【モンハンワイルズ】ショートカットの使い方とおすすめ・設定方法【モンスターハンターワイルズ】

ショートカット

モンハンワイルズのショートカットの記事です。モンハンワイルズショートカットの使い方についてはもちろん、おすすめ設定や登録方法についても掲載しています。

ショートカットの使い方

パレット選択後、L1長押し+Rスティックで使用

救難信号の出し方

操作方法 【パレットの選択】
L1ボタンのアイコンを押しながら十字キー上のアイコンで選択

【アイテムの使用】
L1ボタンのアイコンを押しながらRスティックのアイコンで選択&使用

ショートカットは、登録したパレットをL1長押し+十字キーで選択し、L1長押し+Rスティックでアイテムを選んで使用できます。

Rスティックの操作は離すor押し込みの設定が可能

ショートカットの押し込み設定方法

Rスティックでアイテムを使う際、スティックを離して使用するか、スティックを押し込んで使用するかの設定が可能です。デフォルト設定ではRスティックを離した時にアイテムを使用できます。

個人的にはRスティック押し込み派ですが、ユーザーの中でも意見が分かれているので、自分が使いやすい方に設定しましょう。

ショートカットのおすすめ設定

※OBTの情報をもとにおすすめの設定を掲載しています。発売後に詳しく追記します。

回復アイテムはすぐに使うために必ずセット

登録おすすめのアイテム
最適体力回復
最適状態回復
・回復薬グレート/秘薬/生命の粉塵
・携帯食料/こんがり肉 など

回復薬グレートや秘薬などの回復アイテムは、被弾した時にすぐに使うためにセットしておくのがおすすめです。特に秘薬は体力を全回復してくれるため、ピンチの時にすぐ使えるようにしておきましょう。

また、デフォルトでセットされている最適体力回復や最適状態回復は、自身の状況にあわせてポーチ内のアイテムを使い分けてくれる非常に便利な項目であるため、特におすすめのショートカットです。

ガンナーは弾やビンの調合をセットしよう

登録おすすめのアイテム
・各種弾丸の調合素材

ボウガンや弓を使う方は、弾やビンがなくなった時に調合できるように、弾やビンの調合のショートカットを設定しておくのが必須です。ただ、アイテムポーチに調合分の素材を持っておかないと調合できないので、調合素材は必ず持っていきましょう。

罠や捕獲用麻酔玉、閃光玉などもおすすめ

登録おすすめのアイテム
閃光玉/こやし玉
シビレ罠/落とし穴
・捕獲用麻酔玉 など

狩猟に便利な罠や閃光玉などのアイテムもおすすめです。また、捕獲を多用する方は捕獲用麻酔玉なども登録しておくとアイテムスライダーから選ぶ必要がなくなるため、罠と同じパレットにセットしておくのがおすすめです。

捕獲用ネットや釣り竿などの探索アイテムセット

登録おすすめのアイテム
捕獲用ネット/釣り竿
・キャンプ設営キット など

序盤の素材集めや探索時に毎回捕獲用ネットや釣り竿をアイテムスライダーから選択するのも時間がかかるため、探索用パレットを作成しておくのもおすすめです。特に今作からはキャンプ設営に「キャンプ設営キット」が必要になったため、探索時に使いたいアイテムが増加しています。

ショートカットの登録方法

メニューのショートカット登録から可能

メニューのショートカット登録を選択
登録したいパレットを選択
登録したい方向にRスティックを傾け、アイテムを選択
登録完了

ショートカットの登録は、メニューの「ショートカット登録」を選択後、登録したいパレットを選択し、登録したい方向にスティックを傾けてアイテムを選択することで可能です。

パレットは最大8つまで登録可能

ショートカット登録数

パレットは最大8つまで登録可能です。パレットとはショートカットの設定を保存できる場所で、切り替えることで多くのアイテムなどをショートカットから使用できます。

使用頻度の高いアイテムや回復アイテムなど、アイテムの用途別にパレットを登録しておくのがおすすめです。

アイテム以外も登録可能

ショートカットにはアイテム以外にも、調合や定型文、ジェスチャーなどが登録可能です。ショートカットは様々な場面で使用できる便利な機能なので、慣れておきましょう。

ショートカットは使ったほうが良い?

必ず使えるように慣れておこう

ショートカットは必ず使えるように慣れておきましょう。アイテム選択の時間を短縮できるうえ、被弾した際もすぐにショートカットから回復アイテムを使用できます。

ワールドではショートカットを使う要素があった

モンハンワールド時代には「ベヒーモス」というモンスターが登場しましたが、特定のジェスチャーを使って即死級の大技を回避することができました。そのため、ジェスチャーをショートカットに登録しておくのが主流であり、ワイルズでも同様の要素が追加される可能性があるので、使えるように慣れておきましょう。

関連記事

攻略TOP▶︎モンハンワイルズの攻略情報まとめを見る

第2回ベータテストで追加された要素

アルシュベルドアルシュベルド ゲリョスゲリョス
ソロプレイとオフラインソロプレイ トレーニングエリアトレーニングエリア

人気攻略記事

最強武器種ランキング最強武器種 武器種一覧武器種一覧 武器の切替方法サブ武器おすすめ
武器種診断武器種診断 初心者おすすめ武器初心者武器 新要素新要素アクション
設定変更のおすすめ設定変更おすすめ キャラメイクのやり直し方・見た目の変更キャラクリ ショートカットショートカット
簡易キャンプキャンプの場所 引き継ぎ要素引き継ぎ要素 推奨スペック推奨スペック
エラーエラー種類/対処法 武器調整内容まとめ武器調整内容 アプデ最新情報アプデ最新情報

武器の操作方法・コンボ・使い方

大剣大剣 太刀太刀 片手剣の操作方法片手剣
双剣双剣 ハンマーハンマー 狩猟笛狩猟笛
ランスランス ガンランスの操作方法ガンランス スラアクスラアク
チャアクチャアク 操虫棍操虫棍 ライトボウガンの操作方法ライト
ヘビィボウガンの操作方法ヘビィ 弓 -

操作方法・戦い方の攻略記事

操作方法操作方法 戦闘のコツ戦闘のコツ スリンガースリンガー
セクレトセクレトの乗り方 傷口の付け方と効果傷口の付け方 ジャストガードジャストガード
集中モード集中モード 鍔迫り合い鍔迫り合い 相殺相殺のやり方
ロックオンのやり方ロックオンやり方 乗り乗りのやり方 フックスリンガーフックスリンガー

場所・やり方・使い方の攻略方法

救難信号救難信号の使い方 環境の見方と変え方環境の見方/変え方 名前名前変更
マルチプレイマルチプレイ フレンド招待フレンド招待方法 ハンターIDハンターID見方
ロビー作り方ロビー作り方 クロスプレイクロスプレイ ボイスチャットボイスチャット
釣りやり方釣り場釣り場所 樽トレーニング場所 こんがり肉こんがり肉焼き方
捕獲用ネット捕獲用ネット 大タル爆弾大タル爆弾投げ方 武器の変更のやり方武器変更のやり方
セーブのやり方セーブのやり方 頭装備頭装備の非表示 捕獲のやり方捕獲のやり方

購入前に確認したいこと

予約特典一覧予約特典一覧 価格値段比較 エディションエディション違い
自己紹介自己紹介ツール ワールドの違いワールドとの違い キャラ一覧キャラ一覧と声優
SteamSteam版何時? セーブデータ特典セーブデータ特典 ベンチマークベンチマーク
ソロプレイとオフラインソロプレイのやり方 アイルー診断アイルー診断 カプコンIDリンク画像カプコンIDの連携
同梱版リンク画像同梱版の予約 セールリンク画像セールはいつくる? ダウンロード版リンク画像ダウンロード版予約
コラボリンク画像コラボ一覧 31コラボリンク画像31コラボ -

モンハンワイルズプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

5 名無しさん

オプション→CONTROLS→アイテム決定操作の設定→タイプ2

4 名無しさん

ショートカット登録が出来ないのですが、どのタイミングで出来るようになりますか?もしくは、体験版では出来ないのでしょうか?

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記