モンハンワイルズのビセイウタイズクはどこにいるかを掲載した記事です。ワイルズのビセイウタイズク(びせいうたいずく)の出現場所や見た目はもちろん、捕獲方法も掲載しています。
類似する環境生物 |
![]() ビセイウタイズク 【レア】 |
![]() アワウタイズク 【通常】 |
---|---|
マップ | ![]() |
---|---|
出現 場所 |
![]() |
出現エリア | 8 |
---|---|
出現環境 | 豊穣期,荒廃期 |
ビセイウタイズクの出現場所は「緋の森」のエリア8です。確定でいるわけではありませんが、高確率でエリア8の簡易キャンプの洞窟から出た目の前の木に止まっています。おすすめの環境は豊穣期です。荒廃期でも出現は確認できましたが、豊穣期の方が高確率で出現します。
ビセイウタイズクの出現する場所には同時に「アワウタイズク」も出現するので注意しましょう。ビセイウタイズクはアワウタイズクと比べて赤っぽい見た目をしています。
出現場所 | エリア8、10 |
---|---|
時期 | 豊穣期から荒廃期に変わる時 |
ビセイウタイズクの「隔ての砂原」の出現場所はエリア8です。エリア8にある木の上に巣を作っており、豊穣期から荒廃期に変わるタイミングで低確率で出現します。
隔ての砂原は出現する時間が豊穣期から荒廃期に変わる瞬間に出現し、出現率自体も低めでなかなか発見できなません。基本的には前述の「緋の森」を周回して探すのがおすすめです。
ビセイウタイズクの捕獲のやり方
①豊穣期の緋の森を周回できるようにする ②エリア8に簡易キャンプを設営する ③エリア8の木に出現しているか確認する ④出なかった場合は他のマップに移動して戻ってを繰り返す 【隔ての砂原の場合】隠れ身の装衣を装備して待機する |
ビセイウタイズクを捕まえる前の事前準備として、豊穣期の「緋の森」を周回できるようにする必要があります。上位に上がるとキャンプで休憩して環境変更が可能になるのでまずは上位まで上げましょう。
環境の変更が可能になったら緋の森の環境を豊穣期に変更し、探索に挑みます。
マップ画像 | 現地画像 |
---|---|
![]() |
![]() |
「緋の森」の環境を豊穣期に変更したらエリア8に簡易キャンプを設営しましょう。「ビセイウタイズク」は出現率が低く、発生させるために「緋の森」と他のマップを行き来する必要があるので簡易キャンプを建てて置かないと周回効率が下がってしまうためです。
▶︎緋の森のキャンプとマップ情報を見る
マップ | ![]() |
---|---|
出現 場所 |
![]() |
エリア8に簡易キャンプを設営したらエリア8の簡易キャンプからエリア8の中央にある木に向かい「ビセイウタイズク」を探しましょう。たくさん「アワウタイズク」が止まっている木に低確率でビセイウタイズクが出現します。
出現していた場合は「捕獲用ネット」で簡単に捕まえられます。
エリア8で「ビセイウタイズク」が出現していなかったら、環境生物の発生をリセットするためにマップを開いてどこでもいいので他のマップに移動します。他のマップに移動したらそのまま「緋の森」のエリア8の簡易キャンプ戻り、同じようにビセイウタイズクを探しましょう。
ビセイウタイズクは「隔ての砂原」の場合、豊穣期から荒廃期に変わるタイミングに出現する「レア環境生物」となっているので、隠れ身の装衣を装備して変わるまで待機しておきましょう。
隠れ身の装衣は装備して動かなければ、効果時間が減少することはないのでおすすめです。
見た目 | |
---|---|
![]() ビセイウタイズク |
|
分類 | 環境生物(レア) |
入手アイテム | なし |
獲得Pts | 20 |
説明 | 美声が特徴の鳥。アワウタイズクと似た生態を備えており、それらの群れに混じってみられる事もある。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
モンハンワイルズ攻略@Game8
【モンハン歴】18年
【ワイルズHR】400
【愛用武器】片手剣・ガンランス
【好きなモンスター】ジンダハド、ネルギガンテ・ムフェトジーヴァ
ビセイウタイズクはどこにいる?捕獲方法【モンスターハンターワイルズ】
©CAPCOM
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
上位のランゴスタクエで捕まえました!