【モンハンワイルズ】冬竜夏草の入手方法と使い道【モンスターハンターワイルズ】

モンハンワイルズの冬竜夏草の入手方法と使い道です。モンハンワイルズ冬竜夏草の入手場所やもちもの交換できるアイテムなどを掲載しています。

冬竜夏草の効率的な集め方

1時間帯を「夜」に設定して休憩

2隔ての砂原にいるケラトノスの群れを一掃

3倒してから5分待つ

4マップを開いて「ムクロに生えたキノコ」がないか確認

5ムクロに生えたキノコがあれば急いで回収

①時間帯を「夜」に設定して休憩

キャンプで休憩して時間帯を夜に設定しましょう。ケラトノス自体は時間帯関係なく出現しますが、夜にしておくと動かず密集してくれているので一掃しやすくなります。ただ、朝でも昼でも冬竜夏草は出るので絶対夜にしておく必要はありません。

また、環境に関してもどの環境が出やすいとはっきり断言できるほどの差はないので、異常気象や豊穣期どれでも構いません。

②隔ての砂原にいるケラトノスの群れを一掃

隔ての砂原のエリア8に向かい、密集しているケラトノスを広範囲武器で一掃しましょう。ガンランスの竜撃砲が広範囲攻撃可能で小型を一撃で倒せるのでおすすめです。ガンランスがない場合は火属性の武器を担いで草原を燃焼させ、継続ダメージでケラトノスを一掃することもできます。

③倒してから5分待つ

小型モンスターを倒したら5分ほど待ちましょう。5分待つと死体が「腐敗した死体」になるか「ムクロに生えたキノコ」のどちらかになるので、必ず5分は待つ必要があります。また、このとき死体を剥ぎ取ってもキノコはしっかり生えてくるので、素材の剥ぎ取りをしても問題ありません。

④マップを開いて「ムクロに生えたキノコ」がないか確認

大体5分ほど経過したらマップを開いて死体が「ムクロに生えたキノコ」に変化していないか確認しましょう。緑のドクロマークが腐敗した死体のマークなので、その中に「ムクロに生えたキノコ」が混ざっています。

⑤ムクロに生えたキノコがあれば急いで回収

マップにムクロに生えたキノコがあれば急いで回収に向かいましょう。ムクロに生えたキノコは、生えてから約1分以内にはなくなってしまうため、消える前にしっかり回収しましょう。

ムクロに生えたキノコが生えなければまた①からやり直すか、付近の小型モンスターを倒して再び待機しましょう。

冬竜夏草の入手方法

小型の死体を5分ほど放置すると低確率で入手できる

冬竜夏草は、小型モンスターを倒した後5分ほど経過すると、その死体が「ムクロに生えたキノコ」に変化してから採取すると入手できます。小型モンスターの死体がムクロに生えたキノコに変化するのは低確率なので、冬竜夏草が欲しい方は根気強く小型モンスターを倒し続けましょう。

倒す小型モンスターはケラトノスがおすすめ

ケラトノス

冬竜夏草を入手するために倒す小型モンスターは、隔ての砂原の「ケラトノス」がおすすめです。ケラトノスは基本的に群れで行動しているため、一度に大量の死体を作ることができます。ケラトノスを倒す時は、マップのアイコンフィルター→小型モンスターでケラトノスの場所を絞って向かいましょう。

冬竜夏草の使い道

交わりの峰スージャのセッカとのもちもの交換で使用

渡す個数 貰えるアイテム 交換可能回数
1個
獣玉画像獣玉 ×1
1
1個
秘薬画像秘薬 ×5
2
1個 1
1個 1
1個 2
1個 1
1個
竜玉画像竜玉 ×1
1

※攻略班が交換を確認できたラインナップを掲載しています。

冬竜夏草は、交わりの峰スージャのNPC「セッカ」とのもちもの交換で使用できます。もちもの交換のラインナップは時間経過で入れ替わるため、目当てのアイテムが交換リストに乗らない場合は休憩を繰り返してみましょう。

一度解放したあとはナタから交換できる

もちもの交換
もちもの交換は、一度対象のNPCと会話して解放した後は、各地のベースキャンプ前にいる「ナタ」からも交換できます。

▶︎もちもの交換一覧とおすすめを見る

トロフィー「東の地の探検家」の条件の一つ

ブロンズトロフィー 東の地の探検家
レア度6の特産品を10種類入手した証

冬竜夏草を含めたレア6の特産品を合計10種類入手すると、トロフィー「東の地の探検家」を獲得できます。

▶︎レア6特産品の入手方法まとめ・全11種類網羅

関連記事

アイテム素材アイテム素材一覧に戻る

アイテム周りの人気記事

鉱石集めと一覧鉱石集め 骨集めと一覧骨塚集め はちみつハチミツ集め
魚魚一覧と素材 料理の効果一覧料理の効果一覧 食材食材一覧と入手方法
特産品一覧特産品一覧 双眼鏡双眼鏡の効果 歴戦歴戦狩猟の証集め
調合調合 - -

需要の高いアイテム・モンスター素材

需要の高い素材(下位)
需要の高い素材(上位)
入手方法が特殊な素材

鉱石の種類一覧

下位で入手できる鉱石
-
上位で入手できる鉱石
-

骨の種類一覧

下位で入手できる骨(骨塚)
-
上位で入手できる骨(骨塚)

特産品一覧

レア6特産品(勲章獲得条件)
冬竜夏草画像冬竜夏草
-
その他の特産品(勲章獲得条件)
ヘダテアロエ 上質なヘダテアロエ 沙胡椒の実
上質な沙胡椒の実 蒼雷晶のかけら 上質な蒼雷晶
緋琥珀のかけら 上質な緋琥珀 ツヤツヤのオタカラ
キラキラのオタカラ 黄金オイル アンティマ石
上質なアンティマ石 風鋏竜の抜け殻 竜鱗の飾りツボ
逆鱗の飾りツボ リュウトホオズキ 超熟リュウトホオズキ
源流のリュウヌ玉 乳白の繭糸 リュウヌ小石
リュウヌ玉石 いにしえの化石骨 ナガレツボボヤ
ロイヤルツボボヤ グラスウィード グラングラスウィード
化石のオパール 化石の美色オパール 古びた竜彫貨

モンハンワイルズプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

8 名無しさん

獣玉も交換に出ました!

7 名無しさん

小型を千数百体犠牲にした結果、今のところ ・「腐敗」状態になった瞬間(討伐5分後)に判定があるっぽい(腐敗マーク出現→ムクロに生えたキノコアイコン出現とラグあり) ・出現時間は60秒、取得モーションが10秒強と考えると30秒くらいで移動できる範囲内にいないと間に合わない ・出現率は5%あるかないか。モンスター、土地、環境での上下があるかはよく分からない ・水場、油泥、マグマ上では生えない ・全ての環境で取得可能 ・ゼレドロン、ポルケピナ、ランゴスタ、ネルスキュラベビー、護竜セクレトでは生えない 追加検証待ってます

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記