺撃Lv.1
属性やられ耐性Lv.1
鎖刃刺撃Lv.1
鎖刃刺撃Lv.1
属性やられ耐性Lv.1
回避距離UPLv.1
跳躍の護石Ⅰ 回避距離UPLv.1
シリーズスキル
護鎖刃竜の命脈:破壊衝動Ⅱ
(4部位以上)
発動スキル
鎖刃刺撃Lv3 属性やられ耐性Lv2 回避距離UPLv.2

下位の終盤辺りまで来たら護竜系モンスターの素材から作成できる「護鎖刃竜」シリーズがおすすめです。スキル「鎖刃刺撃」は傷をつけやすくするスキルで追加ダメージも発生させるため、ライトボウガンの火力を底上げできます。またシリーズスキル「破壊衝動」は、傷口破壊した時体力を回復するスキルなので、回復薬節約と飲む時間を短縮できるので地味に便利な効果です。

脚装備は「回避距離UP」がついているバーラ装備を採用しています。ライトボウガンは、生存率を上げるために最低でも回避距離UPは1以上つけておくのがおすすめです。

▶︎ライトボウガンのおすすめ最強装備

ヘビィボウガンの序盤おすすめ装備

武器 武器スキル/スロット
アイアンアサルトⅡ
攻撃:240/会心:0%
フォースショットLv.2

①ーー
ガルシュトルメントムⅠ
攻撃:255/会心:-10%
フォースショットLv.2

①①ー
防具 スキル 必要素材
連撃Lv.1
属性やられ耐性Lv.1
鎖刃刺撃Lv.1
鎖刃刺撃Lv.1
連撃Lv.1
裂傷耐性Lv.1
回避距離UPLv.1
跳躍の護石Ⅰ 回避距離UPLv.1 沙海竜の甲殻×2
沙海竜の頭殻×1
影蜘蛛の爪×1
ドラグライト鉱石×2
シリーズスキル
護鎖刃竜の命脈:破壊衝動Ⅰ(2部位以上)
兇爪竜の力:連撃強化Ⅰ(2部位以上)
発動スキル
鎖刃刺撃Lv2
連撃Lv2
属性やられ耐性Lv1
裂傷耐性Lv1
回避距離UPLv.2

下位の終盤は「護鎖刃竜」と「護兇爪竜」シリーズを合わせるのがおすすめです。スキル「鎖刃刺撃」の「傷つけ率上昇」「追加ダメージ発生」とスキル「連撃」の「攻撃力の上昇」「属性ダメージの増加」効果でヘビィボウガンの火力を底上げできます。

脚装備は「回避距離UP」がついているバーラ装備を採用しています。ヘビィボウガンステップ回避で位置調整がしやすくなるため、適正距離を意識した立ち回りがしやすくなります。

▶︎ヘビィボウガンのおすすめ最強装備

弓の序盤おすすめ装備

武器 武器スキル/スロット
アルラスボウⅠ
攻撃:192/属性:火110/会心:15%
弾導強化Lv.1
会心撃【属性】Lv.1

①ーー
防具 スキル 必要素材
連撃Lv.1
体術Lv.1
連撃Lv.1
体術Lv.1
体術Lv.1
力の解放Lv.1
体術の護石Ⅰ 体術Lv.1

下位の防具で体術と連撃を揃えた防具で固められるので、下位の終盤はこちらを目指しましょう。

「連撃」は一定のヒット数で攻撃力と属性値が上昇するため、多段ヒットする弓との相性が良く、火力強化にも貢献します。

▶︎弓のおすすめ最強装備

関連記事

おすすめ攻略記事

攻略TOP▶︎モンハンワイルズの攻略TOPを見る
ストーリー攻略チャートストーリー攻略 モンスター一覧全モンスター サイドミッション一覧サイドミッション
環境生物環境生物 装飾品装飾品 護石護石
スキルスキル 鉱石集めと一覧鉱石集め 骨集めと一覧骨塚集め
アイテム素材アイテム・素材 オトモ装備オトモ装備 クエストクエスト

武器の最強・一覧・装備

武器の人気まとめ記事
最強武器種ランキング最強武器種 最強装備まとめ最強装備まとめ アーティア武器のおすすめアーティアおすすめ
序盤おすすめ装備序盤装備まとめ 上位おすすめ装備まとめ上位装備まとめ おすすめスキルおすすめスキル
武器種一覧武器種一覧 武器調整内容まとめ武器調整内容 武器種診断武器種診断
初心者おすすめ武器初心者武器 サブ武器サブ武器おすすめ スキルシミュレータースキルシミュ
麻痺武器リンク画像麻痺武器は強い? 睡眠武器リンク画像睡眠武器は強い? 爆破爆破属性は強い?
毒武器リンク画像毒武器は強い? - -
最強おすすめ装備
大剣大剣 太刀太刀 片手剣片手剣
双剣双剣 ハンマーハンマー 狩猟笛狩猟笛
ランスランス ガンランスガンランス スラアクスラッシュアックス
チャージアックスチャージアックス 操虫棍操虫棍 ライトボウガンライトボウガン
ヘビィボウガンヘビィボウガン 弓 -

お役立ち人気攻略記事

お役立ち人気記事
簡易キャンプキャンプの場所 トロフィーリンク画像トロフィー条件 装衣装衣の入手方法
素材採集依頼素材採集依頼 マカ錬金マカ錬金の場所 装飾品集め装飾品集め
取り返し取り返し要素 おすすめ配信者おすすめ配信者 キャラ一覧キャラ一覧と声優
もちものもちもの交換 クリア時間クリア時間 エンドコンテンツエンドコンテンツ
裏技パーシャル裏技・小ネタ アプデ最新情報アプデ最新情報 評価レビューと感想評価レビュー
効率的な上げ方・集め方
ギルドポイントギルドポイント 金策金策と周回 レア6の特産品レア6特産品
金冠パーシャル金冠確定やり方 HR100リンクHR100上げ方 神クエパーシャル神クエ厳選方法
金冠チェックリスト金冠チェックリスト - -

序盤攻略に気になる要素

操作方法 武器強化のやり方 防具強化のやり方
スリンガー使い方 セクレトの乗り方 トレーニング場所
ベースキャンプ ムービースキップ ファストトラベル
支給品の受け取り ログボ受け取り方 ショトカおすすめ
頭装備の非表示 環境の見方/変え方 時間経過のやり方
支援船の場所 設定変更おすすめ 食材の集め方
釣り場所 プーギーの場所 NPCの呼び方
モリバーの宴の期間 受付嬢はどこ? 生態系の頂点
遅まきのやり方 早まきのやり方 しゃくりのやり方
満月にする方法 一時保管ポーチ アイテムポーチ
精錬の火窯の使い方 ネームプレート変更 称号一覧
宝玉一覧と確率 逆鱗一覧と確率 難易度設定できる?
カメラ距離おすすめ クエスト化やり方 マイテントの場所

戦闘のコツの攻略記事

戦闘のコツ 傷口の付け方 ジャストガード
集中モード 鍔迫り合い 相殺のやり方
ロックオンやり方 乗りのやり方 フックスリンガー
奇襲攻撃やり方 救難信号の使い方 捕獲のやり方
武器変更のやり方 ダメージ表示 切れ味補正の倍率
属性やられの治し方 火属性やられ 水属性やられ
氷属性やられ 雷属性やられ 毒ダメージの効果と時間
スタンを取るコツ ジャスト回避のコツ 適正距離の解説
狂竜症克服と効果 泡状態の効果と治し方 歌姫バフの効果

マルチプレイのお役立ち情報

マルチプレイやり方 フレンド招待方法 ハンターID見方
ロビー作り方 ロビーID確認方法 リンクパーティ
ボイチャやり方 クロスプレイ マルチ募集掲示板
ソロプレイやり方 サークルの入り方 環境リンクのやり方
定型文の編集方法 プライベートロビー作り方 ジェスチャーのやり方
集会所の行き方 腕相撲のやり方 -

プレイ始めたてで気になる要素

引き継ぎ要素 プロダクトコード キャラクリのやり直し
新要素アクション 名前変更 セーブのやり方
クラッシュの対処法 DLC受け取り方 フレーム生成
自己紹介ツール アイルー診断 Xで話題の投稿
武器使用率の確認方法 セクレト色の変え方 配信バウンティ
一時停止のやり方 落石のやり方と場所 おすすめ画質設定
物資補給所

モンハンワイルズプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記