【モンハンワイルズ】体験版(ベータ2回目)の開催期間と変更点まとめ【モンスターハンターワイルズ】

ベータテスト

モンハンワイルズの体験版(ベータテスト)の開催期間と変更点を掲載した記事です。βテストの参加方法やベータテストでできること、製品版に引き継げる要素なども紹介しています。

体験版(ベータ2回目)の開催はいつ?

【既に終了】2025年02月14日(金)12:00から開催

GjaxeJaaMAAy8in

開催期間 後半:2025/02/14 12:00〜2025/02/18 11:59
PSN障害の影響により1日延長!!

ベータテストの開催は、2月14日から2月18日までです。現在はプレイする事が出来ず、2月28日の発売まで体験版の配信はありません。

PSN障害の影響により1日延長した

2025年2月8日9時頃から発生していたPlay Station Networkの接続エラー(C1152-TMT-TD72)が発生していた影響でプレイできなかった人がいることを考慮し、24時間分のテストを追加実施することになりました。

【1回目】11月1日12時から11月4日11:59まで開催

配信期間 2024年11月1日(金)12:00〜11月4日(月)11:59
対応機種 PlayStation5,Xbox,steam

1回目のベータテストの開催は11月1日12時から11月4日11時59分まででした。

※1回目のべータテストは既に終了しています

PS Plus加入者は10月29日12時から11月4日11:59迄

配信期間 2024年10月29日(火)12:00〜11月4日(月)11:59
※2024年10月31日(火)12:00〜11月1日(月)11:59まで一時停止
対応機種 PlayStation5

PS Plus加入者であれば、10月29日12時から11月4日までの計6日間プレイできます。PS PlusはPlayStation5のサブスクです。

体験版を遊ぶだけなら1カ月のエッセンシャル

モンハンワイルズの体験版を遊ぶだけなら、PS Plusは1カ月のエッセンシャルを購入しましょう。ただし、製品版でマルチプレイをする予定がすでにある方は、12カ月でお得な値段で入っても問題ありません。

第1回ベータテストからの追加要素・変更点

チェックマークメインモンスター「アルシュベルド」が追加

チェックマーク狩猟対象に「ゲリョス」が追加


チェックマークオンラインにプライベートロビーとソロオンラインが追加

チェックマーク武器の性能調整などは第1回と同じ
  ┗バランス調整は製品版で実装予定

第二回の体験版では、前回(2024年11月)開催した体験版の内容に加えて、メインモンスター「アルシュベルド」と復活モンスターのゲリョスも狩猟体験が可能となります。またトレーニングエリアの追加がされるので、武器アクションやコンボの確認も出来ました。

なお、武器のバランス調整や細かい仕様変更等は今回のベータテストには反映されておらず、製品版での実装です。

第2回で追加された内容一覧

アルシュベルドアルシュベルド ゲリョスゲリョス
ソロプレイとオフラインソロプレイ トレーニングエリアトレーニングエリア

Steam版の体験版ダウンロード方法

Steamでのダウンロード方法

1
上の検索窓からMonster Hunter Wildsと検索
2
9,900円で売ってるモンハンワイルズを選択
3
モンハンワイルズの商品一番下にあるPlaytestを選択
4
インストールして11月1日12時まで待機

モンハンワイルズ体験版のSteamダウンロード方法です。Steam体験版のダウンロードはMonster Hunter Wildsのストアページ下部にあるので確認してみてください。開催期間は2025/02/07〜2025/02/10までと2025/02/14〜2025/02/17までの2回です。

▶︎遊べるまで攻略情報を確認しておこう

PS5版の体験版ダウンロード方法

PS5でのダウンロードの方法

1
右上の検索窓から検索
2
話題のゲームからMonster Hunter Wildsを選択
3
「・・・」選択後にBeta testを選択
4
ライブラリに追加を選択で完了

モンハンワイルズ体験版のPS5ダウンロード方法です。Monster Hunter Wildsのストアページに行ったら「・・・」内を確認してみてください。開催期間は2024年11月1日12時から11月4日(月)11:59までです。

体験版(ベータテスト)で出来ること

体験版(ベータテスト)

チェックマークキャラクターメイク

チェックマークチャタカブラ討伐までの序盤のストーリー

チェックマークドシャグマ討伐クエスト

チェックマークマルチプレイ

モンハンワイルズの体験版(ベータテスト)では、キャラメイク、序盤のストーリー、ドシャグマ討伐クエストの3つを中心にプレイすることができます。またオンラインマルチクロスプレイで可能なので、世界中の人と一緒に楽しみましょう。

キャラクターメイク

キャラメイク
体験版ではキャラクターメイクが可能です。作成したプレイヤーとオトモアイルーは、セーブデータを残しておけば製品版に設定を引き継ぐことができます。
▶︎キャラメイクのやり直し方・見た目の変更方法

序盤のストーリー体験

ストーリー
オープニングムービーから、チャタカブラ討伐までの序盤のメインストーリーを体験できます。TGS2024でも同様のコンテンツが存在したため、内容としてはほぼ同じものだと考えられます。

クリアにそれほど時間はかからず、過去作の経験者であれば30分程度で終えられる程度のボリュームです。

モンスター討伐クエスト

ドシャグマ

体験版では「ドシャグマ」をはじめとする「バーラハーラ」「レ・ダウ」などの新モンスターが登場することもあり、戦うことが可能です。

出現する大型モンスター

ドシャグマドシャグマ バーラハーラバーラハーラ 謎の新モンスターレダウ
ゲリョスゲリョス アルシュベルドアルシュベルド -

マルチプレイ

『モンハンワイルズ』のマルチプレイは体験版でも行えます。マルチプレイは、ゲーム開始直後のストーリーイベントで「チャタカブラ」を倒し、ベースキャンプに着くと解放されます。

▶︎マルチプレイのやり方を見る

体験版(ベータテスト)で必ずやるべきこと

自前のPCで動作するか確認(Steam)


当ベータテストは、発売に先立ち、『モンスターハンターワイルズ』での新たな体験の一部をご体験いただくとともにネットワークの負荷やゲーム動作などの様々な技術検証を行なうことを目的としています。製品版に向けては鋭意調整・改善を行なっており、各種仕様やバランスなど異なる部分がございます。製品の更なる品質向上に努めて参ります。『モンスターハンターワイルズ』ベータテスト実施! |モンスターハンターワイルズ|CAPCOM

製品版のモンハンワイルズをSteam(PC)で遊ぼうと考えているのであれば、体験版を使って自前のPC問題なく動作するかどうか、ゲーム内のグラフィック設定を高くしても遊べるか確認しておきましょう。

▶︎推奨スペックとおすすめPC

操作方法を完璧に覚えておこう

操作方法操作方法 武器の変更のやり方武器変更のやり方 集中モード集中モード
スリンガースリンガー セクレトセクレトの乗り方 救難信号救難信号の使い方
ショートカットショートカット 傷口の付け方と効果傷口の付け方 -

どの武器を使うか決めておこう

武器種一覧
武器種一覧
おすすめは?
武器種診断武器種診断 武器の切替方法サブ武器おすすめ

体験版(ベータテスト)の引き継ぎ要素

要素 引き継ぎ
キャラクターメイク(オトモ含む) 引き継ぎ可
ストーリー進捗 不可
入手アイテムや素材など 不可
オプション設定 不可

引き継げる要素はキャラメイクのみ

アイルーのキャラメイク
体験版(ベータテスト)から製品版に引き継げるのは、キャラクターメイクだけです。ストーリーの進行状況はもちろん、入手したアイテムやお金は引き継げません。

▶︎キャラメイクのやり直し方・見た目の変更方法

セーブデータが残っていると製品版で特典をもらえる

体験版特典 武器チャーム
※武器につけるアクセサリーのようなもの。性能には関係しない
▶︎過去作のチャーム一覧
アイテム2024年11月開催の体験版特典 ・回復薬グレート×10
・携帯食料×5
・生命の粉塵×5
・秘薬×2
・漢方薬×2
・ウチケシの実×2
・鎧玉×5
589919d661d7d0e01f46d7e26321bd732025年2月開催の体験版特典 ・生肉×10
・シビレ罠×3
・落とし穴×3
・捕獲用麻酔玉×10、
・大タル爆弾×3
・鎧玉×5、
・スリンガー閃光弾×10
・スリンガー大こやし弾×10

体験版(ベータテスト)のセーブデータが残っている状態で製品版をプレイすると、特典としてアイルーのチャーム(アクセサリ)と少しの消耗アイテムを入手できます。

体験版(ベータテスト)から製品版で変化する内容

製品版に向けた調整内容の動画(コミュニティアップデート)が公開されました。製品版に向けた調整内容およびベータテストからの変更点が紹介されるので、チェックしておきましょう。

▶︎アップデートの調整内容まとめを見る

変更内容まとめ

グラフィックの改善
・PS5版の解像度優先で30fps、フレームレート優先で60fpsを予定
 └Xboxシリーズでも同様に調整予定。steamは環境による
ゲームプレイ調整
・ヒットストップ/SEの調整
 └大技や決め技を中心に攻撃の手応えを感じられるように調整
・フレンドリーファイア
 └OBT時点で多くの武器種でフレンドリーファイアを緩和済
 └製品版ではハンマーのアッパー系の緩和を実施予定
 └ダメージリアクションを無効化する緩衝珠も実施予定
・モンスターのエリア移動頻度の調整
 └モンハンワールドに近い移動頻度に調整
操虫棍の調整
・舞踏跳躍の追加
 └ジャンプして空中行動に繋ぐことが可能
 └跳躍するたびに2段階まで空中攻撃の威力が上昇
・急襲斬りの出始めに相殺効果を追加
・橙エキス吸収時の効果が「抜刀時のけぞり無効」に、赤+白+橙の3色吸収時、風圧・振動・咆哮を軽減する効果を追加
ランスの調整
・溜めカウンターは溜め中にもガードが可能に
 └どの派生からも繰り出すことが可能に
・パワーガードは受けた攻撃の威力により、溜め段階が上がりやすくなる形に変更
・ジャストガード/パワーガードから派生可能な新アクションを追加
スラッシュアックスの調整
・斧モードでゲージを貯めて剣モードで放出するサイクルが気持ちよく行えるよう各種調整
・フルリリーススラッシュなど各種攻撃を数値面で強化
・フルリリーススラッシュにのけぞり無効効果を追加
片手剣の調整
・ガード中の斬り上げ派生を追加
・各種攻撃を数値面で強化
 └特に通常攻撃・ジャストラッシュを強化
・斬り下ろし・横斬りなどの移動しながらの基本コンボやガード斬り・ジャストラッシュなどのレスポンスを向上
・バックステップと滑り込み斬りの回避性能を強化
の調整
・通常攻撃や曲射など、全体的に攻撃の威力やレスポンスを向上させつつ導ノ矢の威力を緩和し、ダメージリソースの偏りを改善
・集中弱点攻撃の際、複数の傷をまとめてロックオンするのではなく、傷を順次ロックオンして破壊する形に変更
その他の武器種
・製品版環境で属性値やスキル、エンドコンテンツを見越した数値調整を広範に実施
・過去シリーズと比較して、攻撃の当たり判定やダメージが低かった点の調整

▶︎武器のバランス調整内容まとめを詳しく見る

関連記事

おすすめ攻略記事

攻略TOP▶︎モンハンワイルズの攻略TOPを見る
ストーリー攻略チャートストーリー攻略 モンスター一覧全モンスター サイドミッション一覧サイドミッション
環境生物環境生物 装飾品装飾品 護石護石
スキルスキル 鉱石集めと一覧鉱石集め 骨集めと一覧骨塚集め
アイテム素材アイテム・素材 オトモ装備オトモ装備 クエストクエスト

武器の最強・一覧・装備

武器の人気まとめ記事
最強武器種ランキング最強武器種 最強装備まとめ最強装備まとめ アーティア武器のおすすめアーティアおすすめ
序盤おすすめ装備序盤装備まとめ 上位おすすめ装備まとめ上位装備まとめ おすすめスキルおすすめスキル
武器種一覧武器種一覧 武器調整内容まとめ武器調整内容 武器種診断武器種診断
初心者おすすめ武器初心者武器 サブ武器サブ武器おすすめ スキルシミュレータースキルシミュ
麻痺武器リンク画像麻痺武器は強い? 睡眠武器リンク画像睡眠武器は強い? 爆破爆破属性は強い?
毒武器リンク画像毒武器は強い? - -
最強おすすめ装備
大剣大剣 太刀太刀 片手剣片手剣
双剣双剣 ハンマーハンマー 狩猟笛狩猟笛
ランスランス ガンランスガンランス スラアクスラッシュアックス
チャージアックスチャージアックス 操虫棍操虫棍 ライトボウガンライトボウガン
ヘビィボウガンヘビィボウガン 弓 -

お役立ち人気攻略記事

お役立ち人気記事
簡易キャンプキャンプの場所 トロフィーリンク画像トロフィー条件 装衣装衣の入手方法
素材採集依頼素材採集依頼 マカ錬金マカ錬金の場所 装飾品集め装飾品集め
取り返し取り返し要素 おすすめ配信者おすすめ配信者 キャラ一覧キャラ一覧と声優
もちものもちもの交換 クリア時間クリア時間 エンドコンテンツエンドコンテンツ
裏技パーシャル裏技・小ネタ アプデ最新情報アプデ最新情報 評価レビューと感想評価レビュー
効率的な上げ方・集め方
ギルドポイントギルドポイント 金策金策と周回 レア6の特産品レア6特産品
金冠パーシャル金冠確定やり方 HR100リンクHR100上げ方 神クエパーシャル神クエ厳選方法
金冠チェックリスト金冠チェックリスト - -

序盤攻略に気になる要素

操作方法 武器強化のやり方 防具強化のやり方
スリンガー使い方 セクレトの乗り方 トレーニング場所
ベースキャンプ ムービースキップ ファストトラベル
支給品の受け取り ログボ受け取り方 ショトカおすすめ
頭装備の非表示 環境の見方/変え方 時間経過のやり方
支援船の場所 設定変更おすすめ 食材の集め方
釣り場所 プーギーの場所 NPCの呼び方
モリバーの宴の期間 受付嬢はどこ? 生態系の頂点
遅まきのやり方 早まきのやり方 しゃくりのやり方
満月にする方法 一時保管ポーチ アイテムポーチ
精錬の火窯の使い方 ネームプレート変更 称号一覧
宝玉一覧と確率 逆鱗一覧と確率 難易度設定できる?
カメラ距離おすすめ クエスト化やり方 マイテントの場所

戦闘のコツの攻略記事

戦闘のコツ 傷口の付け方 ジャストガード
集中モード 鍔迫り合い 相殺のやり方
ロックオンやり方 乗りのやり方 フックスリンガー
奇襲攻撃やり方 救難信号の使い方 捕獲のやり方
武器変更のやり方 ダメージ表示 切れ味補正の倍率
属性やられの治し方 火属性やられ 水属性やられ
氷属性やられ 雷属性やられ 毒ダメージの効果と時間
スタンを取るコツ ジャスト回避のコツ 適正距離の解説
狂竜症克服と効果 - -

マルチプレイのお役立ち情報

マルチプレイやり方 フレンド招待方法 ハンターID見方
ロビー作り方 ロビーID確認方法 リンクパーティ
ボイチャやり方 クロスプレイ マルチ募集掲示板
ソロプレイやり方 サークルの入り方 環境リンクのやり方
定型文の編集方法 プライベートロビー作り方 ジェスチャーのやり方

プレイ始めたてで気になる要素

引き継ぎ要素 プロダクトコード キャラクリのやり直し
新要素アクション 名前変更 セーブのやり方
クラッシュの対処法 DLC受け取り方 フレーム生成
自己紹介ツール アイルー診断 Xで話題の投稿
武器使用率の確認方法 セクレト色の変え方 配信バウンティ
一時停止のやり方 落石のやり方と場所 おすすめ画質設定

モンハンワイルズプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

50 名無しさん

そもそもフレーム生成前提でアクションゲームを作ること自体がおかしな話ですよ こうなるであろう仮想のフレームを生成して合成するので処理が重くなるしAIの予想が外れてもそのまま表示するせいでブレる フレーム生成すると入力遅延は20〜30ms増えると言われていますが実機だと100ms程度は増えます DLSS3が使える4060が快適なプレイのボーダーラインだとしたらPS5は全滅、Steamユーザーの95%はまともにプレイできない状態です 一体どの層をターゲットにしているのか

49 名無しさん

やっぱり私だけじゃ無かったんだ(´;ω;`) ps5でずっとベータテストで全武器でずっといろいろ試したりしてたけど、もっさりしてて。 ワールドの時はあんなにやりやすかった弓がワサワサしてたというか、弓プロ勢からしたら何も気にならないのか分からないけど… ボウガン系使ってきた私はすごく弓改悪されたなって。 弓は弱くしてもいいから、単純な操作方法にしてほしい。 操虫棍なんか重くてバッタバッタ出来なさそうで可哀想。 武器の不平等があるのがモンハンの悪いところ

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年04月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記