【モンハンワイルズ】エディションの違いとおすすめ|スタンダードとデラックスはどっちを買うべき?【モンスターハンターワイルズ】

エディションの違い

モンハンワイルズのエディションの違いとおすすめを解説した記事です。モンスターハンターワイルズ(MHWildS)のエディションをどれを買うか迷ってる方は是非ご覧ください。

エディションの違い

値段の違いと比較

エディション 値段
Standard Edition
(スタンダード)
9,900円
Deluxe Edition
(デラックス)
11,900円
Premium Deluxe Edition
(プレミアムデラックス)
13,900円

モンハンワイルズのエディションの違いとして値段が違います。Standard Editionが9,900円、Deluxe Editionが11,900円、Premium Deluxe Editionが13,900円となっています。

▶︎発売日はいつ?最速で遊ぶ方法

中身が違う(見た目や装飾アイテムが追加される)

エディション 中身
Standard Edition
(スタンダード)
・ゲーム本編
Deluxe Edition
(デラックス)
・ゲーム本編
・デラックスパック
Premium Deluxe Edition
(プレミアムデラックス)
・ゲーム本編
・デラックスパック
・プレミアム特典
・DLCパック1(後日配信)
・DLCパック2(後日配信)

モンハンワイルズのエディションの違いは、特典がつくかどうかです。エディション特典の内容は見た目や装飾に関わる内容しか入っておらずゲームを有利に進めるようなものは入っていません

予約特典ではゲームを有利に進められるアイテムが入っているので、気になる方はそちらを確認しておきましょう。

▶︎予約特典の内容一覧を見る

スタンダードとデラックスはどっちがおすすめ?

見た目変更に興味がない場合はスタンダード

どのエディションを買うか迷っている場合は、見た目変更に興味がないならスタンダードエディションを購入するのがおすすめです。各エディション特典の内容は、見た目や装飾に関わる内容しか入っていないため、見た目に興味がないならスタンダードエディション一択といえるでしょう。

▶︎スタンダード版の店舗ごとの値段比較を見る

ダウンロード版を買う予定がない場合はスタンダードしか買えない

また、デラックスエディション、プレミアムデラックスエディションは、ダウンロード版でしか発売しません。そのため、ダウンロード版を買う予定がない場合はスタンダードエディションの購入で問題ありません。

デラックスエディションのパックの中身

見た目の変化や装飾系がまとまったパック

  • 重ね着装備
  • オトモ重ね着装備
  • ジェスチャー
  • 化粧・ペイント
  • チャーム
  • セクレトの装飾
  • 髪型
  • スタンプセット
  • ハンタープロフィール

デラックスエディションのデラックスパックの中身は、見た目の変化する装備や装飾系がまとまったパックとなっています。ゲームを有利に進めるものは入ってません。

プレミアムデラックスエディションの中身

デラックス特典に加えてプレミアム特典が追加

0436
  • 重ね着装備
  • ハンタープロフィールセット
  • BGM

プレミアムデラックスエディションの特典は、デラックス特典の内容に加えて、3種のプレミアム特典が追加されています。こちらのエディションもデラックスエディションと同様にゲームを有利に進めるものは入ってません。

コスメティックDLCパック1&2が追加

特典名 配信予定日
コスメティックDLCパック1 2025年春
コスメティックDLCパック2 2025年夏

また、プレミアムデラックスエディションの特典には、コスメティックDLCパック1&2が追加されます。コスメティックDLCパック1は2025年春に、コスメティックDLCパック2は2025年夏に配信予定です。

コレクターズエディションについて

コレクターズエディションの値段と内容物

PS5
通常版
Steam
通常版
Steam
デラックス
Steam
プレミアム
コレクターズ
エディション
17,690円 17,600円 19,600円 21,600円
ウルトラ
コレクターズ
エディション
181,590円 181,500円 183,500円 185,500円
  • ゲームソフト
  • セクレト武器鞄風 ポーチ
  • ベビーセクレトぬいぐるみ
  • スチールブック
  • セクレト折りたたみ自転車(ウルトラのみ)

ソフトとグッズがセットになった商品

コレクターズエディションは、ゲームソフト本体とグッズを購入できるセットのことです。グッズは単品でも購入することができるので、興味のある人はイーカプコンを確認してみてください。

▶︎イーカプコンでの購入はこちら(公式サイトへ)

関連記事

攻略TOP▶︎モンハンワイルズの攻略情報まとめを見る

第2回ベータテストで追加された要素

アルシュベルドアルシュベルド ゲリョスゲリョス
ソロプレイとオフラインソロプレイ トレーニングエリアトレーニングエリア

人気攻略記事

最強武器種ランキング最強武器種 武器種一覧武器種一覧 武器の切替方法サブ武器おすすめ
武器種診断武器種診断 初心者おすすめ武器初心者武器 新要素新要素アクション
設定変更のおすすめ設定変更おすすめ キャラメイクのやり直し方・見た目の変更キャラクリ ショートカットショートカット
簡易キャンプキャンプの場所 引き継ぎ要素引き継ぎ要素 推奨スペック推奨スペック
エラーエラー種類/対処法 武器調整内容まとめ武器調整内容 アプデ最新情報アプデ最新情報

武器の操作方法・コンボ・使い方

大剣大剣 太刀太刀 片手剣の操作方法片手剣
双剣双剣 ハンマーハンマー 狩猟笛狩猟笛
ランスランス ガンランスの操作方法ガンランス スラアクスラアク
チャアクチャアク 操虫棍操虫棍 ライトボウガンの操作方法ライト
ヘビィボウガンの操作方法ヘビィ 弓 -

操作方法・戦い方の攻略記事

操作方法操作方法 戦闘のコツ戦闘のコツ スリンガースリンガー
セクレトセクレトの乗り方 傷口の付け方と効果傷口の付け方 ジャストガードジャストガード
集中モード集中モード 鍔迫り合い鍔迫り合い 相殺相殺のやり方
ロックオンのやり方ロックオンやり方 乗り乗りのやり方 フックスリンガーフックスリンガー

場所・やり方・使い方の攻略方法

救難信号救難信号の使い方 環境の見方と変え方環境の見方/変え方 名前名前変更
マルチプレイマルチプレイ フレンド招待フレンド招待方法 ハンターIDハンターID見方
ロビー作り方ロビー作り方 クロスプレイクロスプレイ ボイスチャットボイスチャット
釣りやり方釣り場釣り場所 樽トレーニング場所 こんがり肉こんがり肉焼き方
捕獲用ネット捕獲用ネット 大タル爆弾大タル爆弾投げ方 武器の変更のやり方武器変更のやり方
セーブのやり方セーブのやり方 頭装備頭装備の非表示 捕獲のやり方捕獲のやり方

購入前に確認したいこと

予約特典一覧予約特典一覧 価格値段比較 エディションエディション違い
自己紹介自己紹介ツール ワールドの違いワールドとの違い キャラ一覧キャラ一覧と声優
SteamSteam版何時? セーブデータ特典セーブデータ特典 ベンチマークベンチマーク
ソロプレイとオフラインソロプレイのやり方 アイルー診断アイルー診断 カプコンIDリンク画像カプコンIDの連携
同梱版リンク画像同梱版の予約 セールリンク画像セールはいつくる? ダウンロード版リンク画像ダウンロード版予約
コラボリンク画像コラボ一覧 31コラボリンク画像31コラボ -

モンハンワイルズプレイヤーにおすすめ【PR】

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記