【モンハンワイルズ】新要素と新アクションまとめ|過去作との違い【モンスターハンターワイルズ】

新要素

モンハンワイルズの新要素と新アクションまとめの記事です。モンハンワイルズ新仕様について、現在判明しているものを紹介しています。

新要素まとめ

チェックマークフックスリンガーで狩りの快適度がアップ

チェックマーク乗用動物である「セクレト」が登場

チェックマーク天候・環境が変化する

チェックマーク傷口を有効活用して戦闘を有利に

チェックマーク武器を2つ装備することができ入れ替えも可能

フックスリンガーで狩りの快適度がアップ

チェックマーク遠くのアイテムを採取できる

チェックマークフィールドの岩を落とすことができる

チェックマーク楔虫でワイヤー移動

遠くのアイテムを採取できる

フックスリンガーを使用することで、遠くのアイテムを採取することができます。セクレトに乗りながらでもフックスリンガーでの採取が可能なので、過去作よりも素材を集めやすくなっていることでしょう。

▶︎スリンガーでできることまとめを見る

フィールドの岩を落とすことができる

フックスリンガーを使用することで、フィールドの岩を落下させることが可能です。落石をモンスターに当てると割合ダメージ+大ダウンを取ることができ、狩りの効率が圧倒的に良くなります。

過去作ではスリンガーの弾を当てることでも岩を落とすことが可能でしたが、事前に弾を拾っておく必要があるという不便さがありました。しかし、ワイルズのフックスリンガーでは弾を必要としないので、より使いやすくなっています。

楔虫でワイヤー移動

ワイルズでも過去作同様、マップのあらゆる場所に楔虫がおり、フックスリンガーを使うことで素早く移動できるようになります。

高所を登る際によく使用するため、高低差が激しそうなワイルズのマップでは有効活用できます。

乗用動物「セクレト」が登場

セクレト

モンハンワイルズでは、「セクレト」という乗用動物が登場します。セクレトはワールドの「オトモダチ」とライズの「ガルク」をあわせたような性能をしており、移動面を非常に楽にしてくれます。

セクレトでできることまとめ

チェックマークモンスターの場所まで、自動的に連れて行ってくれる

チェックマーク騎乗中に体力の回復や武器の切れ味の回復ができる

チェックマーク騎乗攻撃や騎乗中に狩猟笛の演奏ができる

チェックマーク狩猟などの狩りの準備ができる

チェックマーク条件を満たすと武器の入れ替えも可能に

チェックマーク自身がダウンした時に呼ぶと助けに来てくれる

チェックマーク飛び降り時にジャンプ攻撃ができる

移動面はもちろんですが、武器の入れ替えといった戦闘面でもサポートしてくれます。

天候・環境が変化する

異常気象

モンハンワイルズでは、戦闘中に天候と環境が目まぐるしく変化します。砂漠地帯では、突然砂嵐や雷が発生するといったことが確認されました。

▶︎環境の見方と変え方を見る

傷口を有効活用して戦闘を有利に

傷口

モンハンワイルズでは「傷」システムが登場します。傷口を攻撃することで通常よりも高いダメージを与えることができ、集中弱点攻撃をすると大ダメージを与えてダウンを取ることも可能です。

▶︎傷口の付け方と効果を見る

武器を2つ装備することができ入れ替えも可能

戦闘には武器を2つ装備して出撃することができます。武器は戦闘中にセクレトに乗って入れ替えることが可能です。サブ武器による狩猟笛やヘビィボウガンのバフが非常に強力なので、戦略の幅がとても広がります。

▶︎武器種一覧とおすすめを見る

新アクションまとめ

チェックマーク集中モード
 └「傷口」や、露出した「弱点」が強調表示

チェックマーク集中弱点攻撃
 └集中モード時に傷口や弱点を狙うことで大ダメージ

チェックマーク鍔迫り合い
 └特定の攻撃をガードするとハンターとモンスターが押し合う

チェックマーク相殺
 └敵の攻撃に合わせて特定のアクションを当てると弾き飛ばす

集中モード

モンハンワイルズの新アクションには、集中モードがあります。集中モードは、狙いを定めて攻撃やガードを行うことが可能です。集中モード中の攻撃やガードは、カメラ正面方向に向かって行うほか、「傷口」や、露出した「弱点」が強調表示され、狙いやすくなります。

▶︎集中モードの使い方と効果を見る

集中弱点攻撃

集中弱点攻撃

集中モード時に傷口や弱点を狙うことで大きなダメージを与える特殊な派生攻撃が可能です。傷口にヒットさせると一度で傷口破壊を起こし、モンスターに大ダメージを与えてひるませることができます。

鍔迫り合い

一部のモンスターの特定の攻撃をガードすると、ハンターとモンスターが押し合うことがあります。押し返すことに成功するとモンスターが体勢を崩し、反撃のチャンスになります。ガードができない武器で鍔迫り合いは発生しません。

▶︎鍔迫り合いの発生条件と武器を見る

相殺

一部の武器種では、モンスターの攻撃に合わせて特定のアクションを当てると、モンスターを弾き飛ばす相殺が発生します。相殺のあとは、強力な追撃に派生することも可能です。公式サイトでは「武器種別アクション」の項目で紹介がされており、全ての武器種でできるわけではありません。

▶︎相殺のやり方と武器種を見る

過去作との仕様変更点

チェックマーク盟友システムはサポートハンターへと進化

チェックマークフィールドと拠点はシームレスにつながっている

チェックマークモンスターに攻撃することでもクエスト受注可能
└従来のように拠点からも受注できる

チェックマークマイテントは任意の場所に置くことができる

チェックマーク落とし物は自動で拾ってくれる

チェックマークモンスターが群れをなして行動している

チェックマークマップ及びミニマップが立体的になっている

チェックマークタル爆弾を投げたり転がしたりできる

チェックマークハンターがフルボイス化している

盟友システムはサポートハンターへと進化

サポートハンター

モンハンワイルズには、「サポートハンター」という新機能が実装されています。救難信号を出すことで、オフラインでもサポートハンターとの共闘が可能となっており、オンライン時に人が集まらない場合にも、人員を補充してくれます。

なお、ゲーム内の設定でサポートハンターの行動調整も行うことができます。

▶︎サポートハンター(NPC)の呼び方とできること

フィールドと拠点はシームレスにつながっている

シームレス

モンハンワイルズでは、フィールドと拠点がシームレスに繋がっており、ロードを挟まずにマップ間を移動できます。そのため、過去作よりもリアリティが高く、より没入感に浸ってゲーム体験をすることが可能です。

モンスターに攻撃することでもクエスト受注可能

戦闘開始

ワイルズでは、マップ上にいるボスモンスターに一定ダメージ攻撃することでもクエストを受注できるようになっています。シームレスなマップに加えていきなりクエスト受注が可能なことにより、連続での狩猟も可能です。

なお、クエストは従来のように拠点から受けて出発することもできます。

マイテントは任意の場所に置くことができる

モンハンワイルズのマイテントは、任意の場所に自由に置くことが可能です。危険な場所に置くとマイテントが破壊されてしまうこともあります。

▶︎簡易キャンプの場所一覧とおすすめ設置場所を見る

落とし物は自動で拾ってくれる

今作では、落とし物が廃止されて自動でポーチへ入ってくれるようです。過去作では落とし物が一定時間経過で消えてしまったため、一旦納刀して拾う時間が必要でしたが、今作ではそういった煩わしい時間も減り、より快適な狩猟ができます。

オトモにボイスがついており人間語を話す

アイルー

ワイルズではオトモにボイスが付いており、さらに人間語を話します。過去作では一度も言葉を発したことことがなかったので、新感覚を味わえるでしょう。

モンスターが群れをなして行動している

群れ

ワイルズでは、モンスターが群れをなして行動しており、その群れの中でも特に強力なボスモンスターがクエストのターゲットとなります。

ミニマップが立体的になっている

ミニマップ

ワイルズではミニマップが立体的になっており、高低差がよりわかりやすいです。マップを見るだけで視覚的ヒントを得られることができ、より探索している感覚を味わえることができます。

▶︎マップの使い方を見る

タル爆弾を投げたり転がしたりできる

ワイルズではタル爆弾を持ち上げて、投げたり転がしたりできます。頻繁に使用することはないですが、モンスターが寝ているところに爆弾を投げて派手に爆発させるといった楽しみ方が可能です。

ハンターがフルボイス化している

ワイルズでは、ハンターがフルボイス化されております。グラフィックやアクション面だけではなく、演出面も強化されています。

関連記事

おすすめ攻略記事

攻略TOP▶︎モンハンワイルズの攻略TOPを見る
ストーリー攻略チャートストーリー攻略 モンスター一覧全モンスター サイドミッション一覧サイドミッション
環境生物環境生物 装飾品装飾品 護石護石
スキルスキル 鉱石集めと一覧鉱石集め 骨集めと一覧骨塚集め
アイテム素材アイテム・素材 オトモ装備オトモ装備 クエストクエスト

武器の最強・一覧・装備

武器の人気まとめ記事
最強武器種ランキング最強武器種 最強装備まとめ最強装備まとめ アーティア武器のおすすめアーティアおすすめ
序盤おすすめ装備序盤装備まとめ 上位おすすめ装備まとめ上位装備まとめ おすすめスキルおすすめスキル
武器種一覧武器種一覧 武器調整内容まとめ武器調整内容 武器種診断武器種診断
初心者おすすめ武器初心者武器 サブ武器サブ武器おすすめ スキルシミュレータースキルシミュ
麻痺武器リンク画像麻痺武器は強い? 睡眠武器リンク画像睡眠武器は強い? 爆破爆破属性は強い?
毒武器リンク画像毒武器は強い? - -
最強おすすめ装備
大剣大剣 太刀太刀 片手剣片手剣
双剣双剣 ハンマーハンマー 狩猟笛狩猟笛
ランスランス ガンランスガンランス スラアクスラッシュアックス
チャージアックスチャージアックス 操虫棍操虫棍 ライトボウガンライトボウガン
ヘビィボウガンヘビィボウガン 弓 -

お役立ち人気攻略記事

お役立ち人気記事
簡易キャンプキャンプの場所 トロフィーリンク画像トロフィー条件 装衣装衣の入手方法
素材採集依頼素材採集依頼 マカ錬金マカ錬金の場所 装飾品集め装飾品集め
取り返し取り返し要素 おすすめ配信者おすすめ配信者 キャラ一覧キャラ一覧と声優
もちものもちもの交換 クリア時間クリア時間 エンドコンテンツエンドコンテンツ
裏技パーシャル裏技・小ネタ アプデ最新情報アプデ最新情報 評価レビューと感想評価レビュー
効率的な上げ方・集め方
ギルドポイントギルドポイント 金策金策と周回 レア6の特産品レア6特産品
金冠パーシャル金冠確定やり方 HR100リンクHR100上げ方 神クエパーシャル神クエ厳選方法
金冠チェックリスト金冠チェックリスト - -

序盤攻略に気になる要素

操作方法 武器強化のやり方 防具強化のやり方
スリンガー使い方 セクレトの乗り方 トレーニング場所
ベースキャンプ ムービースキップ ファストトラベル
支給品の受け取り ログボ受け取り方 ショトカおすすめ
頭装備の非表示 環境の見方/変え方 時間経過のやり方
支援船の場所 設定変更おすすめ 食材の集め方
釣り場所 プーギーの場所 NPCの呼び方
モリバーの宴の期間 受付嬢はどこ? 生態系の頂点
遅まきのやり方 早まきのやり方 しゃくりのやり方
満月にする方法 一時保管ポーチ アイテムポーチ
精錬の火窯の使い方 ネームプレート変更 称号一覧
宝玉一覧と確率 逆鱗一覧と確率 難易度設定できる?
カメラ距離おすすめ クエスト化やり方 マイテントの場所

戦闘のコツの攻略記事

戦闘のコツ 傷口の付け方 ジャストガード
集中モード 鍔迫り合い 相殺のやり方
ロックオンやり方 乗りのやり方 フックスリンガー
奇襲攻撃やり方 救難信号の使い方 捕獲のやり方
武器変更のやり方 ダメージ表示 切れ味補正の倍率
属性やられの治し方 火属性やられ 水属性やられ
氷属性やられ 雷属性やられ 毒ダメージの効果と時間
スタンを取るコツ ジャスト回避のコツ 適正距離の解説
狂竜症克服と効果 - -

マルチプレイのお役立ち情報

マルチプレイやり方 フレンド招待方法 ハンターID見方
ロビー作り方 ロビーID確認方法 リンクパーティ
ボイチャやり方 クロスプレイ マルチ募集掲示板
ソロプレイやり方 サークルの入り方 環境リンクのやり方
定型文の編集方法 プライベートロビー作り方 ジェスチャーのやり方

プレイ始めたてで気になる要素

引き継ぎ要素 プロダクトコード キャラクリのやり直し
新要素アクション 名前変更 セーブのやり方
クラッシュの対処法 DLC受け取り方 フレーム生成
自己紹介ツール アイルー診断 Xで話題の投稿
武器使用率の確認方法 セクレト色の変え方 配信バウンティ
一時停止のやり方 落石のやり方と場所 おすすめ画質設定

モンハンワイルズプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

1 名無しさん

落とし物システム、あります。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記