【モンハンワイルズ】ドラグライト鉱石の場所と効率的な集め方【モンスターハンターワイルズ】

モンハンワイルズのドラグライト鉱石(どらぐらいとこうせき)の入手方法と使い道です。モンハンワイルズドラグライト鉱石の入手場所やモンスター、詳しい効果などを掲載しています。

ドラグライト鉱石の効率的な集め方

下位の油涌き谷エリア13がおすすめ

採掘ルート

・移動中や鉱石を掘る際にセクレトに乗っていてもOK
・スキル「地質学」を発動させることで効率アップ
手順
チェック1油涌き谷(下位)のフリークエストをスタート

チェック2簡易キャンプ「エリア13 鍾乳洞」にファストトラベルする

チェック3キャンプ付近の①の鉱石を掘る

チェック4キャンプのエリアから出る坂道を下る

チェック5坂道を下った右手側にある②の鉱石を掘る
 └移動の微調整が難しい場合セクレトを降りる

チェック6坂道を下った左手側にある③④の鉱石を掘る

チェック9全て掘り終えたらクエストから帰還する

実際の採掘動画

事前に「地質学」が発動する装備を用意しよう

スキル「地質学」では、採取ポイントでのアイテム取得数を増やすことができます。Lv 3まで上げることで鉱石採掘ポイントの取得数が更に増えるので、発動する装備を用意しておきたいです。

「地質学」おすすめ装備
頭防具チェーンヘッド 胴体防具チェーンベスト 手防具チェーングラブ
▶︎採取装備のテンプレを見る
▶︎地質学の効果と発動装備一覧を見る

簡易キャンプを設営しておく

今回の採取で重要となるエリア13「鍾乳洞」の簡易キャンプを設営しておきましょう。そのほかの鉱脈でも採掘したい場合、設営可能な最大数まで簡易キャンプを建てておくことをおすすめします。

▶︎簡易キャンプの設営場所おすすめ・建て方を見る

油涌き谷(下位)のフリークエストを受ける

フリークエスト

鉱石は一度掘ると15分間は復活しませんが、クエストを受けることで即時復活させることが可能です。1度だけ行う場合には必要ありませんが、周回を行う際には油涌き谷(下位)のフリークエストを受注するようにしましょう。

細かい移動はセクレトを降りたほうが楽

セクレトを降りる

基本的にセクレトでの移動は早くて便利なのですが、加速時に癖のある挙動をするため、短い距離であれば徒歩の方が楽に動けます。今回のような短い距離での採掘ではセクレトを降りるのも手でしょう。

▶︎操作方法一覧を見る

手順内の全ての鉱脈を掘ったらクエストから帰還

メニュー画像 「はい」を選択し帰還

手順内の全ての鉱脈を掘り終えたら、メニューの「ミッション・クエスト」にあるクエストから帰還を選択しベースキャンプへ戻りましょう。その後、手順①に戻ることで何度でも周回が可能です。

ドラグライト鉱石の入手場所

ドラグライト鉱石
種類 装備素材 分類 鉱石
レア 4 売値 480z
説明 マカライト鋼よりも良質な金属が精製できる鉱石。希少価値が高い。別名:輝竜石

油涌き谷

採掘エリア 2・4・6・7・8・13・14・17

油涌き谷では、エリア2・4・6・7・8・13・14・17の計8箇所で採掘することができます。

▶︎油涌き谷のキャンプとマップ情報を見る

氷霧の断崖

採掘エリア 3・6・8・16・18・20

氷霧の断崖では、エリア3・6・8・16・18・20の計6箇所で採掘することができます。

▶︎氷霧の断崖のキャンプとマップ情報を見る

竜都の跡形

採掘エリア 1・5・6・7・8・13・15

竜都の跡形では、エリア1・5・6・7・8・13・15の計7箇所で採掘することができます。

▶︎竜都の跡形のキャンプとマップ情報を見る

モンスターから入手

モンスター タゲ
報酬
部位
破壊
傷口
破壊
剥ぎ
取り
クラノダス画像
クラノダス

(下位)
20%
クラノダス画像
クラノダス

(上位)
20%

クエスト報酬で入手

クエスト名 討伐対象
★3 任務
黒煙はある日静かに訪れる
★3 任務
氷鎖の試練
★3 任務
狩人は虚空に潜む
★2 フリー
クラノダス行進曲
★3 フリー
這いずる焔
★3 フリー
虚ろ喰らう腕
★3 フリー
君は白き羽を伸ばして
★4 フリー
加工屋印の特注品
★4 フリー
蛙鳴蛙噪
★4 フリー
追って追われて炎の尾
★4 フリー
永遠の眠りを誘う花よ
★4 フリー
屁を放って尻を振る
★4 フリー
二度と離さぬ誓いを立てて
タリオス画像タリオス (8体)
★4 フリー
幽鬼祓いへ行こう!
★4 フリー
ランゴスタ狂想曲
★4 フリー
ワザモノ・ギャング
ピラギル画像ピラギル (8体)
★4 フリー
頑固一徹、石頭!
★4 フリー
夢食う虫も好き好き
★5 フリー
白の小羽根

ドラグライト鉱石の使い道

武器生産・強化に使用

防具生産に使用

護石生産に使用

底力の護石Ⅰ(2個) 跳躍の護石Ⅰ(2個)
納刀の護石Ⅰ(2個) 防風の護石Ⅰ(2個)
耐震の護石Ⅰ(2個) 防御の護石Ⅱ(2個)
加護の護石Ⅱ(2個) 地学の護石Ⅱ(2個)
持続の護石Ⅱ(2個) 友愛の護石Ⅲ(2個)

関連記事

アイテム素材アイテム素材一覧に戻る

アイテム周りの人気記事

鉱石集めと一覧鉱石集め 骨集めと一覧骨塚集め はちみつハチミツ集め
魚魚一覧と素材 料理の効果一覧料理の効果一覧 食材食材一覧と入手方法
特産品一覧特産品一覧 双眼鏡双眼鏡の効果 歴戦歴戦狩猟の証集め
調合調合 - -

需要の高いアイテム・モンスター素材

需要の高い素材(下位)
需要の高い素材(上位)
入手方法が特殊な素材

鉱石の種類一覧

下位で入手できる鉱石
ドラグライト鉱石画像ドラグライト鉱石
-
上位で入手できる鉱石
-

骨の種類一覧

下位で入手できる骨(骨塚)
-
上位で入手できる骨(骨塚)

特産品一覧

レア6特産品(勲章獲得条件)
-
その他の特産品(勲章獲得条件)
ヘダテアロエ 上質なヘダテアロエ 沙胡椒の実
上質な沙胡椒の実 蒼雷晶のかけら 上質な蒼雷晶
緋琥珀のかけら 上質な緋琥珀 ツヤツヤのオタカラ
キラキラのオタカラ 黄金オイル アンティマ石
上質なアンティマ石 風鋏竜の抜け殻 竜鱗の飾りツボ
逆鱗の飾りツボ リュウトホオズキ 超熟リュウトホオズキ
源流のリュウヌ玉 乳白の繭糸 リュウヌ小石
リュウヌ玉石 いにしえの化石骨 ナガレツボボヤ
ロイヤルツボボヤ グラスウィード グラングラスウィード
化石のオパール 化石の美色オパール 古びた竜彫貨

モンハンワイルズプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記