モンハンワイルズのガンランス最強装備です。ワイルズのガンランスおすすめ装備を武器と防具でそれぞれ紹介しています。通常型・放射型・拡散型の砲撃タイプ別の最強装備も掲載しているのでぜひ参考にしてください。
ガンランスの関連記事 | ||
---|---|---|
最強装備 | 上位装備 | 序盤装備 |
アーティア武器 | おすすめ武器 | おすすめスキル |
操作方法・コンボ | ガンランスの派生表 | スキルシミュ |
目次
武器 | 武器スキル/装飾品 |
---|---|
護鎖刃銃槍ガルホート
![]() 砲撃タイプ:拡散 砲撃力:やや強い |
ガード性能Lv.2 増弾・鉄壁珠【3】 x1 砲術珠Ⅲ【3】 x1 守勢珠【1】 x1 |
防具 | スロット | 装飾品 |
---|---|---|
③②① |
連撃珠【3】
x1 防音珠【2】 x1 早復珠【1】 x1 |
|
③ーー | 連撃珠【3】 x1 | |
②①ー |
逆襲珠【2】
x1 緩衝珠【1】 x1 |
|
②ーー | 逆襲珠【2】 x1 | |
②①ー |
逆襲珠【2】
x1 加護珠【1】 x1 |
|
![]() |
連撃の護石Ⅱ | |
![]() |
不動の装衣 |
発動スキル | ||
---|---|---|
砲術 Lv3 | ガード性能 Lv3 | 砲弾装填 Lv2 |
攻めの守勢 Lv1 | 挑戦者 Lv5 | 連撃 Lv5 |
逆襲 Lv3 | 精霊の加護 Lv3 | 回復速度 Lv2 |
耳栓 Lv2 | 災禍転福 Lv1 | 緩衝 Lv1 |
兇爪竜の力
(2部位) |
白熾龍の脈動
(2部位) |
護竜の守り
(3部位) |
ガンランスは拡散型の「護鎖刃銃槍ガルホート」中心の装備が最強です。単発砲撃で移動しながら戦えるため立ち回りもしやすく、溜め砲撃を活用することで高火力の竜撃砲を高い回転率で繰り出すことができます。
挑戦者や兇爪竜の力で強化された連撃で火力を伸ばしつつ、白熾龍の脈動の効果で耐久面の強化も図っています。
逆襲+不動の装衣で手軽に火力UPを狙うことも可能です。逆襲は吹き飛ばされた際に攻撃力を上げる効果ですが、不動の装衣の効果で吹き飛ばしを無効化しつつ逆襲を発動させることができます。
武器 | 武器スキル/装飾品 |
---|---|
護鎖刃銃槍ガルホート
![]() 砲撃タイプ:拡散 砲撃力:やや強い |
ガード性能Lv.2 増弾・鉄壁珠【3】 x1 砲術珠Ⅲ【3】 x1 守勢珠【1】 x1 |
防具 | スロット | 装飾品 |
---|---|---|
③②① |
挑戦珠【3】
x1 無傷珠【2】 x1 治癒珠【1】 x1(ソロ) or 緩衝珠【1】 x1(マルチ) |
|
③ーー | 連撃珠【3】 x1 | |
②②① |
無傷珠【2】
x2 治癒珠【1】 x1 |
|
②ーー | 無傷珠【2】 x1 | |
①ーー | 治癒珠【1】 x1 | |
![]() |
連撃の護石Ⅱ |
発動スキル | ||
---|---|---|
連撃 Lv5 | フルチャージ Lv5 | 挑戦者 Lv5 |
砲術 Lv3 | ガード性能 Lv3 | 体力回復量UP Lv3 |
砲弾装填 Lv2 | 属性変換 Lv2 | 攻めの守勢 Lv1 |
災禍転福 Lv1 |
鎖刃竜の飢餓
(2部位) |
白熾龍の脈動
(2部位) |
HPが全快状態だと攻撃力が上昇するフルチャージを鎖刃竜の飢餓(加速再生)、白熾龍の脈動(超回復力)の2種の回復効果を持つシリーズスキルで維持させるおすすめ装備です。
連撃や挑戦者といった火力スキルも最大まで発動させているため、各種砲撃で大ダメージを狙っていくことができます。
地形ダメージを無効化する装飾品 | |
---|---|
![]() Lv.1で暑さ・寒さ耐性、Lv.2で地形ダメージ無効化 |
油湧き谷の溶岩地帯や隔ての砂原のトゲ草などでフルチャージが切れることが気になる場合は、治癒珠から適応珠に入れ替えて環境適応のスキルを発動させるのもおすすめです。
武器 | 武器スキル/装飾品 |
---|---|
炎尾銃槍ケマドーラ
![]() 砲撃タイプ:通常 砲撃力:やや強い |
ガード性能Lv.3 砲術珠Ⅲ【3】 x1 増弾珠Ⅱ【2】 x1 守勢珠【1】 x1 |
防具 | スロット | 装飾品 |
---|---|---|
③②① |
連撃珠【3】
x1 防音珠【2】 x1 早復珠【1】 x1 |
|
③ーー | 連撃珠【3】 x1 | |
②①ー | 逆襲珠【2】 x1 | |
②ーー |
逆襲珠【2】
x1 緩衝珠【1】 x1 |
|
②①ー |
逆襲珠【2】
x1 加護珠【1】 x1 |
|
![]() |
連撃の護石Ⅱ | |
![]() |
不動の装衣 |
発動スキル | ||
---|---|---|
砲術 Lv3 | ガード性能 Lv3 | 砲弾装填 Lv2 |
攻めの守勢 Lv1 | 挑戦者 Lv5 | 連撃 Lv5 |
逆襲 Lv3 | 精霊の加護 Lv3 | 回復速度 Lv2 |
耳栓 Lv2 | 災禍転福 Lv1 | 緩衝 Lv1 |
兇爪竜の力
(2部位) |
白熾龍の脈動
(2部位) |
護竜の守り
(3部位) |
通常型のガンランスを使用する場合は「炎尾銃槍ケマドーラ」を中心とした装備が特に強力です。フルバーストループで安定したダメージを与え続けられるのが魅力となっています。
「攻めの守勢」も付いているため、ジャストガードからのカウンターを積極的に狙うのがおすすめです。また、「耳栓」も発動させているので敵の咆哮中にもフルバーストループが継続できるようにしています。
武器 | 武器スキル/装飾品 |
---|---|
ホワイトキャノン
![]() 砲撃タイプ:放射 砲撃力:やや強い |
ガード強化Lv.3 砲術珠Ⅲ【3】 x1 増弾珠Ⅱ【2】 x1 鉄壁珠【1】 x1 |
防具 | スロット | 装飾品 |
---|---|---|
③②① |
連撃珠【3】
x1 防音珠【2】 x1 早復珠【1】 x1 |
|
③ーー | 連撃珠【3】 x1 | |
②①ー | 逆襲珠【2】 x1 | |
②ーー |
逆襲珠【2】
x1 緩衝珠【1】 x1 |
|
②①ー |
逆襲珠【2】
x1 加護珠【1】 x1 |
|
![]() |
連撃の護石Ⅱ | |
![]() |
不動の装衣 |
発動スキル | ||
---|---|---|
砲術 Lv3 | ガード強化 Lv3 | 砲弾装填 Lv2 |
ガード性能 Lv1 | 攻めの守勢 Lv1 | 挑戦者 Lv5 |
連撃 Lv5 | 逆襲 Lv3 | 精霊の加護 Lv3 |
回復速度 Lv2 | 耳栓 Lv2 | 災禍転福 Lv1 |
緩衝 Lv1 |
兇爪竜の力
(2部位) |
白熾龍の脈動
(2部位) |
護竜の守り
(3部位) |
- | - |
放射型のガンランスを使用する場合はグラビモスの武器である「ホワイトキャノン」を中心とした装備がおすすめです。放射型の中で攻撃力と砲撃力共に最高峰であるため火力を出すことができます。
放射型は竜杭砲が特に強力なガンランスなので、移動薙ぎ払いからの竜杭砲や竜杭フルバーストで火力を出すのがよいでしょう。
他武器種ではカスタム性の高さから最強格であるアーティア武器ですが、ガンランスのアーティア武器は砲撃力が「ふつう」固定の仕様であることや属性の重要度が低めの武器であることから生産武器の方が強力です。
カスタマイズ性の高さは一級品であるため、自分独自のガンランスを作りたい人はアーティア武器厳選を行うとよいでしょう。
![]() |
---|
![]() |
武器 | 武器スキル/装飾品 |
---|---|
ガルシュアスタⅡ
![]() 砲撃タイプ:拡散 砲撃力:やや強い |
ガード性能Lv.2 増弾珠Ⅱ【2】 x1 砲術珠Ⅱ【2】 x1 |
防具 | スロット | 装飾品 |
---|---|---|
ーーー | - | |
②ーー | 跳躍珠【2】 x1 | |
ーーー | - | |
②①ー |
跳躍珠【2】
x1 緩衝珠【1】 x1 |
|
②ーー | 跳躍珠【2】 x1 | |
![]() |
挑戦の護石Ⅰ |
発動スキル | ||
---|---|---|
連撃 Lv5 | 回避距離UP Lv3 | 挑戦者 Lv3 |
精霊の加護 Lv3 | 砲術 Lv2 | 砲弾装填 Lv2 |
ガード性能 Lv2 | 耳栓 Lv2 | 緩衝 Lv1 |
兇爪竜の力
(4部位) |
護竜の脈動
(3部位) |
- |
上位中盤は拡散型の「ガルシュアスタⅡ」が最強です。竜撃砲の威力が絶大で瞬間火力を出すことができ、単発砲撃も強力であるため小回りの利いた立ち回りも行うことができます。
防具は護竜オドガロン防具を中心とした装備にすることで「連撃」とシリーズスキル「兇爪竜の力」の効果で能動的に火力UP効果を発動させることが可能です。また、「挑戦者」のスキルも発動させているため、モンスターが怒っている際にはさらに火力がUPさせることができます。
武器 | 武器スキル/装飾品 |
---|---|
ケマスカニョンⅢ
![]() 砲撃タイプ:通常 砲撃力:やや強い |
ガード性能Lv.2 砲術珠Ⅱ【2】 x1 砲術珠【1】 x1 |
防具 | スロット | 装飾品 |
---|---|---|
ーーー | - | |
②ーー | 跳躍珠【2】 x1 | |
ーーー | - | |
②①ー |
跳躍珠【2】
x1 緩衝珠【1】 x1 |
|
②ーー | 跳躍珠【2】 x1 | |
![]() |
挑戦の護石Ⅰ |
発動スキル | ||
---|---|---|
連撃 Lv5 | 砲術 Lv3 | 回避距離UP Lv3 |
ガード強化 Lv3 | 精霊の加護 Lv3 | 挑戦者 Lv3 |
耳栓 Lv2 | 緩衝 Lv1 |
兇爪竜の力
(4部位) |
護竜の脈動
(3部位) |
- | - |
上位中盤の通常型おすすめ装備は序盤に引き続いて「ケマスカニョンⅢ」です。攻守共に優れており作成コストも低めなのも嬉しいポイントとなっています。
武器 | 武器スキル/装飾品 |
---|---|
ホワイトガンランスⅠ
![]() 砲撃タイプ:放射 砲撃力:やや強い |
ガード強化Lv.3 砲術珠Ⅱ【2】 x1 砲術珠【1】 x1 |
防具 | スロット | 装飾品 |
---|---|---|
ーーー | - | |
②ーー | 跳躍珠【2】 x1 | |
ーーー | - | |
②①ー |
跳躍珠【2】
x1 緩衝珠【1】 x1 |
|
②ーー | 跳躍珠【2】 x1 | |
![]() |
挑戦の護石Ⅰ |
発動スキル | ||
---|---|---|
連撃 Lv5 | 砲術 Lv3 | 回避距離UP Lv3 |
精霊の加護 Lv3 | 挑戦者 Lv3 | ガード強化 Lv2 |
耳栓 Lv2 | 緩衝 Lv1 |
兇爪竜の力
(4部位) |
護竜の脈動
(3部位) |
- | - |
上位中盤の放射型おすすめ装備は「ホワイトガンランスⅠ」です。マイナス会心が大きめな点はネックであるものの高い攻撃力でありながら砲撃力も「やや強い」であるため、砲撃全般での火力が出しやすくなっています。
武器 | 武器スキル/装飾品 |
---|---|
ケマスカニョンⅢ
![]() 砲撃タイプ:通常 砲撃力:やや強い |
ガード性能Lv.2 砲術珠Ⅱ【2】 x1 砲術珠【1】 x1 |
防具 | スロット | 装飾品 |
---|---|---|
ーーー | - | |
①ーー | 緩衝珠【1】 x1 | |
②ーー | 跳躍珠【2】 x1 | |
①ーー | - | |
②①ー | 跳躍珠【2】 x1 | |
![]() |
跳躍の護石Ⅰ |
発動スキル | ||
---|---|---|
砲術 Lv3 | 回避距離UP Lv3 | 力の解放 Lv3 |
ガード性能 Lv2 | 気絶耐性 Lv2 | 体力回復量UP Lv2 |
スタミナ急速回復 Lv2 | 回避性能 Lv2 | 緩衝 Lv1 |
満足感 Lv1 |
闢獣の力
(4部位) |
防具スロ① ×2 |
上位の序盤は通常型の「ケマスカニョンⅢ」が最強です。上位になってすぐに作ることができ攻守共に優れている点が魅力となっています。
防具はドシャグマ防具を中心とすることでシリーズスキル鍔迫り合い後に火力を大きく高めることが可能です。
武器 | 武器スキル/装飾品 |
---|---|
トライバヨネットⅢ
![]() 砲撃タイプ:放射 砲撃力:ふつう |
ガード強化Lv.2 砲術珠Ⅱ【2】 x1 砲術珠【1】 x1 |
防具 | スロット | 装飾品 |
---|---|---|
ーーー | - | |
①ーー | 緩衝珠【1】 x1 | |
②ーー | 跳躍珠【2】 x1 | |
①ーー | - | |
②①ー | 跳躍珠【2】 x1 | |
![]() |
跳躍の護石Ⅰ |
発動スキル | ||
---|---|---|
砲術 Lv3 | 回避距離UP Lv3 | 力の解放 Lv3 |
ガード強化 Lv2 | 気絶耐性 Lv2 | 体力回復量UP Lv2 |
スタミナ急速回復 Lv2 | 回避性能 Lv2 | 緩衝 Lv1 |
満足感 Lv1 |
闢獣の力
(4部位) |
防具スロ① ×2 |
上位序盤の放射型おすすめ装備は「トライバヨネットⅢ」です。竜杭砲を主体として立ち回りたい人はこちらを装備するのがよいでしょう。
武器 | 武器スキル/装飾品 |
---|---|
骨銃槍Ⅳ
![]() 砲撃タイプ:拡散 砲撃力:ふつう |
ガード性能Lv.2 増弾珠Ⅱ【2】 x1 砲術珠【1】 x1 |
防具 | スロット | 装飾品 |
---|---|---|
ーーー | - | |
①ーー | 緩衝珠【1】 x1 | |
②ーー | 跳躍珠【2】 x1 | |
①ーー | - | |
②①ー | 跳躍珠【2】 x1 | |
![]() |
跳躍の護石Ⅰ |
発動スキル | ||
---|---|---|
回避距離UP Lv3 | 力の解放 Lv3 | 砲弾装填 Lv2 |
ガード性能 Lv2 | 気絶耐性 Lv2 | 体力回復量UP Lv2 |
スタミナ急速回復 Lv2 | 回避性能 Lv2 | 砲術 Lv1 |
緩衝 Lv1 | 満足感 Lv1 |
闢獣の力
(4部位) |
防具スロ① ×2 | - | - |
上位序盤の拡散型おすすめ装備は「骨銃槍Ⅳ」です。砲撃・溜め砲撃主体として立ち回りたい人はこちらを装備すると良いでしょう。
武器 | 武器スキル/スロット |
---|---|
ケマスカニョンⅡ![]() 砲撃タイプ:通常/砲撃力:やや強い |
ガード性能Lv.2 ーーー |
下位ではケマトリスの武器「ケマスカニョン」が最強です。ケマスカニョンは序盤では貴重な砲撃力がやや強いとなっているため、砲撃で火力が出しやすくなっています。また、武器スキルで「ガード性能」がついているため、ガードの性能を高めることができるのも嬉しいポイントです。
素材元であるケマトリスがゲーム序盤で出現する上、強化していけば上位でも活用できるのでぜひ作っておきましょう。
武器 | 武器スキル/スロット |
---|---|
トライバヨネットⅡ![]() 砲撃タイプ:放射/砲撃力:ふつう |
ガード強化Lv.2 ①ーー |
下位の放射型ガンランスは鉱石派生武器「トライバヨネット」がおすすめです。ガード強化がついており、ガードできる攻撃の種類が増やせるのが魅力となっています。竜杭砲主体で戦いたい人はトライバヨネットを装備するのが良いでしょう。
武器 | 武器スキル/スロット |
---|---|
ガルシュアスタⅠ![]() 砲撃タイプ:拡散/砲撃力:やや強い |
ガード性能Lv.2 ①①ー |
下位の拡散型ガンランスは護竜アルシュベルド武器「ガルシュアスタ」が特に強力です。下位のガンランスの中では最高峰の攻撃力と砲撃力を持つため、火力が出しやすくなっています。通常砲撃や竜撃砲主体で戦いたい人はガルシュアスタを装備するのがよいでしょう。
防具 | スキル | 必要素材 |
---|---|---|
連撃Lv.1 |
![]() ![]() ![]() |
|
裂傷耐性Lv.1 |
![]() ![]() |
|
連撃Lv.1 |
![]() ![]() ![]() |
|
連撃Lv.1 裂傷耐性Lv.1 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
回避距離UPLv.1 |
![]() ![]() |
|
跳躍の護石Ⅰ | 回避距離UPLv.1 |
×1
![]() ![]() ![]() |
シリーズスキル | ||
兇爪竜の力:連撃効果UP (2,4部位以上) |
||
発動スキル | ||
連撃Lv.3 | 回避距離UPLv2 | 裂傷耐性Lv2 |
ガンランスの下位の最強装備は護竜オドガロン防具を中心とした装備です。スキル「連撃」とシリーズスキル「兇爪竜の力」の効果で火力を伸ばすことができます。効果の発動条件も緩く維持難度も低めなので火力UPスキルとして非常に優秀です。
また、回避距離UPも発動させているため、ステップの距離も伸びており抜刀中の立ち回りがしやすいのもポイントとなっています。
操作方法・コンボ | 火力の出し方や操作方法を掲載 |
---|---|
最強装備 | 最強装備をHRごとに掲載 |
上位装備 | 上位~HR40までのガンランスおすすめ装備を掲載 |
序盤装備 | 最序盤~下位までのガンランスおすすめ装備を掲載 |
アーティア武器 | アーティア武器の厳選おすすめを掲載 |
おすすめ武器 | ガンランスの中で作りたい武器を掲載 |
おすすめスキル | おすすめスキルを掲載 |
派生表 | 全武器の情報を派生表で掲載 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
武器の人気まとめ記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
最強おすすめ装備 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
- |
お役立ち人気記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
効率的な上げ方・集め方 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
操作方法 | 武器強化のやり方 | 防具強化のやり方 |
スリンガー使い方 | セクレトの乗り方 | トレーニング場所 |
ベースキャンプ | ムービースキップ | ファストトラベル |
支給品の受け取り | ログボ受け取り方 | ショトカおすすめ |
頭装備の非表示 | 環境の見方/変え方 | 時間経過のやり方 |
支援船の場所 | 設定変更おすすめ | 食材の集め方 |
釣り場所 | プーギーの場所 |
戦闘のコツ | 傷口の付け方 | ジャストガード |
集中モード | 鍔迫り合い | 相殺のやり方 |
ロックオンやり方 | 乗りのやり方 | フックスリンガー |
奇襲攻撃やり方 | 救難信号の使い方 | 捕獲のやり方 |
武器変更のやり方 | ダメージ表示 | - |
マルチプレイやり方 | フレンド招待方法 | ハンターID見方 |
ロビー作り方 | ロビーID確認方法 | リンクパーティ |
ボイチャやり方 | クロスプレイ | マルチ募集掲示板 |
ソロプレイやり方 | - | - |
引き継ぎ要素 | プロダクトコード | キャラクリのやり直し |
新要素アクション | 名前変更 | セーブのやり方 |
クラッシュの対処法 | DLC受け取り方 | フレーム生成 |
自己紹介ツール | アイルー診断 | - |
モンハンワイルズ攻略@Game8
【モンハン歴】18年
【ワイルズHR】250
【愛用武器】片手剣・ガンランス
【好きなモンスター】ネルギガンテ・ムフェトジーヴァ
ガンランスの最強装備おすすめ【モンスターハンターワイルズ】
©CAPCOM
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ごめんなさい 回復量UPであってました