モンハンワイルズのホカホカコロモムシはどこにいるかを掲載した記事です。ワイルズのホカホカコロモムシ(ほかほかころもむし)の出現場所や見た目はもちろん、捕獲方法も掲載しています。
出現エリア | 3,6,9,12,13,15 |
---|---|
出現環境 | いつでも |
ホカホカコロモムシの主な出現場所は氷霧の断崖エリア9です。氷霧の断崖のさまざまな場所に出現しますが、主にキャンプの近くに出現します。
見た目 | |
---|---|
![]() ホカホカコロモムシ |
|
分類 | 環境生物(通常) |
入手アイテム | なし |
獲得Pts | 5 |
説明 | 寒さの厳しい場所に生息するコロモムシの仲間。基亜種と同じく体表に植物を付着させてミノを作るが、本種はさらにトウガラシなど保温効果のある植物を混ぜることで、寒さを緩和する効果をミツに加えている。このミノによって、厳しい寒さの中でも地上に姿をみせて生活することができている。そのためミノを取り払うと、比較的暖かい地中へと潜って逃げていく。 |
ホカホカコロモムシは捕まえるとホットドリンクの効果を得ることができます。ホットドリンクを節約したい場合や、忘れた時に使用すると便利です。
ホカホカコロモムシはついでに回復効果もあります。ピンチの時や、移動ついでに捕まえて体力回復ができます。
ホカホカコロモムシはスリンガーで捕まえることができます。崖の上などスリンガーでしか取得できないホカホカコロモムシもいます。
アイテム選択 | ![]() ![]() ![]() |
---|---|
装填 | ![]() |
ネット発射 | ![]() ![]() |
ホカホカコロモムシは、捕獲用ネットで捕まえることができます。隠れ身の装衣を使わなくても逃げることはないので近付いて捕獲用ネットで捕まえましょう。
★目的地設定のやり方手順★ |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
「ホカホカコロモムシ」はマップ上で目的地に設定できる環境生物となっています。そのため、上記の手順で目的地に設定にすることでセクレトがオートで移動してくれるようになるため、目的地に設定するのがおすすめです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
モンハンワイルズ攻略@Game8
【モンハン歴】18年
【ワイルズHR】400
【愛用武器】片手剣・ガンランス
【好きなモンスター】ジンダハド、ネルギガンテ・ムフェトジーヴァ
ホカホカコロモムシの場所はどこ?【モンスターハンターワイルズ】
©CAPCOM
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。