【モンハンワイルズ】ヒンヤリコロモムシの場所はどこ?【モンスターハンターワイルズ】

ヒンヤリコロモムシはどこにいる?捕獲方法

モンハンワイルズのヒンヤリコロモムシはどこにいるかを掲載した記事です。ワイルズのヒンヤリコロモムシ(ひんやりころもむし)の出現場所や見た目はもちろん、捕獲方法も掲載しています。

ヒンヤリコロモムシの出現場所はどこ?

油涌き谷に出現

出現エリア 3,4,6,7,9,10,13,14,15,16
出現環境 いつでも

ホカホカコロモムシの主な出現場所は油涌き谷エリア4です。油涌き谷のさまざまな場所に出現しますが、主にキャンプの近くとクーラードリンクが必要な場所に出現します。

ヒンヤリコロモムシの見た目と効果

見た目

ヒンヤリコロモムシ
分類 環境生物(通常)
入手アイテム なし
獲得Pts 5
説明 厳しい暑さの場所に生息するコロモムシの仲間。基亜種と同じく体表に植物を付着させてミノを作るが、本種は冷却成分が含まれた植物を混ぜることで暑さを緩和する効果をミツに加えている。このミノとミツで高温から見を守っていると、考えられるが、ミノを取り去っても地面に潜ってやり過ごすとができるようだ。

捕まえるとクーラードリンクの効果を得れる

ヒンヤリコロモムシは捕まえるとクーラードリンクの効果を得ることができます。クーラードリンクを節約したい場合や、忘れた時に使用すると便利です。

ついでに回復もできる

ヒンヤリコロモムシはついでに回復効果もあります。ピンチの時や、移動ついでに捕まえて体力回復ができます。

ヒンヤリコロモムシの捕まえ方(捕獲方法)

スリンガーで捕まえられる

ヒンヤリコロモムシはスリンガーで捕まえることができます。崖の上などスリンガーでしか取得できないヒンヤリコロモムシもいます。

捕獲用ネットで捕まえる

アイテム選択
L1ボタンのアイコン四角ボタンのアイコン←→丸ボタンのアイコン
装填 四角ボタンのアイコン
ネット発射
L2ボタンのアイコン長押し→照準を合わせてR2ボタンのアイコン

ヒンヤリコロモムシは、捕獲用ネットで捕まえることができます。隠れ身の装衣を使わなくても逃げることはないので近付いて捕獲用ネットで捕まえましょう。

▶︎捕獲用ネットの使い方と効果

目的地に設定してセクレトに案内させると楽

目的地設定のやり方手順
チェックマークコントローラーのパッドを押してマップを開く

チェックマーク十字キーでアイコンフィルターを選択

チェックマーク△ボタンを押してスリンガーを選択

チェックマーク対象を選択して目的地の設定を行って完了

「ヒンヤリコロモムシ」はマップ上で目的地に設定できる環境生物となっています。そのため、上記の手順で目的地に設定にすることでセクレトがオートで移動してくれるようになるため、目的地に設定するのがおすすめです。

関連記事

環境▶︎環境生物一覧に戻る

環境生物の人気記事

レア環境生物一覧レア環境生物一覧 魚魚一覧と素材

サイドミッションで要求される環境生物

レア環境生物一覧

魚一覧

その他環境生物一覧

ヒンヤリコロモムシ画像ヒンヤリコロモムシ

モンハンワイルズプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記