モンハンワイルズの白金魚は釣り方とどこにいるかを掲載した記事です。ワイルズの白金魚(はっきんぎょ)の出現場所や見た目も掲載しています。
類似する環境生物 |
![]() 白金魚 【レア】 |
![]() 黄金魚 【レア】 |
---|---|
出現エリア | 8,12,6,16 |
---|---|
環境 | 豊穣期が出やすい |
白金魚の出現場所は、「緋の森」のエリア8,12,6,16の釣り場です。エリア8と12は滝つぼの中、エリア16はエリア15北西の段差を登った先から行けます。釣り場に白金魚がいなかったり魚を釣り終えてしまったら、マップ移動を挟むとリポップさせることができます。
白金魚の他にも黄金魚といった獲得ギルドポイントが高い魚が多く出現するので、ついでにギルドポイントも稼ぐことができます。
白金魚は釣りではなく、「捕獲用ネット」で捕まえるのが楽でおすすめです。外してもすぐにはいなくならないので入手できるまで何度もトライしましょう。
おすすめルアー | |
---|---|
![]() |
|
入手方法 | サイドミッション「狙うは黄金魚」を受注 |
白金魚は生息している湖で「釣り竿」を使用することでも捕まえられます。スティックで餌を揺らしたり釣る場所を変えて白金魚の注意を引きましょう。
中々餌に喰いついてこない場合は、白金魚を釣りやすいルアー「黄金バグヘッド」を装着すると喰い付きがよくなります。
▶︎釣り場所一覧と釣りのやり方
見た目 | |
---|---|
![]() 白金魚 |
|
分類 | 魚(レア) |
入手アイテム | |
獲得Pts | 100 |
説明 | 全身が白金色の鱗で覆われている魚。黄金魚と同様に観賞魚として特に好まれ、美しい鱗はアクセサリーなどの素材として需要が高い。棲息数は基亜種の黄金魚に比べて希少であり、そのため鱗はより高値で取引される。体色が黄金魚よりも白色に変化した要因として考えられるのは、洞窟という日の当たらない環境へ適応したという説が有力になっている。黄金バグヘッドに対して強い興味を示す。 |
白金魚を捕まえると、換金素材「白金のウロコ」を入手できます。白金のウロコは1つ2000zで売却できるので、お金がないときは探してみましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
モンハンワイルズ攻略@Game8
【モンハン歴】18年
【ワイルズHR】400
【愛用武器】片手剣・ガンランス
【好きなモンスター】ジンダハド、ネルギガンテ・ムフェトジーヴァ
白金魚の釣り方と場所【モンスターハンターワイルズ】
©CAPCOM
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。