【モンハンワイルズ】睡眠大剣のおすすめと立ち回り【モンスターハンターワイルズ】

モンハンワイルズの睡眠大剣のおすすめと立ち回りの記事です。ワイルズの睡眠大剣のおすすめ武器についてはもちろん、装備構成や立ち回り、作り方についても掲載しています。

大剣の関連記事
最強装備 上位装備 序盤装備
アーティア武器 おすすめ武器 おすすめスキル
操作方法・コンボ 大剣の派生表 スキルシミュ
抜刀大剣 真溜め斬りのコツ 睡眠大剣

睡眠大剣のおすすめ武器

武器はアーティア大剣のヴァリアンツァがおすすめ

武器 武器スキル/装飾品
ヴァリアンツァヴァリアンツァ攻撃:1104/属性:睡眠/会心:5% -
③③③
【生産ボーナス】攻撃増強×3
【復元強化】攻撃強化×5(理想)

睡眠大剣のおすすめ武器は、アーティア武器のヴァリアンツァです。厳選し切ることで、攻撃力が非常に高くなり、斬れ味強化なしでも大剣であれば十分な白ゲージ量があります。

厳選する際は、生産ボーナスを「睡眠属性・攻撃増強」で埋めて、復元ボーナスでも基礎攻撃力強化×5を狙って厳選しましょう。とはいっても、攻撃×5を狙うのはとてつもない労力になるため、ある程度基礎攻撃強化がついたら妥協してもよいでしょう。

生産武器を使うならブロードブレイダー

ブロードブレイダーブロードブレイダー
ブロードブレイダーの斬れ味
レア度 攻撃力 会心率
8 960 15
属性 スロット 防御力
睡眠400 ③②① -
武器スキル 攻めの守勢Lv.2
ガード性能Lv.1
解放条件 ★4ネルスキュラ討伐
HR40で発生するメインミッション「行先」をクリア

生産武器を使用するならネルスキュラの素材で作れるブロードブレイダーがおすすめです。睡眠属性値が高く、攻撃埋めのヴァリアンツァに比べてモンスターを眠らせる回数が多いです。しかし、攻撃力は攻撃埋めヴァリアンツァに劣ってしまうため、ダメージが大幅に減ってしまう点には注意しましょう。

睡眠大剣装備のおすすめ

無尽蔵採用型の汎用高火力装備

武器 武器スキル/装飾品
ヴァリアンツァヴァリアンツァ攻撃:1104/属性:睡眠/会心:5% -
守勢・匠珠【3】 x1
超心珠Ⅲ【3】 x1
集中・匠珠【3】 x1
【生産ボーナス】攻撃増強×3
【復元強化】攻撃強化×5(理想)
防具 スロット 装飾品
②ーー 防音珠【2】
③ーー 挑戦珠【3】
②②ー 渾身珠【2】
渾身珠【2】
③②ー 連撃珠【3】
防音珠【2】
③①① 痛撃珠【3】
抗狂珠【1】
抗狂珠【1】
護石護石
逆襲の護石Ⅲ
発動スキル
挑戦者 Lv5 逆襲 Lv3 渾身 Lv3
無我の境地 Lv3 耳栓 Lv2 体術 Lv2
連撃 Lv1 弱点特効 Lv1 ひるみ軽減 Lv1
雷顎竜の闘志 Lv1 黒蝕竜の力 Lv1 護竜の守り
発動スキル
超会心 Lv5 攻めの守勢 Lv3 集中 Lv3
Lv2

アプデ第1弾で追加されたゾシア防具に加え、無尽蔵と黒色一体を採用した汎用型の高火力装備です。高い会心率を維持しつつ、挑戦者や逆襲による攻撃力の上昇も加わり、非常に高い火力を発揮します。さらに耳栓Lv2を採用しているため、多くのモンスターの咆哮を無視し、安定して溜め攻撃を当て続けることが可能です。

睡眠から真溜め斬りを狙う際には、ちゃんと渾身を発動させてから弱点部位に攻撃するようにしましょう。

超回復Ⅰ&高火力の汎用装備

武器 武器スキル/装飾品
ヴァリアンツァヴァリアンツァ攻撃:1104/属性:睡眠/会心:5% -
守勢・匠珠【3】 x1
超心珠Ⅲ【3】 x1
集中・匠珠【3】 x1
【生産ボーナス】攻撃増強×3
【復元強化】攻撃強化×5(理想)
防具 スロット 装飾品
③②① 挑戦珠【3】
防音珠【2】
抗狂珠【1】
③ーー 挑戦珠【3】
②②① 渾身珠【2】
渾身珠【2】
抗狂珠【1】
③②ー 連撃珠【3】
渾身珠【2】
③①① 防音珠【2】
早復珠【1】
早復珠【1】
護石護石
逆襲の護石Ⅲ
発動スキル
挑戦者 Lv5 逆襲 Lv3 耳栓 Lv3
渾身 Lv3 回復速度 Lv3 無我の境地 Lv3
体術 Lv2 連撃 Lv1 ひるみ軽減 Lv1
黒蝕竜の力 Lv1 白熾龍の脈動 Lv1
発動スキル
超会心 Lv5 攻めの守勢 Lv3 集中 Lv3
Lv2

超回復Ⅰを採用しながら、高火力スキルを詰め込んだ汎用性の高い装備構成です。回復速度Lv3を積んでいることから赤ゲージの回復速度も非常に早く、耳栓Lv3による快適性も抜群です。

無尽蔵採用型に比べると渾身の維持はやや難しいですが、生存力が優れており、より安定感のある戦い方ができます。

睡眠大剣装備の立ち回り

モンスターが眠ったら真溜め斬りを弱点に使う

モンスターが睡眠したら、大剣の真骨頂である「真溜め斬り」を弱点部位に当てましょう。睡眠時のモンスターに対しては初撃のダメージが2倍になるため、ただでさえ高火力の真溜め斬りのダメージが飛躍的に増加します。

初撃のみを当てるために集中モードを駆使しよう

睡眠中のモンスターへの攻撃は初撃のみに2倍が乗るため、真溜め斬り斬りの前の攻撃はあえて外して、集中モードで最後の一撃のダメージが最も高いモーションのみ当てましょう。

その他の基本的な立ち回りは他属性武器と変わらない

その他の基本的な立ち回りは大剣を変わりません。そのため、睡眠大剣を使う場合はモンスターの攻撃に相殺やタックル、ガードなどで対応しながらモンスターが寝たら真溜め斬りを叩き込むという流れで討伐を目指しましょう。

▶︎大剣の基本的な立ち回りを見る

睡眠大剣の作り方(アーティア武器)

アーティア武器作成時に睡眠属性パーツを選んで作成

ヴァリアンツァ

鍛冶屋でアーティアパーツ「睡眠属性タイプ」の刃2つと筒1つを選んで作成。睡眠パーツはつでも睡眠武器になるが、3つにすると属性値が上昇するため、かならず3つ睡眠属性にする。
アーティアボーナスは攻撃力がおすすめ
アーティアパーツの復元強化を行い、強化値MAXまで素材を投入して強化。
アプデ第1弾時点では、復元強化で攻撃力×5を狙うのがおすすめ

アーティア武器は鍛冶屋で睡眠属性のアーティアパーツを材料にして作成することができます。理想のアーティア武器を作成するためには途方も無い数の周回とリセマラが必要になるため、目当ての復元強化が出るまで厳選を頑張りましょう。

▶︎アーティア武器のおすすめと厳選方法を見る

関連記事

大剣

操作方法・コンボ 火力の出し方や操作方法を掲載
最強装備 最強装備をHRごとに掲載
上位装備 上位~HR40までの大剣おすすめ装備を掲載
序盤装備 最序盤~下位までの大剣おすすめ装備を掲載
アーティア武器 アーティア武器の厳選おすすめを掲載
おすすめ武器 大剣の中で作りたい武器を掲載
おすすめスキル おすすめスキルを掲載
派生表 全武器の情報を派生表で掲載
抜刀大剣 抜刀大剣装備を掲載
真溜め斬り 真溜め斬りのやり方やコツを掲載
睡眠大剣 睡眠大剣装備や使い方を掲載
武器の人気まとめ記事
最強武器種ランキング最強武器種 最強装備まとめ最強装備まとめ アーティア武器のおすすめアーティアおすすめ
序盤おすすめ装備序盤まとめ 上位おすすめ装備まとめ上位装備まとめ おすすめスキルおすすめスキル
武器種一覧武器種一覧 武器調整内容まとめ武器調整内容 武器種診断武器種診断
初心者おすすめ武器初心者武器 サブ武器サブ武器おすすめ スキルシミュレータースキルシミュ
武器種一覧
大剣大剣 最強装備
序盤上位
抜刀大剣
おすすめ武器
おすすめスキル
真溜め斬り
操作方法派生表
アーティア装備
睡眠大剣
太刀太刀 最強装備
序盤上位
麻痺太刀
おすすめ武器
おすすめスキル
赤刃ループ
操作方法派生表
アーティア装備
見切り斬り
片手剣片手剣 最強装備
序盤上位
麻痺片手剣
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
ジャストラッシュ
アーティア装備
双剣双剣 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
ハンマーハンマー 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
狩猟笛狩猟笛 最強装備
序盤上位
響鳴の調べ
おすすめ武器
おすすめスキル
響玉の効果
操作方法派生表
アーティア装備
旋律効果一覧
ランスランス 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
ガンランスガンランス 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
スラアクスラアク 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
ビンの種類と効果
チャージアックスチャアク 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
操虫棍操虫棍 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
猟虫おすすめ
ライトボウガンライト 最強装備
序盤上位
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
アーティア装備
貫通ライト装備
ヘビィボウガンヘビィ 最強装備
序盤上位
貫通ヘビィ
おすすめ武器
おすすめスキル
機関竜弾ヘビィ
操作方法派生表
アーティア装備
水ヘビィ
弓 最強装備
序盤上位
アーティア
おすすめ武器
おすすめスキル
操作方法派生表
導ノ矢
ビン
竜の一矢
竜の千々矢

モンハンワイルズプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記