モンハンワイルズの個体の強さ解説記事です。ワイルズモンスターの個体の強さによる違いについてはもちろん、体力の検証やどの個体を周回すべきかについても掲載しています。
モンスターの個体差まとめ |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
同じモンスターでも個体の強さ(星の数)が高いほど体力と攻撃力が増加するため、全体的に難易度は上昇します。
個体の強さ星3では耐えられていた攻撃が、星5になった途端に耐えられなくなる可能性も出てくるため注意が必要です。
モンスターには個体の強さごとに5段階の体力が設定されていて、5段階の中からどれかがランダムで出現します。
星1から星5まで個体の強さが存在するモンスターの場合、全部で体力が25パターンあるということになります。
また、同じ調査クエストでも挑戦するたびに体力が変わるので、1回目と2回目で討伐速度が変わった場合は体力差の大きい個体を引いた可能性が考えられるでしょう。
最低 | 低 | 中間 | 高 | 最高 | |
---|---|---|---|---|---|
星5 | 912.0 | 931.0 | 950.0 | 969.0 | 988.0 |
星4 | 787.2 | 803.6 | 820.0 | 836.4 | 852.8 |
星3 | 691.2 | 705.6 | 720.0 | 734.4 | 748.8 |
表は星3~星5上位レダウの落石ダメージのパターンです。
各段階で星が1つ上がる毎に大体100ダメージほど上昇していますが、特に星4→星5のダメージ上昇値が大きいです。
落石ダメージの20倍の数値をモンスターのHPと仮定した場合、星3→星5で体力が4,000以上増加することになるため、個体の強さで討伐時間はかなり変わるでしょう。
![]() |
![]() |
過去作では制限時間の短いクエストや、多頭クエストでモンスターの体力が減少する仕様がありましたが、ワイルズでは制限時間の短さや多頭クエストで体力は減少しません。
つまり、”モンスターの倒しやすさ”という点に関しては、制限時間や多頭などを気にする必要はなく、大事なのは「個体の強さ」と「モンスターの初期位置」ということになります。
個体の強さ【星3】 | 個体の強さ【星5】 |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
基本的には個体の強さが高いほどクエスト報酬が増えます。
個体の強さが高いほど獲得できる報酬金、クエスト報酬、ギルドポイントが若干増加し、一部例外はあるものの追加報酬も個体の強さ高いほど枠が増えます。
![]() |
![]() |
ハンターランクの上昇値に関しては、個体の強さによる変動がほぼありません。
そのため、ハンターランク上げ目的であれば、同じモンスター同士でも早く倒せる星の少ない個体の方がおすすめです。
個体の強さが上がることによって増える報酬量は、正直あまり多くありません。
特に星5個体に関しては体感できるレベルで体力が増えるのに対して、それに見合った報酬の増加量とは思えません。
特にターゲット報酬(モンスター素材)に関してはほぼ変わらないので、モンスターの素材目当ての場合でも星の少ない個体の方が周回に適しています。
ワイルズでは、モンスターの個体差を表す要素として「個体の強さ」が出現するモンスターに設定されてます。
個体の強さは、クエスト受注時のモンスターアイコンの上や環境サマリーから確認することができ、同じモンスターの中でも星の数が多い=強い個体ということになります。
フリークエストで狩猟する大型モンスターは個体の強さが全て星3で固定されています。
星3の中でも体力は5段階から抽選されることになりますが、頂点モンスターやアルシュベルドは星3が最低個体なので、比較的倒しやすい個体に確定で挑戦することができます。
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
武器の人気まとめ記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
- | |||
最強おすすめ装備 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
- |
お役立ち人気記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
効率的な上げ方・集め方 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
マルチプレイやり方 | フレンド招待方法 | ハンターID見方 |
ロビー作り方 | ロビーID確認方法 | リンクパーティ |
ボイチャやり方 | クロスプレイ | マルチ募集掲示板 |
ソロプレイやり方 | サークルの入り方 | 環境リンクのやり方 |
定型文の編集方法 | プライベートロビー作り方 | ジェスチャーのやり方 |
集会所の行き方 | 腕相撲のやり方 | - |
引き継ぎ要素 | プロダクトコード | キャラクリのやり直し |
新要素アクション | 名前変更 | セーブのやり方 |
クラッシュの対処法 | DLC受け取り方 | フレーム生成 |
自己紹介ツール | アイルー診断 | Xで話題の投稿 |
武器使用率の確認方法 | セクレト色の変え方 | 配信バウンティ |
一時停止のやり方 | 落石のやり方と場所 | おすすめ画質設定 |
物資補給所 | 調査協力モンスター | - |
モンハンワイルズ攻略@Game8
【モンハン歴】18年
【ワイルズHR】400
【愛用武器】片手剣・ガンランス
【好きなモンスター】ジンダハド、ネルギガンテ・ムフェトジーヴァ
個体の強さの違いは何?報酬の差は?【モンスターハンターワイルズ】
©CAPCOM
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
攻撃力体力報酬が高くなるのは何となく理解してたけど HRPは変わらんのか!!!! わざわざ個体値最高歴戦回ってたのに…ちくせう…