モンハンワイルズの状態異常解説です。ワイルズの状態異常の治し方についてはもちろん、効果時間や新要素についても掲載しています。
効果と対策方法 | |
---|---|
![]() |
一定時間、行動不能になる ・一定時間の経過
┗ Lスティック連続入力で解除時間を短縮 ・攻撃によるダメージを受ける |
![]() |
7秒間、行動不能になる ・7秒経過
┗ Lスティック連続入力で解除時間を短縮 ・攻撃を受けて吹き飛ばされる |
![]() |
9秒間、行動不能になる |
![]() |
6秒間、行動不能になる |
![]() |
7秒間、行動不能になる |
![]() |
時間経過で体力が減少する ・解毒薬や漢方薬などを使用する
・30秒経過 |
![]() |
25秒後経過か被弾でダメージを受ける |
![]() |
回避や攻撃を行うと体力が減少 |
![]() |
防御力が減少し受けるダメージが上がる |
![]() |
食べ物と飲み物系アイテムが使用不可になる |
![]() |
|
![]() |
・被ダメ上昇+赤ゲージがなくなる ・ウイルス蔓延エリアで体力が徐々に減少 ・一定時間の経過 |
![]() |
一定時間、会心率15%アップ(メリット) ・一定時間経過で解除 |
一部の状態異常は対応するアイテムを使用することで解除することができます。
どのアイテムが有効か分からないうちは、とりあえず一通りのアイテムをポーチに持ってショートカットの「最適状態回復」を利用しましょう。
一定時間プレイヤーを拘束する系の状態異常は、Lスティックを連続入力することで解除時間を早めることができます。
Lスティックで解除時間を早められる状態異常は、受けた時に画面右上に「解除を早める」の操作指南が表示されます。
ワイルズからの新要素 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
ワイルズから氷属性の攻撃を使うモンスターに新たな状態異常「凍結やられ」が追加されました。
凍結やられになるとその場から動けなくなり、攻撃もできなくなるためモンスターからの追撃を受けやすくなります。
Lスティックをグルグル回すことで解除時間を早めることができるので、凍結やられになったら素早く解除しましょう。
回避などのアクションを行うとダメージを受けてしまう「裂傷状態」ですが、今作から「携帯食料」でも回復できるようになりました。
支給品で貰える+こんがり肉などよりも素早く使用できるアイテムなので、前作までよりも対処が簡単になっています。
今作の「悪臭」は水場で回避を1回行うだけで解除できるようになりました。
緋の森でババコンガと戦っている最中に悪臭になったら、近くの水場で回避すると簡単に対策できるでしょう。
今作から用意されたショートカット「最適状態回復」を利用することで、状態異常を受けた時にその解除手段となるアイテムを自動で選んで使用してくれます。
解除できるアイテムをポーチに入れておく必要はありますが、アイテムを選ぶ手間がなくなる非常に便利な機能です。
麻痺を使うモンスター | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
- |
睡眠を使うモンスター | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
- |
糸拘束状態を使うモンスター | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
- | - |
凍結やられを使うモンスター | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
毒を使うモンスター | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
- |
爆破やられを使うモンスター | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
- | - |
裂傷状態を使うモンスター | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
- | - |
防御DOWNを使うモンスター | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
- | - |
悪臭を使うモンスター | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
- | - |
狂竜症を使うモンスター | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
- | - |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
武器の人気まとめ記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
- | - | |||
最強おすすめ装備 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
- |
お役立ち人気記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
効率的な上げ方・集め方 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
マルチプレイやり方 | フレンド招待方法 | ハンターID見方 |
ロビー作り方 | ロビーID確認方法 | リンクパーティ |
ボイチャやり方 | クロスプレイ | マルチ募集掲示板 |
ソロプレイやり方 | サークルの入り方 | 環境リンクのやり方 |
定型文の編集方法 | プライベートロビー作り方 | ジェスチャーのやり方 |
集会所の行き方 | 腕相撲のやり方 | - |
引き継ぎ要素 | プロダクトコード | キャラクリのやり直し |
新要素アクション | 名前変更 | セーブのやり方 |
クラッシュの対処法 | DLC受け取り方 | フレーム生成 |
自己紹介ツール | アイルー診断 | Xで話題の投稿 |
武器使用率の確認方法 | セクレト色の変え方 | 配信バウンティ |
一時停止のやり方 | 落石のやり方と場所 | おすすめ画質設定 |
物資補給所 | 調査協力モンスター | - |
モンハンワイルズ攻略@Game8
【モンハン歴】18年
【ワイルズHR】400
【愛用武器】片手剣・ガンランス
【好きなモンスター】ジンダハド、ネルギガンテ・ムフェトジーヴァ
状態異常の治し方と効果一覧【モンスターハンターワイルズ】
©CAPCOM
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。