モンハンワイルズのゾシアの出し方です。ワイルズの上位ゾシアの調査クエストの出し方についてはもちろん、ゾシアの出現確率の調査結果なども掲載しています。
ゾシア関連記事 | |||
---|---|---|---|
![]() |
対策装備 出し方 |
![]() |
![]() |
ゾシアは、HR50以上で解放されるメインミッションで再戦した後、「竜都の跡形」の環境が「竜の目覚め」の際に稀に出現しクエスト化することができます。
おすすめのゾシアの出し方 |
---|
![]() ┗ゾシアだけやりたい人におすすめ ![]() ┗アルシュベルドも集めやすい+支援船へのアクセスが〇 |
ゾシアが出現する「竜の目覚め」という環境は、他のマップで「異常気象」に該当する環境です。
そのため、竜都の跡地のキャンプに入り、「休憩」で環境を「異常気象」に設定することでゾシアを確率で出現させることができます。
竜都の跡地にいるときにゾシアが出現すると、画面の右側に出る通知でゾシアが出現したことを教えてくれます。
休憩後にマップを開いてゾシアが出現したか確認する必要がないため、とにかくゾシアだけに挑戦したい場合は竜都の跡地のキャンプで異常気象休憩を回しましょう。
隔ての砂原のキャンプで環境を「荒廃期」に設定して休憩すると、竜都の跡地の環境が「竜の目覚め」になります。
この方法の場合は荒廃期で出現しやすいモンスターを一緒に厳選したり、支援船へのアクセスが楽になります。
ただし、竜都の跡地にゾシアが出現しても通知されないため、休憩後に毎回マップで確認する手間がかかります。
他のマップにいてもクエスト化は全域マップから可能なので、クエスト化自体の手間はあまり変わりません。
▲隔ての砂原以外でも出現しやすいのでチェックしよう
下記の記事で行った検証結果から、「アルシュベルド」は「荒廃期」の環境で出現しやすいことが判明しています。
そのため、隔ての砂原を「荒廃期」にして「竜の目覚め」にするゾシアの出し方を使う場合、アルシュベルドのクエストも一緒に集めやすいのがメリットの1つです。
隔ての砂原で休憩をすれば、「支援船」が到着した時にマップ移動無しでアイテムを購入することができます。
竜都の跡地でゾシアを出す場合は、支援船が到着しても隔ての砂原に出向く必要があるので手間がかかります。
朝 | 13/25 |
---|---|
昼 | 12/25 |
夕 | 9/25 |
夜 | 8/25 |
合計 | 42/100 |
環境を「竜の目覚め」に設定し、各時間帯の休憩を25回ずつ合計100回行った時のゾシアの出現率の検証結果です。
結果としては朝に設定した時の出現率が一番多く、夜の出現率が一番少ないという結果になりました。
ただし、そこまで出現数に差がないことから、時間帯による出現数の変化は無い可能性も考えられます。
上記の検証結果から、竜の目覚めに設定して休憩した場合のゾシアの出現率は40%前後ということが判明しました。
休憩2~3回に1回程度の確率で出現するので、ゾシアの出現率自体はそこまで低確率ではないです。
ゾシアの調査クエストを40個以上出現させても、個体の強さは星5しか確認できなかったため、調査クエストで出現するゾシアは個体の強さが星5しかないと考えられます。
最低 | 低 | 中間 | 高 | 最高 |
---|---|---|---|---|
2332.8 | 2381.4 | 2430.0 | 2478.6 | 2527.2 |
落石ダメージは肉質無視の割合ダメージなので、ゾシアの体力は5パターンあることが上記の表から分かります。
ゾシアと再戦するまでの手順 | |
---|---|
① | チャプター6-1クリア後、HRを50以上まで上げる |
② | 交わりの峰スージャで「ヴェルナー」に話しかける |
③ | チャプター6-2「萌芽の産声」(上位ゾシア)の任務が解放 |
④ | チャプター6-2クリア後から竜都の跡形に出現 |
上位のゾシアと戦うためには、チャプター6-1「行先」でアルシュベルドを倒した後、HRを50以上まで上げる必要があります。
HRを50まで上げると、交わりの峰スージャにいる「ヴェルナー」にメインミッションのマークが付きます。
話しかけるとチャプター6-2が解禁され、任務クエスト「萌芽」で上位ゾシアを討伐することになります。
▶︎ゾシアの対策とおすすめ装備
チャプター6-2でゾシアを討伐すると、「竜都の跡形」の環境サマリーにゾシアが出現するようになります。
ゾシアは、ジンダハドと同様で専用フィールド「龍灯の社」で戦う調査クエストとして受注できます。
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
武器の人気まとめ記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
- | |||
最強おすすめ装備 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
- |
お役立ち人気記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
効率的な上げ方・集め方 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
マルチプレイやり方 | フレンド招待方法 | ハンターID見方 |
ロビー作り方 | ロビーID確認方法 | リンクパーティ |
ボイチャやり方 | クロスプレイ | マルチ募集掲示板 |
ソロプレイやり方 | サークルの入り方 | 環境リンクのやり方 |
定型文の編集方法 | プライベートロビー作り方 | ジェスチャーのやり方 |
集会所の行き方 | 腕相撲のやり方 | - |
引き継ぎ要素 | プロダクトコード | キャラクリのやり直し |
新要素アクション | 名前変更 | セーブのやり方 |
クラッシュの対処法 | DLC受け取り方 | フレーム生成 |
自己紹介ツール | アイルー診断 | Xで話題の投稿 |
武器使用率の確認方法 | セクレト色の変え方 | 配信バウンティ |
一時停止のやり方 | 落石のやり方と場所 | おすすめ画質設定 |
物資補給所 | 調査協力モンスター | - |
モンハンワイルズ攻略@Game8
【モンハン歴】18年
【ワイルズHR】400
【愛用武器】片手剣・ガンランス
【好きなモンスター】ジンダハド、ネルギガンテ・ムフェトジーヴァ
ゾシアの出し方|調査クエストの出現率も検証【モンスターハンターワイルズ】
©CAPCOM
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。